*************************************************************************管理人メールご案内*********
一橋燦々ネット諸兄姉
森は会社員時代の後半コンピュータ部門で働き、中小企業だったので、頭数を揃えるためプログラミングをやりました。
学生時代、久武雅夫先生の引率で統計局の国勢調査集計マシンを見学、鵜沢昌和さん(如水会12月クラブ・写真部OB会前会長)の影響もあります。鵜沢さんはブリジストン管理部長時代「電子計算機入門(日経新書上下2冊)」を著しベストセラーになりました。
本社のコンピュータはCOBOLなど、研究所や工場の仕事ではパソコンBasicを使いました。合計数百本は実際にコーディングしたりディテールフローチャートを書いたりしました。
そういうわけで2020年から始まるプログラミング教育には特別関心を持っています。
小平に住む孫(長女の次男)が今年4月に6年生になるので、春に遊びに来たら、ビスケットというお絵描きソフトをいっしょに楽しみたいと願ってます。
********************************************************
*********************************************************
※久武雅夫教授は国際基督教大学学長を勤められ、百歳の長寿を全うされました。
鵜沢昌和氏は青山学院大学学長を勤められ、百歳を超え渋谷の娘さんとお住まいです。