2013/11/15 Class 6

投稿日: 2013/11/15 10:53:29

記録

    • 中間試験 1 (in-class) の返却.1035 まで

    • 渡辺4章122-127頁.1102 まで

    • 渡辺4章128-133頁.1134 まで

    • 武藤 III章71-88頁.1220 まで

    • 渡辺4章134-139頁.1242まで

    • 9名出席.1名は病気ということで make-up exam だけ提出.12時以降退出が始まり終わった時点で6名程度残っていた.

    • オフィスアワーズには学生 Ry が1440-1557 に来訪.

アナウンスメント

  • Moodle に中間試験の正解と講評を掲載した.

    • 特に誤答例や問題 3 (makeup で出題) に注意.Makeup の問題の類題は期末に出る可能性が高い.

  • Make-up exam は10名が提出した.

    • In-class の非受験者3名はだれも make-up を提出しなかった.

    • In-class を受験して失格した4名のうち3名が提出し,2名が合格した.不合格の1名は基準を大きく下回っていたので頑張って挽回してもらいたい.

    • In-class exam で合格点を獲得した8名のうち7名が make-up 答案を提出した.(提出しなかった1名は本日欠席.) それらの答案はチェックはしたが点数はつけなかった.

    • 連絡ページは通常は授業当日に公開し,通常次の授業までには内容が確定する.公開日より後に内容を追加したり修正したりしたときは [追記] [追記] あるいは [修正] のようにハイライト表示するので,読むのが早すぎた学生は後日それらを拾い読みするといい.

  • ただし12月と1月は筑波大学大学院で隔週の土曜に社会選択の集中講義を担当するため金曜の14時過ぎに高松を離れ週末関東で過ごす予定.そのため連絡ページの公開は次の週になると思う.オフィスアワーズも延長できなくなるので了解を.

    • [蛇足] 非常勤講師の依頼は過去ずっと断って来たのだが,自分の専門分野を大学院生に教える機会は貴重なので今回初めて受諾することにした.つくばは一度だけ行ったことはあるが筑波大学は初めてで,高松からはとても遠い.この授業に悪影響が出ないよう心がけるが,体調を壊さないか心配.ちなみに非常勤をやってる同僚は近辺の女子大とかに行くのがほとんどで,なんか楽しそうかつ楽そうだ (自分の大学で教えてることと同じか簡単なことを教えれば済むので).笑

    • [追記] 自己紹介メールの受付はひとまず終了した.けっきょく9名が回答してくれた.今後も受付はするが救済点は与えない.記述内容のいちぶをみなさんとシェアしようと思っていたが,引越の後片付けや住所変更手続き,そして筑波での集中講義の準備などに追われていて作業時間が取れそうにない.書かれた内容は授業やこの連絡ページに書くことの参考にしたい.

授業の内容への補足

「ゲーム理論: 授業内容補足」の第4章の該当部分をチェックすること.

    • [「授業内容補足」から] 社会選択理論は三原麗珠の専門.こちらの社会選択理論 10 分間コースでは,本日やった投票のパラドックス (コンドルセのパラドックス) にもかかわる根本的な定理 (アローの不可能性定理) を紹介している.

    • [蛇足] ところで18世紀のコンドルセとボルダ,20世紀真ん中のアローという偉大な投票理論家の次に続くのはだれか? こちらのページのどうでもいい「記録」 その 2 にその答えが.;-)

    • [「授業内容補足」から] 武藤 III 章 71-93頁にかかわる講義の流れは Moodle に置いた babygames-notes.pdf の2頁にまとめてある.

    • スタンフォード大学の優秀なゲーム理論家が一般向けに提供するゲーム理論入門コースのビデオを集積したサイトでは,10分ていどに区切った講義ビデオが入手できる.この科目と同じような内容をより数学的にあつかっている.たとえば部分ゲーム完全均衡を扱った本日の講義に関連が深いのは Game Theory I - Week 4 あたり.

      • より初歩的な講義ビデオとしては,たまたま見つけた囚人のジレンマ解説ビデオなんかもある.簡単なことを長々と解説していて退屈かもしれないが,英語の勉強にはなるかも.

課題および次回の予定

取り組むべき課題,読むべき文献,次回の予定については,シラバスの「授業計画」を参照.特に課題を見落とさないように注意.

    • [修正] 次回 Class 7 では引き続き武藤 III 章88-93頁を35分ていどで終えて「問題解説2」をやる予定.「問題解説2」は中間試験2に直結する内容なので出席を強く薦める.