0107~0112

1月12日(金)

民生児童委員 来校

楢葉町の各地区の民生児童委員の皆様が来校し、子供たちの学習の様子を参観していただきました。

その後、本校の概要・本校の課題を伝え、協力して取り組んでいくことを確認いたしました。

1月12日(金)

朝マラソン

今日はドラゴンボールZの「チャラ・ヘッチャラ(影山ヒロノブ)」をBGMにして疾走。気温3度・湿度50%とランニングパフォーマンスに最適。

1月12日(金)

6年総合 卒業に向けて

卒業文集の制作をすすめています。小学校生活の思い出、特に6年生の思い出をぎゅっと凝縮する取り組みをしています。完成楽しみですね。

1月12日(金)

理科 人のたんじょう

人の命が受精卵から始まることを伝え、メダカのたんじょうと関係付けて考えられるようにすることで、共通性・多様性の視点で事象を捉える学習を進めていました。実際に赤ちゃんを抱く体験もしました。

1月12日(金)

年国語 詩の楽しみ方をみつけよう

学習の後半に、自分が選んだ詩を集めて、詩集をつくっていました。どんな詩集になるのか、楽しみですね。

1月12日(金)

年理科 明かりをつけよう

豆電球・ソケット・乾電池を使って、どの条件の場合、明かりがつくのかを予想し、確かめてみました。

予想したものと同じ結果がでたり、予想と反する結果がでたりと、一喜一憂する反応がありました。理科の実験は楽しいですね。

1月12日(金)

年国語 反対のことば

反対の言葉を見つけ、それらを発表していました。

児童の発表の中に「安心⇔不安」があり、不安に対して、子供たちからは

児童A:「石川県や富山県では、不安な毎日を過ごしている人々がいるよ。」とか

児童B:「それだけじゃないよ。世界ではガザ地区のように不安な毎日を過ごしているところもあるよ。」といった反応があり、

子供たちの社会に向けられた目が、とてもすばらしく、それらを大切に育てていこうと思いました。2年生すばらしいですね。

1月12日(金)

算数 大きい数

20より大きい数が登場。数を確かめるために、10のまとまりにして、そのいくつ分あるのか、学習をすすめました。どんどん大きくなっていくので

まとまりに十分気を付けていかないとですね。

1月12日(金)

やまゆり学級算数

今日はクラスメートがお休みで、担任の先生を独り占め。学習がどんどん進むし、先生からも称賛されるし、とっても充実した算数の時間を過ごしていました。

1月12日(金) 今日の給食

鳥南蛮めん みそかんぷら 磯香和え 牛乳

今日のイチオシは、「みそかんぷら」 子供たちが喜ぶように、フライドポテトへの味付けで、超美味でした。

1月11日(木) 

大谷翔平選手グローブ披露式

え、大谷翔平選手がついに楢葉小学校へ? え、なやかまきんに君がついに楢葉小学校へ?

いえいえ、6年生による大谷翔平選手寄贈のグローブお披露目式でした。「野球やろうぜ」という気持ちになりました。大谷翔平選手ありがとうございました。そして6年生のみなさん、ありがとうございました。

1月11日(木)

年国語 あなたはどう考える(意見文)

自分の主張を相手につたえるための効果的な文章づくりをすすめています。子供たちからは多様性・UDの視点から疑問点を出し合い、それらに向かって自分の主張をすすめていく予定です。①「女子トイレに化粧ゾーンは必要か。」②「男性トイレに乳児のおむつかえゾーンは必要か」など、視点がとてもすばらしいものばかり。完成が楽しみですね。

1月11日(木)

音楽 茶色の小びん

一生懸命合奏の準備をすすめる4年生。合奏の様子をお聞かせできないのが残念です。

「茶色の小びん」は酒席で歌われたのがルーツ。小学生の時は気付かなった「茶色の小びんって何?」が、歌詞を知ると理解できますね。

実はキリン一番搾りのCMにも替え歌で使われていますね。

1月11日(木)

年社会科 消防署見学

消防署見学に行ってきました。実際に装具の着用体験や施設見学、そして消防車への同乗といろいろな体験満載の2時間でした。本当にありがとうございました。3年生の中から「将来、消防士・救急救命士になって、双葉地方や楢葉町の人々の命を守りたい。」と思ってくれる人が出てきたら、最高ですよね。

1月11日(木)

年算数科 千の位の数

100より大きい数の表記について学習をすすめています。

1月11日(木)

年生活科 ふゆの公園に行こう

秋に調べたことや気付いたことを思い出して、冬の公園の様子のさし絵から変化したことを調べました。

児童A「秋には、木に葉っぱがあったけど、冬にはないよ。」

児童B「秋には、トンボが飛んでいたけど、冬には虫がいないよ。」

児童C「秋には、コンビニのポップがおでんなのに、冬のポップは恵方巻だよ。」

児童D「秋のお菓子屋さんは、いもようかんだけど、冬はいちご大福だよ。」

たくさんの違いを見付け、気付きを膨らませていました。

1月11日(木) 今日の給食

ごはん 鰆の照り焼き 小松菜とじゃこの和え物 どさんこ汁 牛乳

春を告げる魚である「鰆」。まだお店では出回っていない中、旬をいちはやく取り入れた献立でした。とっても美味でした。

1月10日(水)

6年社会 長く続いた戦争と人々のくらし

柳条湖事件からどのように日本が戦争を進めていったのか確認し、そのことについて自分たちの意見をまとめていました。

担任の自作資料をもとに、グループで活発な意見がでました。

1月10日(水)

年社会 情報産業とわたしたちのくらし

それぞれの情報媒体の方法・利点・短所等について調べを開始しました。さまざまな情報をどのように活用していくのか、5年生にとって大切な学習のはじまりです。

1月10日(水)

行事 身体測定

大きくなったかな。身長だけでなく、こころも成長してきた4年生です。

1月10日(水)

書写 たつ年

書初めコンクールの出品作品の制作中。堂々と一字一字しっかり取り組んでいました。

1月10日(水)

学活 3学期の係活動

係活動の活動計画をすすめました。3学期、スーパー2年生の活躍開始です。

1月10日(水)

国語 かたつむりのゆめ 

詩の学習中。「あのね ぼく」からはじまる詩。語のまとまりや音の響きなど、とても素敵な詩。さあ、これからどんな作品をつくっていくのでしょうか

1月10日(水)

やまゆり学級国語

漢字の読みをどんどん答えていくみなさんでした。自動でパソコンから問題が出され、時間内に答える取り組み。パーフェクトでエクセレントでした。

1月10日(水) 今日の給食

チーズドッグパン ブロッコリーサラダ 野菜スープ ヨーグルト 牛乳

ホットドッグのチーズタイプ。とっても美味でした。ところでアメリカのソウルフードである「ホットドッグ」の名まえの由来をみると、本来は「ダックスフントソーセージ」だったのに、ある漫画家がスペルを間違えたためとか。日本料理にも、もしかしたら本当に言葉が変化してしまったものがあるかもですね。

祝 成人式

1月7日(日)に楢葉町コミュニティセンターにおいて成人式が行われました。

震災時ちょうど1年生だった方々が、晴れて成人式を迎えました。おめでとうございます。

1月8日(月)

楢葉の里にも積雪がありました。

1月9日(火)

第3学期始業式

本日は気温が低いことと、感染症対策から、リモートによる始業式を行いました。

3人の代表児童が「冬休みの思い出と3学期に頑張りたいこと」を発表しました。

1月9日(火)

6年国語 学力調査に向けて

 1月下旬に行われる学力調査に向けて、プレテスト実施中。来週は大学入試共通テストが日本全国で行われます。6年生も6年後には、受験している子がいるのでしょうね。

1月9日(火)

5年書写 書初め

作品の完成を目指して、ていねいに書いていました。

1月9日(火)

4年国語 共通について

 何やら話し合っている最中。おとなりの友達に共通点を見つける時間のようです。「おんなじ~」とか「合うねえ」との声も聞こえてきました。

1月9日(火)

3年社会 社会科見学の準備

双葉広域消防への見学の準備をしていました。

1月9日(火)

生活科 冬休みの思い出発表

冬休みの思い出を期間中に撮影した写真をプレゼン資料として発表していました。

いろいろな思い出ができたようですね。

1月9日(火)

年 1年の計は元旦にあり

3学期の目標づくり。何事も計画をたてて取り組むが大切ですね。

1月9日(火)

やまゆり学級 コンクールに向けて

書初めコンクールの清書を丁寧に行いました。

1月9日(火) 今日の給食

ごはん 松風焼き 三色和え 七草白玉雑煮 みかん 牛乳

おせち料理でも登場する「松風焼き」 まさかこのサイズでしかも温かい状態で食べられるとは♪

おせち料理の縁起物の一つ「松風焼き」は、表面にだけケシの実をまぶし、裏には何もない状態のものであることから「裏のない、隠し事のない正直な生き方ができるように」という意味が込めら れています。とっても美味でした。

1月9日(火) 学校の中に神社が・・・

養護教諭による1月の保健コーナー。健康おみくじがあり、3学期初めの開運だめし♪

1月9日(火) 

昼休みは 雪遊び♪♪♪

先日の雪がまだ校庭に残っていました。子供たちは雪遊びの開始です。久しぶりの雪の感触は、どうだったでしょうか♪

インターロッキングも凍っていて、天然のスケートリンクでした。