お知らせ一覧

トップページのお知らせをアーカイブしています。

※組合員限定HPに教職員定数に関する資料を掲載しました(0618)

・「審議のまとめ」をChatGPTを使ってまとめてみました。こちらになります。

・6月8日に街頭宣伝をおこないました

・全国高校組織懇談会に書記長が参加しました

・今年度の秋田県教員採用試験の志願者とこれまでの推移についてデータを更新中です

・財務省「財政制度等審議会」~我が国の財政運営の進むべき方向~について

・中教審「質の高い教師の確保」特別部会、審議のまとめを読もう!のコーナー

・20240513中教審「質の高い教師の確保特別部会(第13回)」を傍聴して

・2024中教審「質の高い教師の確保」特別部会(第12回)

・「私たちの権利ブックレット」を2024年度版に改定しました!

・秋田県は教職員の働き方改革推進計画を策定し公表しました。勤務時間のデータを参照して記事にしています

・勤務時間データを分析しています

・高校入試WEB出願について記事をまとめました。雑感も記載しています

・私たちの権利ハンドブックはPDFでご覧いただけます。

・給料の計算(あくまでも試算)ページをご利用ください。

・青年部、女性部、定通部が県と交渉しました

・全教定期大会が行われました(2月17日、18日)

・教採対策講座に参加し、採用試験に合格したみなさんとお会いしました。

・12月10日(日)青年部レクを開催しました。

・秋田県教育委員会との賃金確定交渉についてはこちらをクリック

・11月25日(土)中央委員会を開催しました。

・12月4日(月)人事異動について県と協議をおこないました。

秋田県教員採用試験(2次試験)のアンケートにご協力ください。

・教職員 要求・意識アンケートにご協力ください 

・女性部レクを開催しました!

・これまでの秋田県人事委員会勧告の推移をデータ化しました

・高教組情報をアップしました 

・令和6年度実施の秋田県教員採用試験の一次試験の日付が公表されています。(クリックで当該ページへ)

・教師をとりまく環境整備について緊急的に取り組むべき施策(提言)及び学校における働き方改革推進本部において文部科学大臣からメッセージが発出されました。

・「2021教職員が実感できる多忙化防止計画」の令和4年度検証結果を読んでの一考察を掲載しています。

・高教組情報を追加しました。

秋田県の教員採用試験を受験するみなさまへ、秋田県の時事や文科省の通知などを抜粋して掲載しています。ご活用ください。

秋田県人事委員会と会見をおこないました。

秋田県教員採用試験対策講座のチラシはこちらです。組合員限定の講座になります。

文部科学大臣が「令和の日本型学校教育を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策」について中央教育審議会に諮問しました。このことについてページを作成しています。

・文部科学省の勤務実態調査速報値が公表されました。現在分析中です。こちらから公表されたものを閲覧することができます。

・私たちの権利をまとめたものを作成中です。今年度新規採用者向けに作成したものに手直しをしております。作成中の試用版ではありますが、こちらからご覧ください。

・教職員の長時間過密労働解消に向けてのページを作成中です。全教で2022年に実施した教職員勤務実態調査の結果もこちら。

各都道府県のR5実施教員採用試験について変更点をまとめています。

研修履歴の記録について秋田県のガイドラインが公表されています。

国、文部科学省の2023年度予算についてのデータを作成しました。

・2月18日(土)13:30~冬の教研を開催します。チラシはこちら。

高教組情報(1月発送)をアップしました。

・高教組情報を追加しています。

・賃金確定期交渉がおこなわれました。給料月額と期末勤勉手当は、人事委員会勧告通り引上げとなります。人事委員会勧告はこちらから。

・休暇についてまとめたページを作成しました。こちらから。

・人事委員会から勧告が出されました。ひとまず現行の給料表と勧告された給料表を比較してみました。こちらをクリックするとExcelが開きます。

高教組情報をアップしました。

・教科「情報」についての一考察を作成中です。こちらから途中経過をご一読ください。

・定年年齢引き上げ(給与・手当関係)について加筆しました。現在鋭意追加作成中です。こちらからどうぞ。

・高校再編構想の会議で気になったこと(見てみてください)

・教員の新たな研修制度案について(クリックしてください)

・令和5年度秋田県公立学校教諭等採用候補者選考試験の志願者数が公表されました。こちらからどうぞ。

・高教組情報No.947をアップロードしました。

・教員免許更新制度の廃止にかかる手続きについて、秋田県教育委員会のホームページで確認することができます。こちらをクリックしてください。

・定年延長について、現時点で(法律的に)わかっていることをまとめました。こちらからご覧ください。

「教員免許更新制」の廃止と法律の改正について、その後発表されたことを追記しました。

・令和5年度秋田県公立学校教諭等採用候補者選考試験実施要項が発表され、申し込みがはじまりました。

「教員免許更新制」の廃止を盛り込んだ教育公務員特例法と教育職員免許法の改正法が参院本会議で可決、成立しました

・ICT事業関連についてリンクに間違いがあったので修正しました。

・ICT事業関連について

・長時間過密労働について

・部活動の制限緩和について

・「クールビズとウォームビズ」について