10月2日

山陽新報 昭和十年十月ニ日(水曜日)

猛然と起ち上る

郷土愛を愛する人々

新勝地ぞくぞく登場

投票戰線に愈よ異状を

岡山縣下十勝十五景投票は第一回得票發表により俄然熱氣を帶び來り各地一齊に競ひ立ち『清き一票』の行使により榮譽ある十勝への新選に協力する郷土愛の人々が猛然として起ち上りつゝある、第一位の國富少林寺は一擧四百六十五票に刎ね上つて依然悠々リードを續け、遙照山、誕生寺は一票の差をもつて二位三位を爭ひ、蒜山、恩原高原も大に頭角を擡げつゝあり更に岡山ライン、高島公園、唐琴の濱、和意谷、旭川峽、曹源寺等の新勝地も新に登場して投票戰線はいよいよ異状を呈し混戰状態を呈するに至つた

投票上の注意

一、投票は本紙(夕刊三面大衆小説直下)に毎日刷込んである投票用紙またはこれと同形同意匠の用紙(これは勝手に印刷してもかまひません)か若くは官製葉書(この場合は別に所定の意匠等はいりません)に限ります

二、投票用紙の記入はペン又は毛筆に限り、各種印刷や謄寫紙によるものや當■名勝地スタンプを押捺して筆書に代用したもの等は一切採りません

一日午後四時現在

四六五票 國富少林寺山(岡山)

一四二票 遙照山(淺口)

一四一票 誕生寺(久米)

一二四票 蒜山(眞庭)

一二二票 恩原高原(苫田)

三六票 高松常呂院瀧(吉備)

三〇票 岡山ライン(岡山)

二九票 熊野大權現(兒島)

二八票 鹿久居島(和氣)

二六票 天石門別神社(英田)

二五票 高島公園(岡山)

二四票 豪溪(吉備)

二一票 酒津(都窪)

二二票 曹源寺(上道)

一四票 唐琴の濱(兒島)

一二票 和意谷(和氣)

一一票 旭川峽(眞庭)

一〇票 芳嵐園(和氣)

一〇票 冠月園(御津)

一〇票 阿哲峽(阿哲)

一〇票 三野公園(岡山)

一〇票 常山(兒島)

一〇票 井原の櫻(後月)

九票 沙美海岸(淺口)

八票 犬島(邑久)

八票 出崎海岸(兒島)

六票 苫田温泉(御津)

六票 幸福寺(岡山)

四票 本山寺(久米)

四票 三頂山(兒島)

三票 神庭瀧(眞庭)

三票 沼出崎(兒島)

二票 山王樣狐穴(邑久)

二票 鬼ヶ嶽(小田)

二票 大釣温泉(苫田)

二票 龍口八幡(上道)

二票 圓通寺(淺口)

一票 鷲羽山(兒島)

一票 長久寺公園(英田)

一票 鶴山(津山)

一票 那岐山(勝田)

一票 衆樂園(津山)

一票 白石公園(小田)

一票 金甲山頂(兒島)

一票 由伽山(兒島)

一票 霞橋(淺口)

一票 奥津温泉(苫田)

一票 福山城址(都窪)

一票 山田金比羅宮(兒島)

←10月1日

10月3日→