0703_0709

7月3日(月)

全校朝の会「熱中症について」

委員会の皆さんが熱中症に関するクイズを出しました。○×で楽しく答えて、熱中症対策の予備知識を学習しました。


7月3日(月)

6年理科 「植物の葉に日光があたるとでんぶんができるのか」

葉にアルミホイルをかぶせて、日光があたるのを遮断し、その葉の葉緑素を取り出し、ヨウ素反応実験中でした。

植物にはすばらしい仕組みがありますね。

7月3日(月)

5年国語 「たしかめのテスト」

5年生は1学期まとめのテスト中でした。

1学期をふりかえって、しっかりと学習したことが身に付いたでしょうか。

7月3日(月)

4年社会 「クリーンセンター見学の計画」

7月にクリーンセンター見学を予定している4年生。

見学のための計画をたてました。各家庭から集まったゴミは、どのように処理をしているのでしょうね。実際に見学およびインタビューの準備ですね。


7月3日(月)

3年朝の会では

朝の会でのスピーチをしています。

前日にあったことについて発表中でした。

人前で自分の考えを発表することは、とても大切なことですね。

7月3日(月)

2年国語 「夏がいっぱい」

夏を感じる言葉集めがスタートしました。

夏の野菜・夏の食べ物・夏のイベントなど、いろいろな視点から言葉を集め始めました。

楢葉の夏を子供たちはどこで感じるのでしょうか?

「楢葉町サマーフェスティバル」「大相撲楢葉場所」「天神岬」「木戸川の鮎」「岩沢海水浴場」などこれから夏の楽しみが目白押しの楢葉町ですね。

7月3日(月)

1年図工 「砂や土と仲良し」

砂を水で固めて造形遊び。

とっても楽しい2時間でした。


7月3日(月)

今日の給食

○ ごはん

○ サーモンフライ

○ トマトサラダ

○ 雷汁

雷汁がでました。栃木や北関東発祥の郷土料理です。水をきった豆腐を油でいためるときに起きる音が「雷」のために名付けられたようです。とても美味でした。

7月3日(月)

保健部より「熱中症対策」

7月になりました。保健コーナーの掲示もリニューアルです。

6月30日の授業参観では、「歯のクイズコーナー」を保護者の皆様にみていただきました。

学校では毎日保健部がWGBT指数(熱中症指数)を計測し、活動を確認しております。合わせてこのコーナーで熱中症の予備知識をもって、健康な7月をスタートできること間違いなしです。

7月4日(火)

6年音楽 「ラバースコンチェルト」

テレビやCMのBGMとしても使用されている楽曲を子供たちが演奏。担任はギターで参加しての演奏でした。

7月4日(火)

5年書写 「カタカナ」

先週はひらがなを練習していましたが、今週はカタカナでした。

小筆を使って、丁寧に書いていました。

7月4日(火)

4年総合的な学習の時間 「井出川環境調査」

生物の採取。

鮎・モクズガニ・エビなど。

やはり木戸川と井出川では環境が違うので生物も違うようですね。

7月4日(火)

3年社会 ゆず農家を訪ねて

楢葉の特産品「ゆず」生産者である松本様畑でゆずの生産について現地見学をしました。現在ゆずは約1cm程度。これからどんどん大きくなって出荷されるようです。

7月4日(火)

2年体育 「水遊び」

ビート板を使って力を入れずに、なめらかなキックを学習していました。

人間は力が入ると、水の中では沈んでいくので、リラックスして泳ぐことが大切です。もうすぐ長い距離を泳ぐことができるようになるでしょうね。


7月4日(火)

1年 七夕に願い事を

飾りをつくり、短冊に願い事を書きました。

1年生は、自分への願い事が多いようでした。


7月4日(火)

今日の給食

○コーンご飯

○ゴーヤチャンプル

○チキンのレモン風揚げ

○なすのみそ汁

ゴーヤチャンプル。4年生も環境学習の一環で、ゴーヤの緑のカーテンを育てています。カリウム・葉酸が多く含まれるゴーヤを食べて、夏対策ばっちりです。

7月5日(水)

6年理科 「植物のからだのはたらき」

葉の蒸散・光合成・呼吸など、いろいろな視点から植物のまとめをすすめていました。

予想ですが、次回は「たしかめのテスト」かもしれません。

7月5日(水)

5年家庭科 「先生が3人♪」

縫物マスター。縫い方を丁寧に教えていました。

縫物マスター。前回の授業参観の際にもお見かけいたしました。今日も丁寧に教えていました。

前回の授業参観で保護者の皆様の手ほどきがあり、とても上達した5年生でした。

7月5日(水)

4年算数 「確かめのテスト」

担任が出張で不在のため、今日はテストの日のようです。

がんばれ 4年生。夏休みはもうすぐです。

7月5日(水)

3年算数 「単元末・学期末のたしかめ」

学習の最後の段階のようです。

今まで学習したことについて自分の力で解いて、先生に確認をしてもらっていました。どんどん課題を達成していく子もいて、すばらしいです。

7月5日(水)

2年体育 「水遊び」

昨日より泳ぐ距離がのび、かつ、キックでの水しぶきも少なくなっています。指導者からのポイントをきちんと守って上達しています。

7月5日(水)

1年国語「すきなもの なあに?」

自分のすきなものを友達に紹介する学習中です。

すきなものを知らせ、「なぜ好きなのか」その理由を付け加えて発表する予定のようです。発表の日が楽しみですね。

7月5日(水)

今日の給食

○ごはん

○若竹信田煮

○味噌マヨネーズ和え

○もずくのみそ汁

○のりたまふりかけ

「若竹信田煮」は、油揚げの中にタケノコと鶏肉が入っていて、じゅわ~っと甘い汁が口の中に広がりました。油揚げを信田というそうですが、これには「信田の森の伝説」というキツネ伝説が由来するようです。

7月5日(火)

業間運動 「おにごっこ・ドッジボール」

3・4年生はドッジボール。

5・6年生はおにごっこ。

7月5日(水)

地域学校協働センター長による水泳指導

地域学校協働センターによる学習支援の一環として、センター長が水泳指導をしてくれました。

力をぬいて水をとらえる大切さが実感できる指導で、どんどん子供たちもチャレンジしていました。

ありがとうございました。

7月6日(木)

6年体育 「水泳」 

泳法のポイントを確認してから、実際に泳ぎました。

キックを入れて50m泳ぎ始めました。

けのびの姿勢を意識して。

水泳は水中の中でも準備運動があります。

7月6日(木)

5年音楽 「いつでもあの海は」

歌のテスト中。

「いつでもあの海は」の主旋律と響きをつくる旋律のどちらかを選択して行いました。みんなとてもきれいな歌声です。

「いつでもあの海はぼくの友達 大きな夢を持てと未来へ招く」という佐田和夫さんの作詞が5年生の発達段階にベストマッチ。

7月6日(木)

4年社会 「クリーンセンター見学」

南部衛生センターの見学をいたしました。

SDGsの観点からどのような取り組みをしているのかを実際に確かめました。

たくさんの資源物が回収されていることを学びました。

7月6日(木)

3年外国語活動 「DO YOU LIKE?」

今日は「DO YOU LIKE VEGETABLE?」の学習でした。

それぞれの質問に「YES OR NO]と回答をしていました。

英語専科の先生が

「DO YOU LIKE POTATO?」に対して「NO」と答えていたのに、

子どもたちは「え~美味しいよ~」との反応でした。

7月6日(木)

2年生活科 「まち探検のお礼の手紙」

先週探検に出かけた役場や郵便局で働くみなさんへお礼の手紙を書きました。

コロナ禍で見学学習等にずっといけなかった子供たち。いろいろな気付きを持ち帰りましたし、地域の人とのつながりもできました。心を込めて手紙を書きました。

7月6日(木)

1年国語 

たしかめのテストの裏は、イラストと名前の練習。

4月より上手に色鉛筆を使って絵を染めたり、自分の名前を枠にバランスよく書くことができます。黙々と作業をすすめていました。

7月6日(木)

やまゆり学級国語 たしかめのテスト 

濁音・半濁音等のたしかめのテストをしていました。

○ おもちゃ

○ ぎゅうにゅう

○ じゃんけん

 間違えずに指定されたますに小さく表記することができました。身に付いている証拠ですね。

7月6日(木)

今日の給食7月6日(木)七夕メニュー

○ ちらし寿司

○ 星型コロッケ

○ 磯香和え

○ 七夕スープ

○ キラキラ餅

○ 牛乳

七夕メニューでした。星型のキラキラ感満載。そうめんのかわりに「春雨」が入っていて、行事食も考えた献立でした。当然のことですが、美味でした。

7月6日(木)

一日一つ みんなのために

3年生が昼休みの遊ぶ時間を使って清掃活動をしてくれています。ありがとうございます。

4年生が朝の時間を使って清掃活動をしてくれています。ありがとうございます。

他の学年のお友達の中にも、きっとみんなのためへの取り組みをしているケースがあると考えられます。とてもすばらしいことです。

7月6日(木)

読書貯金 貯蓄高が上がっています。

読書貯金。

読んだページに対して、貯金のように貯蓄高があがるシステム。

子どもたちの預金残高が上がっています。

どんどん本を親しんでほしいですね。

7月7日(金)

6年体育 ICTを使った水泳の授業

ICTを使って、自分の泳法を確かめ、泳法のポイントの修正をしました。

バディのお友達が説明して教えてあげ、次の泳ぎにつなげました。

7月7日(金)

5年学級活動 「目を大切にしよう」

担任と養護教諭によるティームティーチングでした。

スマホによる視力への影響について、それぞれの立場から話がありました。特に最後に自分で決めた「意思決定」をぜひ実現できるように継続してすすめる予定です。

7月7日(金)

4年音楽 「歌のにじ」

5年生の音楽の教科書にもある「佐田和夫さん」の作詞曲が4年生でも登場しています。

グループでリコーダーパートと歌唱パートに分かれて行いました。

息の強さがうまく、とてもよい音(ピッチ)でした。

7月7日(金)

3年国語 まいごのかぎテスト 

「まいごのかぎ」テスト。

7月7日(金)

2年算数 「水のかさのたんい」

「かさ」の学習中です。

それぞれのかさの違うペットボトルを見比べて、どのくらい水が入っているのかを確かめました。予想→答えの流れがあり、探究が起きる学習でした。かさはどうしても見た目に惑わされやすいので、しっかりと学習を身に付けることが大事ですね。

7月7日(金)

1年図工 「ぺったんコロコロ」

 身辺素材の模様をいかして、平面に模様をくっつけると、不思議な模様が現れます。

この意図的に行ったり、偶然できたりと、とても面白い教材です。

下準備でいろいろなものを持ち寄っているので、作品作りがよいスタートを切りました。2時間があっという間でした。

7月7日(金)

やまゆり学級 「おむすびころりん」

長いお話で読むのにはだいぶ時間がかかりますが、

「最後まで読む」と言って、最後までチャレンジ。しっかり読みました。

クラスの仲間も応援。「がんばれ~。」「よく読めました。」などの声が聞こえていました。

7月7日(金)

今日の給食

○ 味噌ラーメン

○ 海鮮大シュウマイ

○ 小松菜とじゃこの和え物

○ 牛乳

  海鮮大シュウマイは、えび・いか・かにと具沢山でとっても美味でした。


7月7日(金)

七夕集会

委員会のみなさんの楽しい劇

神様による最大魔法発動♪

じゃんけん大会で大盛り上がり

1位になりました。メダルももらいました。


集会委員会による「七夕集会」

子どもたち企画の楽しい活動が多々ありました。

一人一人の願いも「自分」「家族」「社会」へと様々で、素晴らしいものでした。