山陽新報 昭和十年十月一日(火曜日)
少林寺先づリード
誕生寺、蒜山之に亞ぐ
本社主催岡山縣十勝十五景投票は從來の單なる名勝地投票に比し自ら別種の感興を唆り、文字通りに大衆投票の觀を招來するに至り、各地より『清き一票』による新名勝顯揚熱は翕然として起こりつゝあり、三十日午後四時までには國富少林寺山一六五票を収めてトツプを切り續いて誕生寺、蒜山、遙照山、酒津等何れも推稱すべき新景勝地として續々頭を擡げつゝあり、更に本日午後四時までに如何なる新情勢を顯現するか興味頗る深きものがある
一六五票 國富少林寺山(岡山)
八三票 誕生寺(久米)
七二票 蒜山(眞庭)
三六票 高松常呂院瀧(吉備)
二二票 遙照山(淺口)
二一票 酒津(都窪)
二〇票 豪溪(吉備)
一八票 鹿久居島(和氣)
五票 恩原高原(苫田)
四票 本山寺(久米)
三票 神庭瀧(眞庭)
三票 三須山(兒島)
三票 沼出崎(兒佐)
二票 龍口八幡(上道)
二票 大釣温泉(苫田)
二票 鬼ヶ嶽(小田)
二票 山王樣狐穴(邑久)
一票 白石公園(小田)
一票 由伽山(兒島)
一票 金甲山頂(兒島)
一票 三上山(兒島)
一票 行相山不動院(兒島)
一票 鷲羽山(兒島)
一票 熊野大權現(兒島)
一票 山田金比羅宮(兒島)
一票 沙美海岸(淺口)
一票 圓通寺(淺口)
一票 霞橋(淺口)
一票 奥津温泉(苫田)
一票 福山城址(都窪)