9月5日~

9月9日

9月9日(金)

民生児童委員学校訪問

今日は、楢葉町民生児童委員のみなさんが学校訪問ということで来校されました。

子どもたちの姿に目を細めながら、授業参観をされていました。

民生児童委員のみなさんも「チームならは」のメンバーです。今後ともよろしくお願いいたします。

今日は救急の日

今日は、9月9日ということで「救急の日」だそうです。

廊下の保健コーナーには、救急の日に合わせて、このような掲示がされています。

やけどをしたとき、鼻血が出たとき、ハチにさされたときなど、どうすればよいか、選択クイズ形式で出題されています。

○鼻血が出たとき

(あ)小鼻を強くおさえて血を止め、鼻の上を冷やす

(い)上を向き、鼻の上を強くおさえて血を止める

さあ、正しい手当はどちらでしょうか?

9月8日(木)

今日の授業

What did you eat this summer?(6年生 外国語)

What did you eat this summer?

I ate ice cream.

6年生は、外国語科で、夏休みに食べた物について会話する学習を行いました。(ほかの先生方も参観する研究授業でもありました。)

「すし」「チョコバナナ」「フルーツサンド」など、この夏に食べたものを伝え合っています。

「どこで食べましたか?」「どんなフルーツが入っていましたか?」と、答えを聞いて質問する高度な会話をしている子もいました。Great!

ちなみにわたしは、I ate watermelon.

ホウセンカの実(3年生 理科)

3年生は、育ててきたホウセンカの実を採取して、たねの観察を行いました。

まだ若い実を採った子どもは、「たねが白い。茶色じゃない。」と、気づいて、たねがしっかりできてそうな実を選んで摘んでいました。

9月7日(水)

今日の授業

本は友達(4年生 国語)

4年生は、国語科で、友達がつくった本のポップを読んで感想を伝え合う学習を行いました。

タブレット上で、友達のポップを読み、感想などを書き込みます。とても熱心に取り組んでいました。

おもいやりって どんなこころ(2年生 道徳)

水曜日の5時間目は、全校で道徳科の学習を行っています。

2年生は、おもいやりについて考えていました。

「やさしさ」「こころをあたたかくすること」・・・活発に意見が出されていました。

9月6日(火)

今日の授業

What do you like?(3年生 外国語活動)

3年生は、イングリッシュルームで外国語活動の学習です。

今日は、ビンゴゲームをしながら英会話を楽しんでしました。

まず、ビンゴのマスに、「バナナ」や「さくらんぼ」とフルーツの名前を9つ書き込みます。

次に、ペアになり、「What do you like?」「I like ~」と、相手から出てきたフルーツに○をつけ、相手を代えながらビンゴを目指しました。

ALTのジョー先生とも積極的に会話をし、とても楽しそうでした。

上手に縫えたかな(5年生 家庭科)

5年生は、家庭科で裁縫の学習を行いました。

今日は、「本返しぬい」「半返しぬい」にチャレンジです。

一針一針心を込めてぬうことができました。

9月5日(月)

全校朝の会

今日は全校朝の会がありました。

担当の先生から学習発表会について、目的や心構えなどのお話がありました。

10月8日の学習発表会までひと月余り、子どもたちの意欲も高まってきました。

今日の授業

月の形が変わって見える理由(6年生 理科)

6年生は、理科の学習で、月の形が変わって見える理由について考えています。

月の模型に光を当てて、自分自身が地球となって、いろいろな角度から眺めていました。

半月、三日月、満月と、全部見られたかな。

ドレミファソのいちをおぼえよう(1年生 音楽)

1年生は、音楽の時間に、タブレットのアプリをつかって、階名のいちをおぼえる学習に取り組みました。

この学習は、鍵盤ハーモニカにつながっていきます。

階名をおぼえて、早く鍵盤ハーモニカをふいてみたいね。