景勝地顕揚座談会

本社選奬景勝地顯揚座談會[一]

山陽新報 昭和十一年十二月十日(火曜日)

“觀光”は宣傳第一

折角多數の景勝地を持ち乍ら

本縣人はどうも宣傳まけ

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[ニ]

山陽新報 昭和十一年十二月十一日(水曜日)

觀光事業“投資”

金をかければ必ず報いられる

必要な觀光網結成

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[三]

山陽新報 昭和十年十ニ月十ニ日(火曜日)

將來施設に期待大

十勝十五景二十秀の結合望まる

何れ劣らぬ風光美

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[四]

山陽新報 昭和十一年十二月十三日(金曜日)

先づ指導機關設置

個々の競爭的施設は効果薄し

關係當局蹶起せよ

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[五]

山陽新報 昭和十一年十二月十四日(土曜日)

觀光ブロツク結成

施設の研究、資金問題等について

協議の機會を作れ

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[六]

山陽新報 昭和十一年十二月十五日(日曜日)

自然美は退歩する

その折々の補修は經營者の責任

郷土愛こゝに發露

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[七]

山陽新報 昭和十一年十二月十六日(月曜日)

道路政策に觀光味

時代的趨向を十分に取入れよ

當局の考慮を望む

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[八]

山陽新報 昭和十一年十二月十九日(木曜日)

ここの特色を強調

ヴアライエテーに富む各景勝地

劃一施設避くべし

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[九]

山陽新報 昭和十一年十二月二十一日(土曜日)

將來施設を如何に

十勝、十五景、二十秀を通じて

先づ考ふべき課題

→詳細は別ページ

本社選奬景勝地顯揚座談會[十]

山陽新報 昭和十一年十二月二十ニ日(日曜日)

觀光分野の一勢力

新選十勝、十五景、二十秀の結果

望まるゝ團體行動

→詳細は別ページ