0718_0721

7月18日(火)

6年社会 「天皇中心の国づくり」

思考ツールというものを使用して、学習のポイントを集約中。

学習の中で大切なキーワードを打ち込むと、その頻度が多いと、教師側画面で大きく表示されるものなのです。時代が変わり、どんどん活用していきたいツールですね。

7月18日(火)

6年理科 「光合成が起きているか」

気体検知管を使用して、ビニル袋内の酸素と二酸化炭素濃度を測りました。本当に光合成によって二酸化炭素を酸素にかえているのか確かめました。植物の力はすごいですね。

小学生の時に「あれ?」「どうして?」という疑問を実験で検証することは、とても楽しい活動ですね。

今「人工光合成」についても研究が進んでいます。人類が地球温暖化に対する対策として、植物の力をこえる光合成を生み出すのも近いのかもしれませんね。

楢葉小が未来を拓く科学の力の基礎を育てています。


7月18日(火)

5年算数 「合同な形」

はさみでちょきちょき。

具体的に切って確かめるのと、頭の中で考える(念頭操作)のと、いろいろな方法で確かめてみました。

7月18日(火)

4年国語「かんじーはかせの都道府県の旅」

1学期の最終週。

しっかりと漢字は覚えたかな?社会科で出てきた都道府県は覚えたかな?

7月18日(火)

3年国語 

7月18日(火)

2年生活科「まちたんけんプレ発表会」

友達に発表きいてもらいました。

よい点とアドバイスをもらいました。

国語科で学習した発表の仕方もいかして発表しました。

いよいよ次回は発表会。

それが終わると、家族や知人への発表の予定です。

7月18日(火)

1年生活科 「お礼の手紙」

教室で心をこめて書きました。

友達と確認し合いました。

昼休みに直接届けました。

校長室にも素敵なプレゼントが届きました。

7月19日(水)

6年社会 テスト

前の時間は「理科」

何やら「あみだくじ」による理科の先生よりプレゼントがあった模様。

その後のテスト。どうだったのでしょうかね。

7月19日(水)

5年国語 「同じ読みの漢字」

国語辞典を使って同音異義語の学習をしました。

講義⇔抗議

体調⇔隊長

優しい⇔易しい

湖底⇔固定

備える⇔供える

などなどが子供たちからあがりました。

7月19日(水)

4年国語 「新聞づくり」

最終校正の時間。

お互いに確かめ合いながら取り組みました。

7月19日(水)

3年算数 「あまりのあるわり算」

3年生の学習も少しずつレベルアップ。

あまりのあるわり算、どうやって解くのしょうか?

解法のテクニック。

一人一人丁寧に確かめました。

まず自分で解決したいと人は自力で取り組みました。

7月19日(水)

2年生活科 「発表会」

発表会まであとわずか。

しっかり発表ができるように練習およびアドバイスの時間でした。

7月19日(水)

1年国語 「こんなことがあったよ」

夏休みの絵日記のプレ学習


7月19日(水)

今日の給食

○ならはご飯

○いんげんのごままみれ

○厚焼き玉子

○冬瓜のスープ

○小玉すいか


1学期最後の給食でした。

旬の冬瓜スープは、とても美味でした。夏にとれる野菜なのに「冬瓜」。美味でした。

7月20日(木)

6年国語 「森へ」

確かめのテストでした。

テストの中身は読解力が問われた問題でした。

この教材は、自然の営み等について考えさせられる本です。

教科書は一部掲載のため、本編を読むと、新たな視点もみえてくる興味深い本です。ぜひ夏休みに読んでもらいたいですね。

7月20日(木)

5年社会「米作りのさかんな庄内平野」

上空からみた庄内平野の写真。

何やら田のなかに建物が・・・。

先生:「これは何?予想してみましょう」

児童:「ほら、木戸川の近くにあるよ。」

児童:「米をためておくところだよ。」

児童:「カントリーエレベーターじゃないの」


活動の中心をつかみ、これからどんどん探究していく準備が整いました。

ならはぅ米GABA+の学習も並行していけますね。

7月20日(木)

4年国語 「1学期のたしかめ」

1学期最後の国語の時間。

学習のふりかえりを涼しい1時間目にしました。

7月20日(木)

3年外国語活動 「I LIKE BLUE」

お互いに問題を出して答える学習。

A:「DO YOU LIKE ○○?」

B:「YES  OR  NO」

それぞれがコミュニケーション力を高めていました。

7月20日(木)

2年算数 「1学期のたしかめ」

みんなで確かめ合い、教え合いをすすめています。

1学期に学習した内容は、1学期のうちに定着させることはとても大切ですね。

7月20日(木)

1年学級活動 「はじめての通知表」

担任より1学期頑張ったところについて話があり、その後受け取りました。はじめての通知表ですね。

また、1学期無欠席の場合は、「頑張ったで賞」も添えられていました。

7月20日(木)

第1学期終業式

1学期の反省と夏休みにがんばりたいことについて1年~3年の代表児童が発表しました。


7月20日(木)

ツバメの巣、発見!

健康観察を届けにいく途中、1年生がツバメの巣を見つけました。

孵化しているようです。ツバメの巣は子孫繁栄や商売繁盛の象徴と言われています。夏休みを前に何かよいことが起きるのでしょうか。わくわくしますね。

7月20日(木)

服務倫理委員会 双葉警察署 菊田 哲 様を迎えて 

本日は、双葉警察署より菊田哲様を招いての交通事故防止についての講話をいただきました。

① 「だろう運転」から「かもしれない運転」への転換

② ハインリッヒの法則による危機回避

③ 飲酒によるアルコールが身体におよぼす影響 等

 公務員としてあるべき姿を再確認する講習会となりました。

菊田哲様 ありがとうございました。

7月21日(金)

ツバメの巣、発見②

今日は雨がふったりやんだりの日。

親鳥は、子育て中。

7月21日(金)

楢葉町探究ツアー

jaea楢葉沿革技術センター見学

遠隔操作体験

じい杉・ばあ杉見学

北限 シノブゴケ見学

木戸川渓谷探索

木戸川漁協見学

天神原遺跡見学

津波被害者慰霊碑で合掌

天神山城土塁見学

奇跡の一本杉見学

マミーすいとん試食

職員5名は、本日地域学校協働センター長 猿渡様、JAEAセンター 杉之原様 小泉様、森様、漁協 鈴木様、振興公社 鈴木様を講師に招き、楢葉町の探究ツアーに参加しました。2学期の教材開発やならはの歴史を知る絶好の機会となりました。講師の皆様、ありがとうございました。