2月28日~3月4日

3月日(

今日の授業

だいじな わすれもの(1年道徳)

1年生は道徳の授業で、マナーや礼儀について考えました。

友達の家に行ってあちこち興味深く探し回ったり、人に会ったときにあいさつをしなかったりといった、マナーに反する行動を先生と確認しました。

集団で生活する際には、相手を思いやった行動が必要です。

マナーを守った楢葉の子どもに育っています。

仕事の工夫を見つける(3年国語)

3年生は総合的な学習の時間に、仕事の工夫を見つける学習をしています。

今日は、調理場で働く調理員さん達にインタビューし、仕事で工夫しているところを教えていただきました。

いつもおいしい給食を作ってくれる調理員さん。

やさしく教えていただきました。

おいしい給食の秘密がわかったかな。

旋律をつなげる(5年音楽)

5年生は音楽の授業で、グループでお互いが作った旋律を組み合わせる創作活動をしていました。

iPadを活用して、友達と作った旋律を聞き合い、どう組み合わせるかを相談していました。

どんな素晴らしい旋律ができたのでしょうか。

親へのメッセージ(6年)

本日は授業参観が中止となってしまい、保護者の皆様には大変残念な思いをさせてしまいました。

6年生のみ、小学校最後の授業参観ということで、特別に保護者参加型の授業をさせていただきました。

今日の授業はすべて子どもたちの企画で進みました。

将来の夢についてのプレゼンテーション、クイズや絵しりとりなどであっという間に時間が過ぎました。

最後は親へのメッセージカード贈呈です。

親子にしかわからないことが、たくさん書いてあるのでしょうね。

企画、運営を立派にこなした子どもたちはとても立派でした。

卒業まであと2週間あまりとなりましたが、残りわずかな小学校生活を楽しんでほしいです。

3月日(

自己ベスト賞

今日は今年度最後の自己ベスト賞の表彰がありました。

自分で目標を作って、達成できるように努力を積み重ねてきた子どもたち。

惜しくも達成できなかった児童もおりますが、これまでの頑張りは決して無駄にはなりません。

この自己ベスト賞は、他人との競争ではなく自分との競争です。

達成するしないにかかわらず、目標に挑戦した全校児童に、これまでよく頑張りました、と伝えたいです。

今日の授業

エプロン作成(5年家庭科)

5年生のエプロン作成もいよいよ大詰めです。

もうほとんどできあがっていました。

来週月曜で全員が完成の予定です!

3月日(

ともだち ハウス(2年図工)

今日は2年生の図工授業を紹介します。

2年生は家から持ってきた空き箱で、「ともだちハウス」を作成しました。

ペットボトルのキャップに顔を描いて、家族や友達を表現しました。

家の中には家具だけでなく、はしごやトンネルなど、あったら楽しいな、というものを設置していました。

日(

読み聞かせ(図書委員会)

今朝は図書委員が1~3年生の教室で読み聞かせをしました。

図書委員の児童は、本の内容や聞いてもらう相手によって読み方を工夫していました。

本を読むと、自分の世界が広がるような感覚になります。

コロナで思うように外出ができない今、読書を通して自分の知らない世界に浸る喜びを知ってほしいです。

今日の授業

いっしょに おさんぽ(1年図工)

1年生は図工の時間に、粘土での造形に挑戦していました。

お題は「だれと どこに おさんぽに いこうかな」です。

一緒にお散歩に出かけるのは、ひとだけでなく、動物や恐竜までさまざまで、子どもたちの発想の豊かさに驚きました。

粘土遊びをすると、子どもの感性や発想力が鍛えられるそうです。

子どもたちの作品を眺めながら、この感性をもったまま素敵な大人になってほしいと思いました。

2月28日(月)

ファイヤーボンズからの贈り物

福島県を拠点とするプロバスケットボールチーム「福島ファイヤーボンズ」様より、児童全員にバスケットボールをいただきました。

6年生のスポーツ委員の児童が学校を代表して、森山ヘッドコーチとボンズくんからボールを受け取りました。

森山ヘッドコーチからは、

「楢葉の小学校のみんなに、これからさらにバスケットボールを好きになってほしい」

との言葉がありました。

ボールは後日配付させていただきますので、楽しみにお待ちください。