秋田高教組の仕組み

●私たちは教職員の声を聞き、要求や交渉を行うための組織をつくっています。

【組織概要】

学校ごとのまとまり「分会」

地区ごとのまとまり「支部」

(鹿角・大館・能代山本・中央北・中央南・本荘由利・大曲仙北・横手平鹿・湯沢雄勝)

支部の役員、秋田高教組執行委員は選挙で選出されます。また、会計監査委員を除く下記委員は執行委員会に出席し、情勢の報告や県教委対応、各種大会について協議をおこなっています。

執行委員長

執行副委員長

書記長

書記次長

常任執行委員

執行委員

会計監査委員

●専門部としてつぎの部門があります。

・定通部

・女性部

・青年部

・実習教員部

・現業職員部

・事務職員部

・障害児教育部

●秋田高教組は「全教」全日本教職員組合の構成組織の一つです。全国的な運動に参加しています。要請を受けて全国各地での大会や学習会に参加していますが、新型コロナウイルスが拡大してからは、オンラインで各種会議に参加することが多くなっています。職場でよく見かける署名運動の多くは、全教が集約して国や関係機関に提出しています。

●秋田高教組は「県労連」秋田県労働組合総連合と共同で活動しています。メーデーや各種運動を他の労働組合ときょうりょくして行っています。