2011/7/5 Class 12

投稿日: 2011/07/08 3:54:30

記録

  • 渡辺5章 202-212頁.1030-1123

  • 渡辺6章.1123-1200

  • 9名出席.欠席は (いつもと同様) 記録した.

  • 「むかで」のプレーについて3人に尋ねたら,2人は最後まで協力すると答えた.そうなのかもしれないし,最後の方の利得を検討しなかっただけかもしれない.

アナウンスメントというよりは蛇足

通常火曜に公開している授業ログが,今週は金曜公開になってしまった.遅れてすみません.

限定合理性のところで,ゲーム理論家の「コンセンサス」を得た理論がないと指摘したあと,「コンセンサス」という言葉は最近のニュースで出て来たと言った.そのときは具体的には言及しなかったが,松本復興相の以下の発言を念頭に置いていた.

「(漁港を)3分の1~5分の1集約すると言っているけど、県で(漁業者の)コンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。」

ニュースをフォローしている人であれば,この会談のときの発言がもとで松本復興相が辞めることになったのはご存じだろう.この授業があった時点ですでに辞任の意向を示していたようだが,ボクは知らなかった.しかし辞めることや,それを「よかった」(←リンク先の速報は笑える) とするであろう世論は予想できたので,授業の最後に「この本全部終わった.よかったね」なんて言ってみた.

ただしボク自身は辞任が「よかった」とは特に思っていないことを断っておく.ものごとをてきぱきと進めるためには,言葉を簡潔にした方がよいことがある.理論を説明するときボクが「ですます体」をほとんど使わないことにも,そういう理由がある.ボクが復興相の立場だったら,「非常時だから軍隊式に命令を伝える感じが良かろう」と,似たような喋り方をしたかもしれない.(ちなみに会談相手の知事は陸上自衛隊出身.) 復興相の発言全体を見れば,「頼れる上司」か「親分」が励ましているような感じで,そんなにヘンだとは思わなかった.しかし現場が受け入れないと,軍隊式が却ってオペレーション (作戦) を遅らせることはある.じっさい彼の喋り方が現場の反発を招いた以上,辞任は仕方なかったかもしれない.

みなさんも将来政治家になったときは発言に気をつけた方がいい.意図が悪くなくても理解されるとはかぎらないから,ちなみに松本氏はその後べつの地震被災地訪問などで信頼回復に努めているようだ.

[追記] T シャツを示しながら Caltech での実験のことをしゃべったけど,Caltech が実験経済学の草分け的存在 (開拓者) であることを言うのを忘れていた.

授業の内容への補足

  • 渡辺 (2004) への訂正・コメントなど」(ダウンロードは watanabe04comm11.pdf) をチェックすること.

  • 203頁.金太郎が資格を取得してもホヤ商事にとっての価値は変わっていない.つまり資格取得は能力 (生産性) を高めないと仮定している.これについては「渡辺 (2004) への訂正・コメントなど」に書いたように,資格のシグナリングやスクリーニングの機能に絞って分析するためである.

    • とはいえ経済学者がドライなものの見方をすることにうすうす気づいている学生は少なくないだろう.たとえば個人に能力の違いが存在することを当然の前提にすることでさえ,(教育に能力を高める効果がないという仮定ほどでないにしても) 一部教育関係者には不評な見方かもしれない.

  • 216頁.完全合理的アプローチの背景には,ゲームのプレーヤーはゲームの分析者 (ゲーム理論家) と同じくらい合理的で賢いという想定がある.経済学以外の多くの社会科学理論ではむしろ分析者は超越した存在になっており,分析者から見て明らかに愚かなことをプレーヤー自身は気づかないことになっていたりする.

  • 217頁.最後の行の右半分にある「模擬と学習」はおそらく「模倣と学習」.

[三原個人メモ: 以上は「渡辺」ドキュメント (次年度分) に追加済み.]

課題

取り組むべき課題や読むべき文献については,シラバス (ダウンロードは babygames11syllabus.pdf) の「授業計画」を参照.これまでの講義で第6章までカバーした.

次回の予定

次回は,渡辺のテキストのほか,以下の梶井・松井関連教材,補助教材,演習問題の正解を持ってくること.

    • ホテリングモデル.40分?

    • 梶井・松井 13.1節 (239-242頁) とそのノートを持参 (Moodle の kajii-m00p239kajii-m00p239notes)

    • 補助教材 演習3.10 (梶井・松井練習問題13.1, 13.2)

    • 奥野 (Moodle: okuno08ch4) 197-199 頁も参考に.