2018/10/05 Class 1

投稿日: 2018/10/05 9:47:20

記録

    • 科目案内 (学生宛メール,掲示ポスターと開講案内,科目ページ,Moodle コースページ). 1030-1048

    • 科目案内 シラバス 1113まで

    • 1章 1130まで

    • 2章 ナッシュ均衡 その1,神取の例6.2直前まで.1202 まで

    • プロジェクタで iPad 画面をスクリーンに提示して説明.MetaMoJi Note 利用し,ところどころ書き込み.

    • 24名登録 (16名が経済学部),22名参加.途中の入退室は不明.

      • 例年より多い理由は不明.この数だと出席を取るのは難しそう.

      • 前期の堤担当の学問基礎科目「政治学」でゲーム理論を聞いたから来たと,ある経済学部生.

    • ゲーム理論と知って参加したのは全員

    • ポスターか開講案内見たのは7名

    • Dream Campus からのメールを読んだのは全員ということ (教務システム上は17時現在で14名確認).

    • Moodle コースページ登録は17時現在15名.

  • 今年はシラバスや補助教材を一人分も印刷配布できなかった.事務はもともとやらないし,僕は割く時間がなかった.学生に手間をかけることになって残念.

事務連絡

    • 「数学Bゲーム理論へようこそ」という事務連絡メール (09/27 13:41) を Dream Campus から送ってある.学生用 Gmail または転送先アドレスに届いているはず.

    • Moodle のコースページの確認を忘れずに.

    • 11月1日木曜日と1月16日水曜日は金曜日振替 (金曜日の時間割) になっている.これらの日には授業をやる.

    • 今後もプロジェクタを利用して授業するつもり.必読教材については印刷して持参した方がいいだろう.縮小印刷などは各自の好みで.

      • 印刷する代わりにタブレット端末などに保存して持参したい人もいるかもしれない.推奨するわけではないが,とりあえず図書館にタブレット端末やパソコン用の電源はある.

    • 連絡ページでその週の連絡を配信 (公開) 後に修正した情報には,「追記」とか「修正」などと付記することにする.試験情報など重大な影響のあるものはその次の回の配信時にもあらためてとりあげる.

  • 履修登録を取消すべきか迷っている人へ

    • 取消期間が短いので注意.

    • 取り消さなければ成績はつく (シラバス9頁あたり「履修登録の意味」参照).

    • この科目ではボードゲームやコンピューターゲームは扱わない.社会における人間行動をあつかう.

    • 高校数学の知識はほとんど必要ない.だが,関数を表す f(x, y) といった数学記号に早いうちに慣れないときびしい.「場合分け」などの数学的議論について行ける力も必要.補助教材の2章を眺めれば感じはつかめるはず.「場合分け」はたとえば2.3節に登場する.

    • 成績に差がつきやすい.期末試験問題の大半は課題や小テストにひじょうに近い類題である.それらをしっかりやっていれば「優」以上を取るのは容易だが,手を抜いたらすぐに「不可」になるだろう.現在の教材に切り換えたのは2016年度で,その年は秀,優,良,可,不可はそれぞれ 4, 2, 0, 3, 1名で,2017年度は1, 0, 1, 0, 3名だった.

自己紹介など: アンケート回答のお願い

  • この科目を受講登録した学生を対象としたアンケートを実施します.アンケートはこちらから閲覧および回答できるので,よろしく.受講を続けるつもりの方には簡単な自己紹介をお願いしています (「よろしく」とかだけじゃ不十分).僕が1学期に覚えらえるのは12名くらいがやっとなので,顔と名前を覚えられるかという問題もあるけど.自分の回答へのリンク先を記録しておけば事後的な編集も可能です.

      • 締め切りは履修登録取り消し期間終了明けの10月17日とする.締め切りに間に合った回答者には救済点1点を付与する.

    • [追記; 10/8に修正] アンケートの「出身地・出身高校」と「講師と受講者への自己紹介」の回答は学部・氏名と結びつけて Moodle のニュースフォーラムに掲示しようと思っています.Moodle に掲載して欲しくない内容はそれらの質問のところではなく,最後の「講師へのメッセージ」に書いてください (すでに回答した人については,掲載を希望しない旨どこかに書かれていれば対応します).自分の回答に追加する人はニュースフォーラムに自己紹介メッセージを投稿するといいでしょう.

    • 三原麗珠の自己紹介は授業では省略した.講師の人物像を知ることは授業内容の理解の増進にもつながると言われている.気になる人のために以下に掲載する.他にも「ゲーム理論: 補助教材」の5.2.1節「三原麗珠の自己紹介への補足」でも見るといい.また,このページ左枠の「外部サイト」から「三原麗珠」をクリックすれば個人ページに行けるし,そこからさらに別サイトにもリンクが張ってある.

      • 僕自身の自己紹介.嫌いなものは騒音.活発すぎる娘たちや息子の教育に悩まされ,日々消耗している. もともと長く眠る方だったけど,この3年くらいはほぼ毎日睡眠導入剤を飲んで以前より眠れるようになったため,睡眠時間は9時間を切るようになったと思う.長年の IBS (過敏性腸症候群) のせいで外食だけでなく外出すること自体が億劫になった.授業のある朝は基本的に食事は避けている.最近身体のいろんなところに不調が出て来た.2017年7月にクビの後ろの骨を開く手術を受けたけど,症状である右腕の麻痺はまだまだ続きそう.以前は咳喘息のため一年のうち数ヶ月は咳で苦しむ日々だったが,ここ7年はアドエアあるいはエリプタというステロイド吸入薬が効いている.ICU (国際基督教大学) の社会科学科で学士,ミネソタ大学の数学院で修士,経済学大学院で博士を取り,カリフォルニア工科大学にいたこともある.10年前に図書館に異動したことで仕事上のストレスは減ったけど,大学では相変わらず学生のためにならない「改革」が続いているため心安らかでない日々を送っている.詩を作ったりオルガン音楽を聴きに行ったりといった時期もあったが,最近は Twitter でときどきつぶやくくらいで,趣味らしい趣味もなくなってしまった.趣味なんかよりたくさん勉強して良質な研究をしたいのだが,家庭的事情や身体的事情でなかなか研究する時間が取れない (いはんや勉強の時間をや) のが残念.

      • 2018年7月にセクハラなどに関するTwitter での発言が盛り上がって全国ニュースになった.そのため「大学の信用を傷つけた」とかで上層部に睨まれた.でもみなさんはまったく気にしなくていいと思う.(どうしても受け入れられない人はこの科目は受講しない方がいいだろう.というか,そういう繊細な人はわざわざそれらの発言を見るな.笑) 批判の大半はストローマン論法 (僕が言ってもいないことを言ったことにして,それを攻撃) だったし,学問的意義も込められた文脈を無視したものだった.問題にされた発言は,仮想的人物の発言の引用だったり,仮定法だったり,反語的表現であったり,同一発言中で取り消してあったり等々.作品中で演じられたペルソナと作者の区別もせずに彼らは怒っていたわけだ.

授業の内容への補足

神取306頁,図II.2. キャプションが「トヨタが「ホンダがトヨタがどう出るか」と思っているか」となっている.正しくは「トヨタが「ホンダがトヨタがどう出ると思っているか」と思っているか」だと思われる [来年度教材に取込済].

課題および次回の予定

取り組むべき課題,読むべき文献,次回の予定については,シラバス (科目ページ左コラム「ナビゲーション」からも行ける) の「授業計画」を参照.本日の講義では2章「ナッシュ均衡 その1」の途中までカバーした.

  • シラバス (babygames18syllabus.pdf) を印刷して内容をきちんと理解すること.(印刷は最終版が出てからでもいいけど,現時点のものでほぼ確定.)

  • ここ Google サイトの科目ページと香川大学 Moodle のコースページの違いを把握すること.

  • 必要な教材を入手すること.以下に注意:

    • 次回は「ゲーム理論: 補助教材」(game1810notes.pdf) の2.2節をカバーするので持参した方がいいだろう.

    • 茨木 (ibaraki04ch1.pdf; Moodle を参照) は持参不要.ただし1-6頁 (5枚目まで) は補助教材2.2節を読む前に理解しておいたほうがいい.

    • これら以外の教材のファイル名や位置づけも把握しておくこと.シラバスや補助教材「はじめに」の「2018年度ゲーム理論受講者へ」を参照.(なお,「経済学を学ぶための読書案内」は今後経済学を学ぶつもりのある学生のための参考.)