3月6日~3月10日

3月10日(金)

あれから明日で12年

明日で東日本大震災から12年が経ちます。

今の6年生にとっては18名が生まれていましたが、残りの2名と5年生以下の児童にとっては、生まれる前の話です。

写真は、1年生が12年前に楢葉町で何があったのかを真剣に聴いている様子です。

これからも震災・原発事故については語り継いでいかなくてはなりません。

同時に、防災教育と放射線教育に力を入れていかなくてはなりません。

明日14時46分には黙祷を捧げましょう。

ともだちハウス(2年生 図画工作)

ともだちハウスが完成し、作品のしょうかいをカードに書いています。

個性あふれる楽しいハウスがたくさんできあがりました。

オンラインで交流授業(3年生)

楢葉小学校3年生と広野小学校の3年生による交流授業がオンラインで行なわれました。

楢葉小からは、楢葉小の特色や地域で学んできたことなどの紹介をしました。

互いの学校のよさや学んでいることなどを交流し、新たな気づきや学びがあったようです。

広野小のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食

・ハンバーグ  ・ブロッコリーサラダ  ・わかめのスープ

・シューアイス  ・ご飯

※13日が卒業式の中学校3年生にとっては、最後の給食ですね。

3月9日(木)

卒業まであと9日

校庭では、6年生が体育でサッカーを行なっていました。

卒業まであと9日。一日一日を大切に。

あたたかな日差しの中で

今日もあたたかな日差しが校庭に降り注いでいます。

その中、子どもたちは元気いっぱいです。

ただ、花粉が・・・。

今日の給食(楢葉小リクエストメニュー)

・ツナご飯  ・とうもろこしグラタン(1・2・3・5年生)

・野菜グラタン(4・6年生)

・シルバーサラダ  ・ABCカレースープ  ・ミルメーク

3月8日(水)

鼓笛全体練習

今日は鼓笛全体練習がありました。

立ち姿もりりしくかっこよくなってきました。

すばらしい!

どんなことがあったかな(1年生 国語)

1年生は、入学してからこれまでどんなことがあったかをふり返り、自分の成長をまとめる学習をしています。

今年1年を写真や学期ごとの反省記録などをなつかしそうに眺めていました。

今日の給食

・セルフ焼きそばパン

・フレンチサラダ

・コンソメスープ

3月7日(火)

アルファベットを体で(3年生 外国語活動)

3年生は、外国語活動でALTのアルファベットの発音を聞いて、そのアルファベットをグループで表す活動を行なっていました。

「G」と「Z」の聞き分けがむずかしかったようです。

ちなみに写真は、「Z」「A」を表現している子どもたちです。

ギコギコトントン(4年生 図画工作)

4年生は、のこぎりをつかって板を切り、くぎでくっつけて、作品づくりに挑戦しています。

何ができあがるのかな。

1年間の成長(保健室より)

保健コーナーに、この1年間でどれだけ背が伸びたか、掲示されていました。

やっぱり成長期の56年生の伸びは大きいですね。

今日の給食

・豚キムチ丼  ・三色和え  ・ワンタンスープ

3月6日(月)

3.11を忘れない(5・6年生 震災学習)

東日本大震災から間もなく12年が経とうとしています。

5・6年生は、今日、震災学習に出かけました。

地域学校協働センターと楢葉町役場の方からお話を伺いながら、町の震災遺構を巡ってきました。

子どもたちにとっては生まれる前、生まれて間もなくの話です。

2011年3月11日、楢葉町に何が起こったのか、真剣に耳を傾けていました。

今日もがんばってます

今日は鼓笛のパート練習の日。

どんどん上手になってきてます。

全校朝の会

全校朝の会では、県書き初め展の表彰と代表委員会による発表がありました。

代表委員会からはSDGsについてのプレゼンが行なわれました。

一番多く水が使われているのは?

①農業用水

②工業用水

③生活用水

といったようにクイズ形式で楽しくSDGsに学ぶことができました。

代表委員のみなさん、ありがとうございました。

ちなみに正解は①農業用水です。