2017/1/27 Class 14

投稿日: 2017/01/27 9:46:53

記録

    • アナウンスメント 1030-1041

  • 問題解説3:「授業中に解説する課題一覧」で「期末直前」とある演習:

    • 3.10 新 1101 まで

      • 4.2, 4.3, 4.4, 4.5. 1125 まで

      • 4.7. 1137 まで

      • 4.8 新 1200 まで

    • 8名出席.1名は2回連続欠席,

    • 4.8 は板書.それ以外は MetaMoji Note の投影.

  • この科目の履修登録を取り消すかどうか以前迷った女子学生に質問した.来年度から履修登録取り消し締め切りが授業開始2週目ころになるが,その時点では取り消すかどうか判断する情報がまだ十分得られていないと考えられる. [もしあなたがこの科目を受講したことがない一年生であったと仮定して] あなたはこの科目を取るだろうか? 解答は「取りません」ということだった.(もし現時点で取らない方が良かったと考えているなら,僕としては正しい予想を形成させることに失敗しているのでそれはまた別の問題があるけど) 現時点で取って良かったと考えているにもかかわらず,「もし開始2週目に判断を迫られるならばはじめから取らない」ということなら僕としても改善の余地はある.たとえば授業の冒頭に take-home の中間試験1を提示してしまうという方法は考えられる.しかし,いくら提示しても学生がその情報を上手に利用できるかどうかは別問題.どうやっても,リスクを嫌うような注意深い学生はこれまで以上に履修を避けるだろう.その学生はシラバスが冊子に載っていないこと,短いバージョンくらい載せた方がいいことを指摘した.もっともではあるが,実は僕は毎年のように短いシラバスを入力しては没にされてるんだよ.ギリギリまでは妥協してるのだが,教務の迫る妥協が大きすぎてついていけないというわけ.

  • 質問経済学に対する印象は受講前と変わっただろうか?

      • 男子2名がそうだと回答.そう,経済学はかなりコチコチのサイエンスである.まあ,この科目は「数学」として開講されているから特に経済学に対するイメージを持たずに参加した人もいるだろうし,経済学科の4名など,前期のうちに経済学に対するイメージが変わっていたであろう人もいるだろう.このように新しい情報を得ることで予想が変わっていくことは合理的決定をしようとする場面では当然ありうることで,「事前確率に証拠となる情報を加味して,より確からしい事後確率を求める」というベイズ改訂 (ベイズ更新; Bayesian updating) に該当するだろう.

  • 質問経済理論やゲーム理論のファン (愛好家とかマニアでもいいが) になりそうな人はいるだろうか?

    • こちらは該当なし.今年出席している学生に「ゲーム理論を学びたくてこの大学に入学した友人から、ゲーム理論の話を初めて聞きました。本講義が面白く、内容も経済学部として知っておくといいものだと勧められ」と答えた人がいたので,その友人なら該当しそうだ.「三原の科目を受講する前からゲーム理論を学びたかったのだからちがうだろ」という意見もあるかもしれないが,この科目を受けた後もその気持ちが変わらなかったところがポイント.笑

アナウンスメント

    • 試験前日の2月9日木曜日にオフィスアワーズを設けようと思っている.今のところ12時から17時を考えている.希望があれば2月6日月曜日13時ころから1550のあいだも対応する用意はある.その日の都合を確認しておいて欲しい.

      • 直前のオフィスアワーズに頼りすぎないこと.去年は講師がインフルエンザにかかり試験2日前に予定していたのをキャンセルして試験当日に実施したという実績がある.できるだけ通常のオフィスアワーズを利用しよう (来週授業後しか残ってないけど).あるいは教えてくれそうな大学生を家庭教師アプリで探すとか (僕は使ったことがないからよく知らんが).

    • 期末試験の形式,受験上の注意,出題ポイントにかんする情報は「2015年度の期末試験直前情報」とだいたい同じ.

      • 試験場はいつも授業をやっている教室.公式情報もそうなっているはず.

    • [修正] 「学生による授業評価」について.大学教育基盤センター長からの連絡によると,2月2日木曜から3月1日水曜のあいだに教務システムで入力してもらいたいそうだ.あとは Class 13 のアナウンスメントに書いた通り.

授業の内容への補足

ゲーム理論の講義はほぼ完了した.将来まだゲーム理論あるいは経済学とかかわりを持ちたいか持たざるを得ない学生は,補助教材「はじめに」にある「経済学を学ぶ方のための読書案内」やシラバスの「必読文献・参考文献」をじっくり読むといいだろう.

補助教材最終版 (Moodle に掲載) への訂正と修正:

    • 演習4.8 (iii) 「低給を払う」を「高給を払う」に訂正.

    • 演習4.8 (iv) 「高給を払う」を「低給を払う」に訂正.

    • 演習4.8 正解例 (i) を (iii) に,(ii) を (iv) に訂正.

    • 演習4.12 正解例 (i) に以下を追加して修正:「第一価格オークションなので,支払額は自分の入札額に等しいことに注意」

    • 5.5節「最後の読書案内」の冒頭がかなり手抜きだったので以下のように修正しておく:

ゲーム理論の重要な応用分野であるメカニズム・デザイン (mechanism design) あるいはマーケット・デザ イン (market design) について授業ではあまり触れることができなかった.これらは,与えられた環境における人々の行動を記述することを目的とする「説明的・事実解明的理論 (positive theory)」にとどまらず,人々にとって望ましい結果を導くようなルールを設計することを目的とする「規範的理論 (normative theory)」の 色彩をも帯びた分野である.社会選択 (social choice) とよばれる,より規範的理論色の濃い分野と合わせてここで文献を紹介しておく.

課題および次回の予定

取り組むべき課題,読むべき文献,次回の予定については,シラバスの「授業計画」を参照.

    • 最終回 Class 15 では,以下をカバーする予定:

      • 問題解説 3.「授業中に解説する課題一覧」で「期末直前」とある問題のうち演習 4.10, 4.12.

      • 演習 2.9 またはリクエストがあった問題もやるかも.

        • 補助教材最終版の該当部分を持参のこと.

      • 終わりの言葉.「ゲーム理論: 補助教材」5.2 節の「おわりに」(20分)