1201_1202

12月2日(土)

ふるさと創造学サミット

6年生の大活躍。大きなチャレンジ、そして大きなチェンジを実感した1日でした。これまで自分で、仲間と探究してきたことや、保護者・地域・役場の方々に支えられて取り組んできたこと等、本当に凝縮されてかつ充実した中身でした。すばらしい発表でした。

県教育長、復興庁副大臣、文部科学大臣政務官の方々も熱心に子供たちの発表をお聞きになっておりました。

12月1日(金)

朝マラソン

今日はアニソン定番の「宇宙戦艦ヤマト(1974)」の曲に合わせて、2分30秒。子供たちも知っている曲でした。運動前に1年生は担任の先生とダンスで体をあたためました。元気いっぱい走り、走り終わったら、最後の「宇宙戦艦ヤ-マートー♪」のフレーズをハモっている子もいました。

宇宙戦艦ヤマトは、放射能汚染で生物がすめなくなった地球をもとにもどすために、遠くイスカンダル星に放射能除去装置(コスモクリーナー)を取りに行く話です。このコスモクリーナーがあればよいと感じますね。

12月1日(金)

6年 RST(リーディングスキルテスト)

読解力を診断するテストです。内容は次のとおりです。結果をもとに担任が授業改善をすすめていきます。

①「係り受け解析(DEP)」  

 ・主語・述語や修飾語・被修飾語など、文を構成する要素の関係(=係り受け)の理解について問うものです。

 ②「照応解決(ANA)」  

 ・「それ」 「これ」 などの指示代名詞が何を示すか(=照応)の理解について問うものです。

 ③「同義文判定(PARA)」  

 ・二つの文が同じ意味を表すかどうかを判断する力について問うものです。 

④「推論(INF)」  

・文の構造を理解した上で、体験や常識、その他の様々な知識 を動員して文章の意味を理解する力を問うものです。

 ⑤「イメージ同定(REP)」  

 ・文章と図形やグラフを比べて内容が一致するかどうかを認識 する力を問うものです。

 ⑥「具体例同定【辞書、理数】( INST )」  

 ・文章で書かれた定義を読んで、それと合致する具体例を認識 する能力を問うものです。 

12月1日(金)

5年図工 糸ノコの寄り道散歩

電動糸鋸を使って、作品作り。どうぞご覧ください。

12月1日(金)

国語 プラタナスの木

物語を読んで、内容を保護者に伝えることがゴール。登場人物の変化を中心に読み取りをはじめました。

12月1日(金)

年理科 しもしも

「音を出して調べよう」 糸電話の糸に音が伝わるかどうか、実験をすすめました。糸がふるえて、トライアングルの音が伝わっていました。

「聞こえるよ~」や「聞こえないよ~」といろいろ。

12月1日(金)

年国語 お話の作者になろう

登場するねずみの名前も工夫して、実際にお話をつくりはじめました。

12月1日(金)

年道徳 ただしいことを進んで

教材は「友達が悪い誘いをしてくる。だがそれを断る。断ると弱虫呼ばわりされる」という設定です。自分ならどうするか、担任の質問に対して、いろいろな考えを発表していました。善悪の判断がしっかりついている1年生です。

12月1日(金) 今日の給食

○うどん ○手作りお好み焼き ○ツナの酢の物  ○牛乳

ふっくら山芋が入った出汁たっぷりのお好み焼き。とっても美味でした。

12月1日(金) 氷点下1度

朝7時30分に徒歩通学してくる子供たちの吐く息が真っ白。校地内の草花も。もうすっかり冬ですね。

12月日(

ふるさと創造学

工事中