フィードリーダーやブックマークのサービスについて

投稿日: 2010/02/03 19:48:21

受講者は「連絡ページ」をフィードリーダー (RSSリーダー) あるいは「アンテナ」に登録して更新情報を受け取るか,ブックマークして毎週チェックするとよい.ばあいによってはフィードリーダーや「アンテナ」からの更新情報が遅れることがある.授業前日になっても更新情報が届かないようなばあいは,手動でチェックすべき

パソコンを所有しているかどうかにかかわらず,以下のような Web サービスを利用できる.

  • Feedly. 三原が普段利用しているフィードリーダー.いくつかの表示形式を選択できる,個々の記事ごと既読にできるなど高機能.(以前必要だった機能拡張のインストールは省略可能になった.)

  • はてなアンテナ.更新情報も受け取れるブックマークの一種.実際例はこちら.更新情報をメールで受け取るように設定できるので,リーダーやブックマークのページ自体をあまりチェックしない人にはいいかも.

  • Google ブックマーク.三原が普段利用しているブックマーク.Firefox などのブラウザを利用する Google サービス利用者におすすめ.

情報が古いかもしれないが「ポストGoogle Readerを探せ--引越先にお勧めのフィードリーダ7選」が参考になるだろう.詳細は知らないが,次のようなフィードリーダーもあるそうだ:

自分のパソコンを持っていれば,Web ブラウザ内のブックマーク (お気に入り) 機能やフィードリーダーアプリも利用できる.

おまけ: Google アカウントについて

  • 三原が利用していた Google リーダーは,2013年7月にサービスを終了してしまった.しかし Google の他のサービスは健在かつ有用なので,積極的な利用を薦める.(香川大学の学生は Google Apps アカウントを与えられている.それとは別に Google アカウントを自分で取得した方がいいかどうかは各人で判断してもらいたい.)

    • Google アカウントを取得すれば,カレンダー,ドライブ (ストーリッジスペース,ワードプロセッサ,表計算,プレゼンテーション),写真や動画の保存と共有,サイト (このゲーム理論講義ページのような Web サイトを簡単に作成できる) などの多くのサービスを利用できる.サービスを切り替えるたびにログインしなおす必要もない.その一方で,広告のような鬱陶しいメールはまったくと言っていいほど送られて来ないのはありがたい.幅広い用途に適しているし,自分で取得したアカウントであれば退学後や卒業後も (たぶん) 使い続けられる.

    • ちなみに Gmail を使う理由は Google 自身が10個挙げている.これら以外にも (Microsoft Word や Excel や pdf などの) 添付ファイルをブラウザ上で開いて確認できる機能もひじょうに有用.Gmail 以外のアドレスでメールを送受信することも可能.

      • 通常のメールクライアントソフトウエアから移行する場合は以下のようにすればよい.メールクライアントから既存メールアカウントを直接チェックするのを止め,Gmail だけをチェックするように変更.(同一メールがメールクライアントに二重に取り込まれたり一部メールが Gmail に取り込まれないことを避けるため.) 既存アカウントのメールはすべて Gmail でチェックするように設定する (あるいは Gmail に転送するようにする).普段は Web から Gmail を利用する.メールクライアントにメールを取り込みたいばあいは,Gmail 設定で POPを有効にしたうえでやるのがよい.(IMAP 同期する方法もあるが,メールクライアント側で消したメールが Gmail側でも消されてしまうおそれがあるので注意.)

      • (Gmail ではめったにないことだが) 通常メールが誤って迷惑メールに仕分けられることもたまにあるので,気になる人は定期的に「迷惑メール」ボックスを確認するといい.