10月21日

山陽新報 昭和十年十月二十一日 (月曜日)

血と汗で築き上ぐ

郷土愛の金字塔

龍の口八幡宮幕下から十勝へ

十五景、十四位までが十萬臺

ゴールが愈近づく――票はいよいよ加重する、郷土愛の金字塔を築き上げる努力!將に血と汗の戰ひだ!首位三野公園は更に五万を投じて陣を固め鹿久居島は持久、酒津水門と少林寺山とは前日三十万臺でせり合ひ今また四十万臺で■る、吉備の中山は休養して第五位に座したがお隣の吉備津彦神社が五万近くを投じて肉薄した、高松常昌院瀧また■万台に上つたが鬼ノ城明王院は共に自■、龍ノ口八幡宮が一擧十七萬を投じて幕下二位から十勝九位への躍進は華々しい、十五景では寶島寺、毛無山一、二位を固守し福山城址これに從ふことゝなつた、井原の櫻は七枚躍進、十四萬票となり、高福寺、苫田温泉、道祖溪、明禪寺城址、柳井原遊水池、大佐山、遙照山、近水公園、由加山、共に一張一弛、十万票臺にせり合ひ十勝進出の機會を窺つてゐる、幕下では寶貴山、通仙園、王子嶽、田鶴山、宇南寺、上寺山、高尾烏帽子岩、和意谷、鴨山城址等それぞれ堅實なる歩武を進めつゝあり、只■突撃戰の機を■ふものゝ如くである、かくて日一日ゴールは近づく――最後の榮冠を戴く景勝地は果して何處?

五五三、五九五票 三野公園(岡山)

四三七、一七五票 鹿久居島(和氣)

四〇〇、六一二票 酒津水門(都窪)

四〇〇、〇六〇票 少林寺山(岡山)

三七一、一八九票 吉備の中山(吉備)

三二三、六三五票 吉備津彦神社(御津)

三一一、〇五五票 高松常昌院瀧(吉備)

二七四、〇〇〇票 鬼ノ城(吉備)

二二七、九八一票 龍の口八幡宮(上道)

二ニ七、四一九票 明王院(淺口)

一九二、四九七票 矢上山寶島寺(淺口)

一六八、〇四七票 毛無山(眞庭)

一六一、八二九票 福山城址(都窪)

一四七、六六八票 井原の櫻(後月)

一三六、三九〇票 高福寺(赤磐)

一三三、九六六票 萬成山(岡山)

一三三、六八八票 苫田温泉(御津)

一二五、八四一票 道祖溪(後月)

一一八、七五四票 明禪寺城址(上道)

一一三、六四八票 柳井原遊水池(淺口)

一一一、〇一三票 大佐山(阿哲)

一〇八、〇七〇票 足守近水公園(吉備)

一〇六、四二七票 由加山(兒島)

七九、八六〇票 木綿崎山(淺口)

七五、一二二票 宇甘溪(御津)

七四、七三〇 寶貴山(都窪)

七四、〇二二 遙照山(淺口)

六八、〇四九 通仙園(兒島)

六三、二一七 王子ヶ嶽(兒島)

五七、一九二 田鶴山城址(小田)

五一、七八五 宇南寺(眞庭)

四七、二五三 上寺山(邑久)

四七、二一九 高尾烏帽子岩(都窪)

四三、一八三 和意谷(和氣)

三六、七九四 鴨山城址(淺口)

三四、六四一 木野山櫻(淺口)

二八、五七一 福南山(兒島)

二八、二七八 圓通寺(淺口)

二八、二二〇 黒澤山(苫田)

二三、五七〇 深谷の瀧(和氣)

二〇、一六九 天王山(和氣)

一九、〇二八 御嶽山(淺口)

一七、七九〇 霞橋(淺口)

一五、八二九 方谷林(上房)

一二、五七三 横井小原(御津)

一二、四〇二 庭瀬帝釋山(吉備)

一二、二五六 水門稻荷山(邑久)

一一、二四九 天石川別神社(英田)

一〇、七八六 濟興寺(都窪)

六、七一四 高雄城址(邑久)

六、〇四三 五流尊瀧院(兒島)

五、七〇〇 天磐窟溪(川上)

五、二〇四 神庭の瀧(眞庭)

五、一八七 箕島妙見山(都窪)

四、九三一 恩原高原(苫田)

四、七七四 龍天山(赤磐)

四、六六九 木野山神社(上房)

四、二七〇 京山(岡山)

三、三〇〇 石蓮寺山(赤磐)

二、八六六 赤坂公園(赤磐)

二、五三三 岡山ライン(岡山)

二、三七〇 誕生寺(久米)

二、二九四 藥王子(眞庭)

二、二一三 豪溪(吉備)

二、一〇〇 明治の鳴瀧(後月)

二、〇九四 金山(御津)

一、九九八 操山八方瞰(岡山)

一、九二八 春湊(岡山)

一、八二三 芳井天神(後月)

一、七二三 金甲山頂(兒島)

一、七〇三 杉谷滑石(淺口)

一、五六八 熊野大權現(兒島)

一、三五七 高松稻荷山(吉備)

一、三一六 高島公園(岡山)

一、〇〇七 奥津大釣峽(苫田)

←10月20日

10月22日→