2010/4/13 Class 1

投稿日: 2010/04/13 4:43:34

■やったこと

  • ガイダンス (シラバス説明). 約40分.

  • 渡辺45頁まで.

メモ

  • 11か12名出席.途中退場はたぶんなかった.[追記] 去年より参加者が少ないのは,4月7日以来大学の新サイトがダウンしており,大学ホームページから今年度のシラバスに辿り着けないことも影響しているかもしれない.

  • [追記] 武藤の本1冊に応札したのは1名.700円で売れた.

  • 工学部の学生が,Moodle に登録するためのメールアドレスが分からないと言った.メールアドレス自体は大学以外のものでかまわない.大学のものは学籍番号にもとづいているので,メールで三原に尋ねてくれれば教える.ただ,登録時にユーザー ID などが必要なので,知らなければ調べる必要あり.(追記: たぶん初期パスワードは誕生月日.)「学生便覧」19頁に問い合わせ先は載っている.

  • [追記] 講義スタイルについて質問があった.今回は初回なので通常の講義スタイルとは異なる.通常はもっと板書を活用する.視覚化した方が分かりやすいもので,書くのがたいへんでないものを中心に板書する.ただし板書しにくいものはテキストを参照しながら進めるので,テキストは持参すべき.テキスト自体が「図解雑学」シリーズであり (特に右ページが) ノートの性格を強く持つので,ノートを取る必要はほとんどない.それよりも授業中に話を理解することに努めた方がいい.

  • [追記] 講義中にだんだん声がかすれてきた.頑張って発声したんだけど,最後はやや聴き取りにくくなったかもしれない.(授業が終わったあとは声がつぶれて,ほとんど発声できなくなってしまった.) 次回からは,教室の前の方に着席するようにお願いしたい.

  • [追記] その週の連絡を配信 (公開) 後に修正した情報には,「追記」とか「修正」などと付記することにする.(Google サイトはひじょうに更新が楽なので,ついつい追記したくなる.) 試験情報など重大な影響のあるものは次回の配信時にでもあらためてとりあげる.そうでないものは次回配信時に前回の配信に「追記」とか「修正」があったとだけ記するに留める.

■次回までの課題

  • メインの講義ページを読み,講義ページ間の関係や構造を把握する.

  • 確定後のシラバス (babygames10syllabus.pdf) を印刷して内容をきちんと理解する.

  • 必要な教材を入手する.特に,

    • 補助教材 (game1001notes.pdf) は少なくともセクション2までは印刷して第2回の講義に持参すること.

    • 茨木 (ibaraki04ch1.pdf) は持参する必要はないが,最低1-6頁 (5枚目まで) は印刷して補助教材の2節を読む前に理解しておくこと.

    • これら以外のハンドアウトのファイル名や位置づけを把握しておくこと.「テキストの訂正はないのか?」「演習問題の正解は配らないのか?」といった疑問はすでに解決されている.

  • 渡辺2章59頁まで読む.

  • 三原補助教材2節を眺めておく.

■次回の予定

  • 渡辺59頁まで.(渡辺の本を持参のこと.これは毎度なので以後書かない.)

  • 三原 補助教材 2節 (少なくとも14頁までは印刷して持参せよ)

  • 渡辺73頁まで (余裕があれば)

  • 試験はまだ (去年は第2回目で早々と小テストがあったけど)