私たちの給与

私たちの給与はどのように決定され支給されているのでしょうか。給与明細をあまりじっくりと見る機会が多くない方は、是非一度こちらのページとともにご覧ください。(暫定版)

1 給料

私たちの給料は都道府県ごとに決められています。行政職、公安職、現業職などの給料表があり、令和5年1月現在、高等学校教員に適用される給料表はこちらです(リンク参照 右表勧告・改定版)。※2023年1月現在

2(1)教職調整額

教育職員には時間外手当、休日勤務手当が支給されませんが、教職調整額が支給され、給料として扱われます。調整額は給料表にある給料の4%。なお、参考ですが秋田県職員の時間外勤務手当「勤務1時間当たりの給与額×所定の割増賃金率(125%~175%)×時間外勤務時間数 」休日勤務手当「勤務1時間当たりの給与額×割増賃金率(135%)×休日勤務時間数」。

2(2)給料の調整額

 職員のうち、職務が複雑、困難、勤労の強度、勤務時間、勤労環境などその他の勤務条件が同じ職務の級に属する他の職と比べて特殊な職にあると認められてる場合、調整額が適用されます。高等学校等においては、特別支援に係る職員が該当になります。

3 諸手当

主に次の手当があり、対象となる職員に支給されます。(R5年1月現在)

秋田県職員の主な手当一覧.pdf