2月22日~2月26日

2月26日(金)

今日の授業

道の駅ならはプロジェクト(3年総合)

3年生の道の駅ならはプロジェクトも最終段階に入りました。

今日は、朝からPC室で掲示用の資料作成に励んでいました。

最後の追い上げですので、細かなところまでこだわりを持って取り組んでいました。

パワーポイントでの資料作成もその印刷も、もうほとんど自分たちでできるようになりました。

大きく成長しましたね。

1/2成人パーティーリハーサル(4年総合)

4年生は総合的な学習の時間に、授業参観で行う「1/2成人パーティー」の準備をしていました。

教室での発表練習を待つ間は、グループになってタブレットで動画撮影をしてもらいながら練習をしていました。

詳しい内容は、授業参観までお待ちください。

楽しいパーティーになりそうです。

エプロン作り(5年家庭科)

5年生は家庭科室でエプロン作りをしていました。

ミシンで真っ直ぐ縫うこと、針に糸を通すことなどの作業はなかなかうまくいかないものですが、先生や友達に助けられながらなんとか完成に近づいています。

一人で頑張ることはもちろん大切ですが、困った時に誰か他の人に助けを求めることができる力は、社会に出ると今以上に必要になってきます。

助けを求めることを恥ずかしく思わず、困っている人を見て見ぬふりをせず、いつどんな時でもお互いに助け合える人間になってほしいと思います。

学級会に向けて(6年)

6年生は、授業参観で実施する学級会の企画を話し合っていました。

小学校最後の学級会は、どのようになるでしょうか。

詳しくはここでは紹介致しませんが、参観してくださるご家族の皆さんに喜んでもらえる会になることと思います。

あと1週間、楽しみにお待ちください。

給食メニュー

・タンメン

・牛乳

・ほうれん草とハムのおかか和え

・手作りサーターアンダギー

2月25日(木)

幼小連携交流会(1,2年)

今日はこども園の年長さんたちを小学校に迎え、交流会を行いました。

今日のために、1、2年生の児童はこれまでの授業で準備を進めてきました。

1年生は買い物ごっこ、2年生は手作りおもちゃ遊びで園児と交流をしましたが、始めはお互いに緊張しており、打ち解けるには少し時間がかかりました。

しかし、緊張が取れると、どんどんと園児に声をかけ自分たちのグループに誘っていました。

自分たちの手による進行や歌の披露など、この1年で学んだことを十分生かすことができた交流会になりました。

鼓笛パート練習

今日は昼休みに1~5年生による鼓笛のパート練習がありました。

6年生に助けを求めたいところもあったと思いますが、担当の先生に教えてもらいながら、練習に取り組みました。

5年生は最上級生になる準備期間です。

少しずつですが、自分のことだけでなく、下級生にも目を配れるようになってきました。

朝ガーデニング

今朝は寒い中、3年生が学年プランターの土の入れ替えをしていました。

土を入れ替えながら、「なんで土を入れ替えるんだろうね」と、先生と児童で土を入れ替える理由を理科的に考えていましたのがほほえましかったです。

給食メニュー

・牛丼

・牛乳

・アーモンド和え

・大根のみそ汁

・はっさく

2月24日(水)

子ども議会(6年)

本日13時より、楢葉町議会議場において、令和2年度子ども議会が開催されました。

児童代表が議長となり、本議会と同じ内容で議会が進みました。

議場に入場した子どもたちは皆、緊張の面持ちでした。

自分の質問が終わるまでは心臓の高鳴りが止まらなかったかと思いますが、緊張状態で体験したことは忘れにくい経験となります。

町は自分たちの想いや意見で創られていくことを味わえた子ども議会となりました。

6年生の皆さん、お疲れ様でした。

また、ご協力くださった楢葉町役場、町議会の方々、ありがとうございました。

ボールリレー(業間)

今日の業間運動は、縦割り班でのボールリレーでした。

担当の先生方も参加してのリレーとなり、励ましの声があちこちから聞こえ、それぞれのチームが一つとなって頑張っていました。

今日の授業

なわとび(2年体育)

今月はなわとび月間です。2年生もなわとび名人を目指して最後の追い込みをしていました。

写真を撮るために体育館に行くと、「先生!○○跳びできるから、見て!」と何人かの児童に声をかけられました。

先日の持久走と同じように、なわとびもコツコツと努力を続けることでできるようになるものです。

子どもたちは業間の時間などを使ってなわとびの練習に励んできました。

自分の目標に向かって頑張る姿に心が動かされます。

道の駅ならはプロジェクト(3年総合)

3年生は「道の駅ならはプロジェクト」もいよいよ大詰めです。

今日は、道の駅駅長の鈴木さんに来ていただき、現在作成中の看板についてアドバイスをいただきました。

また、校長先生からも細かなアドバイスをいただき、授業の後半、子どもたちは完成に向けて熱心に作業を続けていました。

絵を描いたり、筆で字を書いたり、パソコンで資料を作成したりと、このプロジェクトにはこれまで学習してきたことがたくさん散りばめられています。

今年学んだことは全てここにつながっているのでは、と思うような1年間のまとめの学習となっています。

生き物の一年を振り返って(4年理科)

4年生は冷たい風が吹く中、外に冬の生き物を探しに出かけました。

なかなか生き物には出会えませんでしたが、石を裏返したり土を掘ったりと、見つける過程を楽しんでいました。

虫などの生き物は、今は土の中の温かいところで冬を越しているのでしょう。

春が楽しみですね。

「近づく春」(5年書写)

5年生は書写の時間に『近づく春』に取り組んでいました。

紙の枚数制限がある中で、子どもたちは少しでもよいものを書こうと頑張っていました。

最近は日も延びてきて、春らしい日が少しずつ増えてきました。

今日のお題のように、春が近づいてきてますね。

給食メニュー

・ハニートースト

・牛乳

・海藻サラダ

・ポトフ

・ヨーグルト

2月22日(月)

今日の授業

今日は写真中心でお届けいたします。

なわとび(1年体育)

交流会のおもちゃづくり(2年)

天神太鼓(3年)

なわとび(4年体育)

エプロン作り(5年家庭科)

授業の後で(6年)

6年生は6校時の授業終了後の、和気あいあいとした教室にお邪魔しました。

給食メニュー

・ご飯

・牛乳

・えびのチリソース煮

・バンサンス-

・中華スープ