9月13日~9月17日

9月17日金)

ゆずり葉の木

玄関前の花壇に、ゆずり葉の木が植えられています。

今日は地面にたくさん葉が落ちていたので、外に出ていた2年生の子どもたちに、ゆずり葉の意味を話しました。

ゆずり葉は「譲り葉」とも書き、古い葉は新しい葉の成長を見守ってから落ちていきます。

6年生はあと半年で卒業してしまいますが、下級生の成長をきちんと見守って、卒業していくことでしょう。

昼休みの風景

昼休みの児童の様子です。

外で遊ぶ子もいれば、教室で花の世話をする子もいたりと、それぞれの活動をしていました。

5年生はハロウィンの掲示をしていました

今日の授業

ボディパーカッション(4年音楽)

4年生は音楽の時間に、手拍子や膝叩きを取り入れたパーカッションの曲に挑戦しました。

合唱や合奏など他の人と合わせる作業は、相手のことを考えないとうまくいきません。

ボディパーカッションをぴったり合わせる喜びを、子どもたちは味わっていました。

9月1日(

廊下の花

2階廊下に、町から毎月いただいている花が飾ってあります。

町の方が丹精こめて栽培されたきれいな花で、これがあるだけで校舎が明るく感じられます。

子どもたちは廊下を通行する時、この花にぶつからないように気をつけて歩くようになりました。

この花を通して、目に見えない大切なものも贈られているようです。

今日の授業

かたかなを みつけよう(1年国語)

1年生はカタカナを学んでいます。

今日はカタカナの入った文を作りました。


「わたしはロシアへいきたい。」

「わたしはフランスでフランスパンをたべたい。」


などの名作も生まれました。

子どもたちの心は無限の広がりがありますね。

ローマ字(3年国語)

3年生のローマ字の学習については昨日ホームページでお知らせしましたが、今日はタイピングソフトに挑戦しました。

iPadに外付けのキーボードをつけて、画面を見ながら指使いにも気をつけてタイピングをしました。

この調子なら、ローマ字もタイピングも早く習得できそうです。

がんばれ!

9月1日(

今日の授業

引き算のひっ算(2年算数)

2年生は3ケタから2ケタを引くひっ算の練習をしていました。

100を90と10に分けることに気づいたら、自分たちでどんどんと計算ができるようになっていました。

「わかった!」という声が大きく響いていました。

ローマ字(3年国語)

3年生は国語の時間にローマ字の学習に取り組んでいます。

ローマ字を覚えると、タブレットなどのタイピングが早くなります。

ローマ字の学習と平行して、学級ではタイピングソフトにチャレンジしているようです。

これからたくさんのタイピングマスターが誕生しそうです。

9月1日(

今日の授業

友だち紹介(5年外国語)

5年生は外国語の時間に、友だちについて発表しました。

canやcan'tを使って、友だちのできることやできないことを紹介しました。

授業の後半には、家族を表す言葉についてジョー先生が教えてくれました。

サザエさん家族が例として出されましたが、サザエさんとその家族の関係についてはっきりと答えられない児童が何人もいました(大人でも)。

よく知っている話題を活用して勉強すると、英語もわかりやすくなります。

他教科の学習も、身の回りのことに置き換えて考えてみるのもいいかも知れませんね。

学校の歴史を調べる(6年総合)

6年生は総合的な学習の時間に南北小学校の歴史について調べ学習をしています。

学習発表会に向けて、調べたことを分担してプレゼンテーションにまとめています。

デザイン力のある児童は、イラストなどを活用して見やすいスライドを作成していました。

また、iPadの使い方を教師から教わるだけでなく、自分たちで作成の技術を教え、お互いに学び合っていることには驚きました。

学習発表会が楽しみです。

夏休みの思い出(6年外国語)

6年生は外国語の授業でもiPadを活用していました。

現在学んでいるのは「夏休みの思い出」という単元で、今日は英語の語順についてゲーム感覚で学びました。

その後、言いたいことを先生に質問したり、googleで検索したりしながら、英語の発表原稿づくりに取り組みました。

次回はスピーチの発表です。

コロナ禍であまり旅行はできなかったと思いますが、プレゼンを見るとそれぞれ楽しい思い出があったようです。

発表を聞くのが楽しみです。

9月13日(月)

今日の授業

公園のいきもの探し(1,2年生活)

今日は1、2年生が天神岬スポーツ公園でいきもの探しをしました。

天気にも恵まれ、子どもたちは汗をかきながら広い公園を走り回りまわっていました。

糸トンボやモンキチョウ、ショウリョウバッタなどを捕まえることができました。

学校でもテントウムシを見つけました

サッカー(4,6年)

今日は4年生と6年生がサッカーの授業をしました。

サイドアタックサッカーのルールにも慣れ、パス回しが早くなったようです。

強烈なシュートも何本か見られました。

ICTを活用した授業

今日は各学年でiPadを活用した授業が見られました。

3年生は虫の名前を、ローマ字入力や音声入力を駆使して打ち込みました。

5年生は図工の時間に、写真をiMovieというアプリで編集、作成した作品の鑑賞会。

6年生は週末にiPadで撮影した月の写真を使った授業でした。

授業でiPadを使うことは、子どもたちにとってもう当たり前のことになりつつあります。