山陽新報 昭和十年十一月九日(土曜日)
各觀光地の
撮影競技會
全面的宣傳を目標に
倉敷地方觀光協會の新計畫
倉敷地方觀光協會内にある酒津水門、福山城址、寶貴山(安養寺)、柳井原遊水池、連島寶島寺、本莊村通仙園(兒島)などは本社の新選名勝投票に大活躍をなし、觀光時代の活溌な動きを反映したが、同觀光協會では更に明春の觀光シーズンに備へて全面的に區域内の宣傳紹介に力瘤を入れるべく近々評議員會を開くことになつた、打合事項は多方面に上つてゐるが、その中で注目されるものは撮影競技會で、右は本社倉敷支局が今夏主催した備南風景と産業寫眞競技會に、交通、季節等の都合で撮影洩れとなつた箇所を主として舞臺に入れ、懸賞つきで競技を行はうとするもので詳細は評議員會で確定する筈である
山陽新報 昭和十年十二月二十一日(土曜日)
倉敷地方觀光協會から
新四勝地へ奬勵金
福山城址、酒津、寶島寺、安養寺
“廿秀”の二ケ所推薦
倉敷地方觀光協會では本社が曩に催した岡山縣新選名勝地投票が觀光地宣傳のために最も有意義なものとし、協會加入區域から晴れの十勝地に二ケ所、十五景に二ケ所當選し、他に二十秀地また淺口郡柳井原遊水池、兒島郡本莊村の通仙園の二ケ所が推薦され、豫期以上の成果を収めた、そこで最初發表した奬勵規定に基き左記四名勝地に奬勵金を贈ることに決定したのでそれぞれ受領方を通知した
十勝地 福山城址(山手村) 酒津水門(中洲村)
十五景地 矢上山寶島寺(連島町) 寶貴山安養寺(菅生村)
山陽新報 昭和十一年四月八日(水曜日)
櫻の花時近く
淺口の十五景廿秀地
それぞれ觀光誘致準備を進む
本社の選奬による淺口郡内の縣下十五景地でもある円通寺(玉島)寶島寺(連島)はいづれも保勝會で當選記念碑の建設を計畫され近くその運びとなる模樣である、遙照山(金光)も亦靈顯あらたかな古刹、山上の藥師院改築中であるが近日竣工の豫定で上棟式を盛大に行ふためそれぞれ準備してゐるが、これを契機に一大遊園を設け本社選奬の名に恥ぢない名勝地となすべく關係者間では寄々具體的協議を進めてゐる、又二十秀地として入選した玉島町木野山櫻は著しく精彩を加へ櫻の名所として躍進すべく境内の擴張、櫻樹の増殖も行ひ目下保勝會世話係は觀櫻客誘致に電燈の施設、雪洞の配置、その他着々と準備を進め、新しいスタンプは同町大島幹造、武林一義氏の考案寄贈があり本年は一層光彩を増すと共に開花期となれば多數の觀櫻客が晝夜に亘り盛況を極めることと今から豫想されてゐるが今春は豫期せない天候異變に惱まされ例年よりは開花が幾分遅れ氣味であつたが昨今の暖氣に蕾もおいおい紅をさし十二、三日頃からは賑いかけることであらう、なほ新調のスタンプは遠望に水島灘を置き櫻花の下に玉島町海産物を配列したものである