10月10日

山陽新報 昭和十年十月十日 (木曜日)

票數ぐんぐん伸びる

戰線の異状愈よ近し

高松常昌院瀧、福山城址が三、四位を爭ふ

第一位の少林寺は今日もまた餘裕綽々としてカツキリ一万票を投げ出した、第二位は相變らず順位に變異がないとして第三位の高松常昌院瀧、第四位の福山城址は十五景の中位から一躍一万票近い票を得て三野公園の上に割込んだ、同じく十五景の第二位にあつた道祖溪が二千票級から一躍七千票級にせり上つて十勝の第六位に納まり返つたのは華々しい、明禪寺城址も同樣に十五景から十勝への進出だ、結局陥落したのは龍天山、万成山、吉備の中山などで恩原高原も今や末位に坐してわづかに進歩を保つてゐるに過ぎない、かくていよいよ票數の異動が大量になり出し戰線異状近きにあるを思はせるものがある

五一、六三二票 少林寺山(岡山)

二一、〇五一票 鹿久居島(和氣)

九、〇四五票 高松常昌院瀧(吉備)

八、二三二票 福山城址(都窪)

七、三九二票 三野公園(岡山)

七、三四〇票 道祖溪(後月)

七、一二九票 龍口八幡宮(上道)

七、九四二票 木棉崎山(淺口)

四、八四五票 明禪寺城址(上道)

四、七八九票 恩原高原(苫田)

四、七六六票 龍天山(赤磐)

四、〇三〇票 高福寺(赤磐)

三、五三五票 明王院(淺口)

三、四二八票 吉備の中山(吉備)

二、七九〇票 萬成山(岡山)

二、一三五票 岡山ライン(岡山)

一、九九七票 操山八方瞰(岡山)

一、七〇三票 芳井天神(後月)

一、六一八票 神庭の瀧(眞庭)

一、四九二票 水門稻荷山(邑久)

一、四八九票 遙照山(淺口)

一、四〇七票 誕生寺(久米)

一、三三七票 熊野大權現(兒島)

一、三一二票 高島公園(岡山)

一、一六六票 藥王寺(眞庭)

一、〇八三票 上寺山(邑久)

一、〇四五票 鬼の城(吉備)

九一九票 高尾烏帽子岩(都窪)

五九〇票 深谷の瀧(和氣)

五五八票 鶴山公園(津山)

五五一票 柳井原遊水池(淺口)

五三〇票 奥津大釣峽(苫田)

四九一票 金甲山頂(兒島)

四四二票 足守近水の櫻(吉備)

四〇七票 霞橋(淺口)

三七五票 酒津の水門(都窪)

三五一票 圓通寺(淺口)

三三八票 五流尊瀧院(兒島)

三三二票 蒜山高原(眞庭)

三二七票 天石門別神社(英田)

二七〇票 岩間の櫻(上道)

二五七票 井原の櫻(後月)

一九七票 木之子樹沼園(後月)

一八〇票 由加山(兒島)

一七七票 二上山兩山寺(久米)

一六六票 王子ヶ嶽(兒島)

一六五票 小須賀稻荷神社(津山)

一六四票 大佐山(阿哲)

一五六票 常山(兒島)

一二八票 國分寺觀音院(勝田)

一二七票 毛無山(眞庭)

一一九票 和意谷(和氣)

一一六票 本山寺(久米)

一一五票 黒井山(邑久)

一一三票 三頂山(兒島)

一〇八票 高雄城址(邑久)

九二票 芳谷林(上房)

九〇票 片上港(和氣)

八八票 沙美海岸(淺口)

八七票 閑谷(和氣)

八四票 湯郷温泉(勝田)

八二票 藤戸渡(兒島)

七八票 西大寺觀音院(上道)

七八票 正樂寺(和氣)

七三票 沼出崎(兒島)

六四票 箕島妙見山(都窪)

五八票 京山(岡山)

五六票 杉谷滑石(淺口)

五六票 阿哲峽(阿哲)

五六票 辨天島(兒島)

五四票 赤坂公園(赤磐)

五三票 豪溪(吉備)

五二票 吉備津彦神社(御津)

五〇票 宇南寺(眞庭)

(以下略)

←10月9日

10月11日→