2月14日~2月18日

2月1日(

今日の授業

ゲームのやくそく(4年道徳)

4年生は道徳の時間に「ゲームのやくそく」という教材を使って授業をしました。

オンラインゲームの約束をしていた友人が、2日続けて10分で終わってしまったことに不満を持った主人公。

しかし、実はその友人は急に引っ越すことになったため、準備でゲームがほとんどできなかったのでした。

この話を読んで、子どもたちは本当の友達について考えました。

「すぐに怒ったりしないで、友達の話をきちんと聞こうと思った」

「普段からたくさん話をしないといけないと思った」

「(転校前の学校にいた)友達に手紙を書きたくなった」

など、考えを深めたり、これからの行動を書いたりしていました。

2月17日(木)

鼓笛パート練習

今日は鼓笛のパート練習がありました。

練習を重ねるごとに、息が合ってきています。

コロナ禍で思い切り練習ができない中、子どもたちは今できることを精一杯、先生方と一緒に取り組んでいます。

今日の授業

くぎ打ちとんとん(3年図工)

3年生は今日、図工室で木工の授業をしました。

作ったのは、木の板にトンカチで釘を打ち付け、ビー玉を転がして遊ぶおもちゃです。

トンカチで釘を打つことは木工教室で体験していましたので、今日の授業はその復習となりました。

土台となる木の板のイラストも素晴らしく、3年生のデザインの素質が生かされていました。

2月1日(

校内持久走記録会

 今日は校内持久走記録会が行われました。

新型コロナウイルス感染防止のため保護者の参観ができなくなり残念でしたが、澄み渡った青空のもと、子ども達は一生懸命頑張っていました。

今回は低学年、中学年、高学年の3つのブロックに分かれ、開会式、閉会式では自分たちで進行しました。

またスタートは学年ごとに行いました。自己ベストを出した子もたくさんいたようです。

ぜひご家庭でも話題にしていただき、今日の頑張りを誉めてあげてほしいと思います。

今日の授業

星空の音楽をつくろう(1年 音楽)

 1年生は星空の様子を表す音楽を作っています。

夕方や夜中、朝方など様々な場面の様子を、トライアングルやすず、鉄琴などを使って表現します。

「夜は星がいっぱいあるね」

「朝は星がだんだん見えなくなるよ」

「たたく強さはどれくらいにする?」

 など、自分の考えや友達の音を聞いてイメージをふくらませていました友達と協力するから学べることがあります。

社会で生きるための力を少しずつ育んでいきたいと思います。

こんな自転車があったらいいな(2年 図工)

 2年生は色々な自転車を描いています。

プロペラがあり空飛ぶ自転車、ホテルのように泊まれる自転車、願いを言えば何でも出てくる自転車など、夢いっぱいの自転車です。

「先生見て!この自転車はね・・・」と説明している子ども達の表情はとても輝いており、夢を持つことのすばらしさを改めて感じました。

そのエネルギーが、ひょっとすると将来のものづくりや発明につながるかもしれません。

そんな夢をこちらも見ることができ、嬉しくなりました。

本を紹介しよう(5年 国語)

 5年生は書店員として、おすすめの本を紹介するための推薦文を書く学習をしています。

紹介するためには相手の立場や気持ちを考える必要があります。

好みも自分と同じとは限りません。

多様な意見を参考にして、色々なことを考えることが学びにつながっています。

今後はポップを作ったり、4年生に紹介したりするなど、キャリア教育にもにつながる教科横断的な学習をする予定です。

どの本が本屋大賞に選ばれるか、今から楽しみです。

2月1日(

今日の授業

すきまちゃんの すきな すきま(1年図工)

おかしなタイトルの授業ですね。

1年生は図工の授業で、すきまちゃんという教材を使って、すきまちゃんにお似合いの校内のすきまを探しました。

すきまちゃんを手にしただけで、子どもたちは普段は気づかないすきまをたくさん見つけていました。

すきまちゃんの目を通して、子どもたちの見方や考え方も少し変わったかな、と思いました。

神戸市立岩岡小との交流(6年)

6年生は神戸市立岩岡小学校6年生とオンラインで交流をしました。

岩岡小は6年生だけで3クラスもある大きな学校です。

こちらは10数名の小規模学級ですが、オンライン交流ではその数の差を感じずに、臆することなくやり取りをすることができました。

岩岡小学校の発表では、学校独自のゆるキャラや神戸牛の給食、神戸のきれいな町並みなどを知ることができました。

次の交流は3月11日です。

今日のふり返りを生かして、準備に励んでほしいと思います。

岩岡小学校の6年生の皆さん、今日はありがとうございました。

そしてまたよろしくお願いします。

2月14日(月)

雪遊び

週末に降った雪が校舎のかげにはまだ積もっていましたので、今日は休み時間に雪遊び。

子どもたちは私(教頭 松本)にも思い切り雪玉を投げつけてきて、うまくぶつかると勝ち誇った顔で喜んでいました。

昼休みは、大人も子どもも本気で遊んだ楽しい時間となりました。

手がかじかんでも、夢中になって雪玉を作って投げる姿にたくましさを感じつつ、ここ数年はこんな遊びをする機会も少なくなったとしみじみと思いました。

今日の授業

宿泊学習準備(5年)

5年生は来週、一部内容を変更して実施される宿泊学習(宿泊ではなくなりましたが)の準備をしていました。

「しっかりした6年生になるために」という言葉が黒板には書かれていました。

4月から最上級生になる5年生ですが、このような行事を通して、自立した大人に少しずつ近づいていっています。

交流授業準備(6年)

6年生は、明日行われる神戸市立岩岡小学校との交流授業の準備をしていました。

神戸は阪神淡路大震災を経験した地域、楢葉町は東日本大震災を経験した地域です。

今回は、校長先生同士が大学時代の友達だということで、このようなつながりができました。

なんとなくわかっていることでも、人に説明しようとすると、あまりよく理解していないということがあります。

今回も、自分たちの学校や震災について調べがクシュをし、まとめてきました。

明日は楢葉の小学校紹介や、自己紹介などをします。

学校紹介は学習発表会やふるさと創造学サミットでも発表しましたが、今回はこの学校のいいところをたくさん盛り込みました。

明日のオンライン交流が楽しみです。