9月28日~10月2日

10月2日(金)

鼓笛全体練習

今日は6校時に全校で鼓笛の全体練習をしました。

全校児童で校庭で合わせるのは今回が初めてです。

校庭での練習はこれまでの校内練習の感覚とは違うため、戸惑いはあったようですが、子どもたちは最後まで頑張りました。

運動会練習 中学年

今日は中学年の運動会練習がありました。

練習したのは徒競走とチャンス走。

チャンス走では、ラグビーボールを持って障害物を乗り越えながらゴールを目指しました。

自己ベスト賞

9月の自己ベスト賞の受賞者です。

3年生は、マラソンを頑張った児童への表彰もありました。

給食メニュー

・鶏南蛮うどん

・牛乳

・みそかんぷら

・梅かつお和え

10月1日(木)

天高く馬肥ゆる秋

10月になり、今年度も半分が過ぎたこととなります。

10月以降は運動会や修学旅行、学習発表会など、大きな行事が盛りだくさんです。

収穫の秋とはいわれますが、子どもたちもこれまでの学習の成果が実りつつあります。

朝のマラソンを頑張る児童

リレーの練習をする子もいました。

運動会練習 低学年

今日から各学年での運動会練習が始まりました。

低学年は、鼓笛パレードの動きの確認をしました。

歩く方向、止まる位置など、何度も練習して確認していました。

給食メニュー

・ツナご飯

・牛乳

・しそ餃子

・小松菜の煮浸し

・沢に椀

・お月見ゼリー

9月30日(水)

楢葉音頭(業間運動)

今日も業間運動の時間は楢葉音頭の練習でした。

先週と比べて、かなり上達しました。

来週は校庭での練習です。

DVDなしでの練習となりますが、堂々と踊ってくれることでしょう。

鼓笛練習

今日は1~3年生が合同練習をしていました。

3年生の鍵盤ハーモニカにあわせて、1,2年生が振り付けの練習をしました。

上学年の演奏も次第に合ってきています。美しい音色が響いていました。

サツマイモ畑 除草活動

今日は中学年が畑の除草活動をしました。

イモムシなどにも遭遇しましたが、きれいに草を取り除くことができました。

今日の授業

でこぼこはっけん(1年図工)

1年生は図工の時間に、校内のでこぼこを探して紙に写す活動をしました。

事前には非常ベルなど、触っては行けない場所の指導がありましたが、子どもたちは決まりを守って活動をしていました。

かごや壁紙などのでこぼこを色鉛筆でこすり、様々な模様を発見していました。

地域の偉人(4年社会)

今日は楢葉町教育委員会の坂本さん、嶋川さんを講師に招き、郷土の発展に尽くした人物「島田帯刀」氏の講話をいただきました。

お話とともに、楢葉町が所有する貴重な古文書なども資料として見せていただきました。

これをきっかけに、子どもたちには郷土の歴史に興味を持ってほしいと思います。

給食メニュー

・ご飯(麦ご飯)

・牛乳

・麻婆なす

・バンサンスー

・わかめスープ

9月29日(火)

さつまいも畑 除草活動

先月、しろはとファームの内田さんや用務員さんに草刈りをしていただいたサツマイモ畑でしたが、1ヶ月の間にまた草が生い茂ってしまいました。

今日、明日と子どもたちは収穫前に自分たちの手で畑の手入れを行います。

日差しもあり、汗をかきながらの除草活動となりました。

今年度のサツマイモ収穫日は10月21日(水)です。

今年は植えた苗も多かったため、昨年以上の収穫が望まれそうです。

おいしいイモの収穫が楽しみですね。

厚生委員会

今日は厚生委員会の集まりがあり、運動会の役割分担をしていただきました。

本校の運動会は、毎年厚生委員会さんにサポートしていただいて開催しております。

運動会当日、厚生委員の仕事をしながらお子さんの応援をするのは大変かと思いますが、運動会の成功に向けて一緒に頑張っていただければと思います。

今日は建設的な話し合いをしていただいたおかげで、予定よりも早く終了することができました。

お忙しい中、ありがとうございました。

給食メニュー

・ご飯

・牛乳

・白身魚フライ

・タルタルソース

・磯香和え

・油揚げの味噌汁

9月28日(月)

全校朝の会(運動会について)

今日は全校朝の会の日でした。

今日のテーマは運動会です。

スポーツ委員会からは、テーマ曲「愚蓮華」の発表やマスコットキャラとポスターの募集が告知されました。

集会委員会からは今年の運動会スローガンが発表されました。

今年度のスローガンは

「ならはっ子! 力を合わせて 勝利をつかめ!」

です。

運動会まであと3週間を切りました。

学年練習や鼓笛練習も始まり、校内の運動会ムードも本格的となっております。

朝晩は涼しくなってきましたが、体調管理に気をつけて練習に取り組んでほしいと思います。

ポスター募集の告知です。

終わりにはみんなで9月の歌「虹」を歌いました。

チャンス走(1年体育)

1年生は体育の授業で運動会に向けた練習を行いました。

低学年のチャンス走は、玉入れの玉を手の甲や頭に乗せて走らなければいけません。

気を抜くとすぐに玉が落ちてしまうので、そろりそろりと慎重に動かなければなりません。

子どもたちはなかなか進むことができず苦労していましたが、それでも楽しみながら練習していました。

リズムを重ねて楽しもう(2年音楽)

今日の2年生の音楽は「いるかは ざんぶらこ」を学習しました。

授業ではカスタネットとタンバリンで、リズミカルに打つ練習をしました。

授業の後半は「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカでの演奏を、友だちとリレー形式でつなげました。

私たちの成長と変化(3年保健)

3年生は保健の授業で、私たちの体の成長について学びました。

理科で習ってきたミミズやメダカなどの体を復習し、人間の男女の体の違いや変化について考えました。

授業では人間の体の仕組みについて、自分たちがすでに知っていることを活用して積極的に考え、発表していました。

子どもたちには自分たちの体や性について、正しい知識を持ってほしいと思います。

光のさしこむ絵(4年図工)

4年生の図工は、「光のさしこむ絵」の単元に入りました。

この授業は国語で学習しているごんぎつねと連動していて、話の中に出てきた場面を色セロファンや折り紙で表現します。

それぞれ光の美しさや材料の重なりを工夫しながら、ステンドグラスのようにすてきな作品が作られていました。

台風と天気の変化(5年理科)

5年生は理科の授業で風の強さについて学習していました。

現在は台風のシーズンでもあり、最近の台風のニュースを思い出しながら風の強さの表現を学びました。

昨年は10月に大きな台風があり、浜通りも大きな被害に見舞われました。今日学んだ知識を、防災にも生かしてほしいと思います。

給食メニュー

・ハヤシライス

・牛乳

・フレンチサラダ

・フルーツヨーグルト