1016_1020

10月20日(金)

6年 持久走記録会に向けて

6年生は持久走記録会に向けての準備をしていました。スポーツを科学する取り組み、すばらしいです。

10月20日(金)

5年 宿泊活動に向けて

いよいよ来週の26日(木)・27日(金)に5年生の宿泊活動が行われます。今日はキャンプファイヤーでのイベントの話合い。さてさてどんなレクが待っているのか楽しみですね。活動中に「キャンプだホイ。」を口ずさむ子も♪

10月20日(金)

4年算数 見当をつけて

見学学習に39名の児童が参加します。見学料620円の場合、見学料の見当をつけましょう。

これが本時の課題。話合いで見当の仕方を導き出していました。

10月20日(金)

3年社会 スーパーマーケット見学を終えて

見学後のまとめを開始しました。先週の金曜日の見学はどうだったかな。グループ活動に向けて活動開始です。

10月20日(金)

1・2年体育 持久走記録会に向けて

1・2年合同体育。1年生も2年生も最後まであきらめずに頑張りました。女子のみなさんが走っている間、男子のみなさんは大きな声で「がんばれ~」と応援して励ましていました。

10月20日(金) 今日の給食

○塩ラーメン ○海藻サラダ ○セレクトデザート(リンゴタルト か ヨーグルトクレープ)

放送委員会主催の音楽クイズでは、「RADWINPSが好きな先生は誰?」が出されました。

10月20日(金) 朝マラソン

今日はアリス(谷村新司さん作)の「チャンピオン(4分20秒)」に合わせて、元気よく走りました。谷村新司さんは福島県の復興ソング「雲のかなた」を作詞作曲した方で本県にゆかりのある人です。曲の中で(YOU ARE KING OF KINGS)とあるのですが、そのところは心に火がついたように走るスピードが速くなりました。

10月19日(木)

6年算数 反比例

比例の学習をいかして、反比例の性質を見つけていました。自分がみつけたものを近所の友達と共有して、深めていました。

10月19日(木)

5年国語 秋の夕暮れ

自分がイメージする秋について書き表す活動中です。秋はスポーツ・食欲・読書など、想像できますが、子供たちはどんな秋をイメージしたのでしょうね。今後作品づくりの際に紹介していきます。

10月19日(木)

年 国語 みんなで楽しく過ごすために

 話合いの役割を明確にして、議題に対しての話合いをすすめる学習中です。司会はコーディネート力・ファシリテート力がとてもつきますね。

10月19日(木)

年外国語活動 アルファベット

アルファベットの学習中でした。ALTのジョセフ先生の名前を表記すると、「JOSEPH」 このPHが初登場。ゲーム形式で活動をすすめていました。

10月19日(木)

生活 1年生へのプレゼント

秋祭りの準備中です。2年生がお店屋さんを開き、1年生を招待するようで、その準備をしていました。喜ぶプレゼントが作られていました。

10月19日(木)

年書写 「横書きの書き方」

たて書きの学習から、今日は横書きの書き方を学習中でした。先生に一字一字きちんとみてもらい、丁寧にすすめていました。

10月18日(水)

6年国語 みんなで楽しく過ごすために

単元の終末にさしかかってきました。今日はこれまでの学習を振り返り、感想をまとめていました。この学習をとおして、自分自身は「何ができるようになったのか」がきちんと書かれていました。

10月18日(水)

5年算数 3つの分数の大小関係

通分しないと、大きさを比べられないという課題でした。ここでも前に学習した内容(最小公倍数)から導き出す活動でしたが、黙々と課題に取り組んでいました。

10月18日(水)

4年理科 「すずしくなると」

秋になって環境がどのようになったのかを話し合いました。グループでそれぞれの意見を聞き、学びを深めていました。

10月18日(水)

3年理科 太陽とかげを調べよう

太陽とかげの関係を簡易観察器で観察しました。ストローにできるかげをチェックし、経過観察をすすめました。太陽が動くと同時にかげがどのようになるのかを理解することができました。

10月18日(水)

2年 森林環境学習

図工室からかなづちのトントンとたたく音が聞こえてきました。2年生による森林環境学習。森は自然災害を防ぐ役目があることを学習したあと、実際に木工教室に入りました。

10月18日(木)

1年算数 くりあがりのあるたし算

今日は算数カードを使って、暗算開始です。まず机の上に並べて確認してから取り組みました。算数カードはいろいろな場面で活用していく予定です。

10月18日(水) 今日の給食

○くりご飯 ○厚焼き玉子そぼろあんかけ ○三色和え ○秋野菜汁

秋野菜汁には、鶏肉・油揚げ・人参・大根・白菜・ネギ・ぶなしめじと、秋を感じさせる食品が多品目入っていて、とても美味でした。

10月17日(火)

6年外国語 地域で生活する動物とその食べ物

聞き取りの時間でした。ライオンがサバンナでシマウマを食べていること、カメが海中でクラゲを食べていることなどを聞き取って、記入していました。

10月17日(火)

5年算数 異分母分数のひき算

分母の違う分数のひき算の学習中です。通分(分母をそろえる)を使って計算する学習です。身に付けた最小公倍数を見つけることが近道ですので、近所で話し合って、解法について導き出しました。

10月17日(火)

4年図工 ひみつのすみか

身辺にある木材料を使用して、「ひみつのすみか」を制作中です。松ぼっくりや小枝など、非常に創造性をわかせるものを持ち寄って、想いをふくらませて活動をすすめていました。

10月17日(火)

3年外国語活動 アルファベットと仲良し

アルファベットのカードを使って、仲間分け・アルファベットあてゲームを行いました。

10月17日(火)

2年書写 画のつきかたと交わり方

画について丁寧に確かめて、フエルトペンで実際に書いてみました。上手にかけていました。

10月17日(火)

1年書写 カタカナ集まれ

カタカナの書き方を学習しました。最後に先生にみてもらいました。

10月17日(火) 今日の給食

○ごはん ○ホイコーロー ○バンサンスー ○中華スープ

ホイコーローには、すりごまが入っていて、味へのアクセントを出していて美味でした。

10月16日(月) 

6年国語 みんなで楽しく過ごすために

話合い活動が本格的にはじまりました。「1年生との交流の中でどうしていけばよいか。」について、理由およびその根拠を明確にした話合いがすすめられました。話す(伝える)活動は、本当に一人一人の資質を高めてくれます。

10月16日(月)

5年社会 水産業の現状

200海里問題により、日本の輸入が増加したり、それぞれの漁業の現状について学習をすすめました。

合わせて、最近ではわたしたちの住む福島県は、処理水問題により、風評被害も含めた現実について、深く考えさせられる学習内容となりました。

10月16日(月)

4年算数 「がい数」

四捨五入の学習をはじめました。「四捨五入して上から2けたのがい数にする。」やら「〇〇の位を四捨五入して。」と、表現によって計算する位が変化する学習ですが、課題についてそれぞれの意見・自分の考えをのべて、ねりあげていく子供たちでした。

ちなみに世の中には、四捨五入するとうれしいことと、四捨五入すると悲しいことがあるようです。

10月16日(月)

3年理科 太陽とかげを調べよう

遮光板を使って、実際に太陽をみてみました。「まるいよ~」とか「太陽が緑いろしている~」などの歓喜の声が飛び交う時間でした。直接見ると、目を痛めるので絶対にしないようにすることも学びました。

10月16日(月)

2年体育 体つくりの運動遊び

持久走記録会に向けて活動をはじめました。同じペースで走るポイントを指導し、かつ一人一人に走っている間、励ましをする担任の先生と子どもたちでした。前の時間より記録が伸びてきました。

10月16日(月)

1年国語 くじらぐも

現実→幻想→現実と場面が変化するファンタジー作品。保護者の方も小学生時代に学習した方もいるのでしょうね。空を見上げて、雲に飛び乗るのは、

なんて素敵なことでしょうね。作者は戦争体験者。疎開や転校を繰り返していた時に遠くふるさとの空を見上げて思い出した経験を生かした作品です。

作品をとおして、幻想の世界での他の友達の思いにふれ、学びを深めていく予定です。

10月16日(月) 今日の給食

○ごはん ○サーモンフライ ○エリンギのソテー ○豆腐のみそ汁

ランチルームでは放送委員会によるリクエストアワーの時間でした。歌い手である「ADO」の「唱」が流れていました。

10月16日(月) 歴代校長先生の会、訪問

今日は、双葉地方の歴代の校長先生方が来校いたしました。コロナ禍でなかなか来校できずにいましたが、子供たちのことを常に気にかけていただいておりました。

ならはっ子こども教室での「生どら焼きづくり」を見学していただきました。子供たちが地域の人々と一緒に美味しい生どらやきを調理している姿をみて、「なんとすばらしい光景でしょう♪」と感嘆されておりました。

また、子供たちから素敵なプレゼントも届きました。ありがとうございました。

10月16日(月) 祝楢葉町代表

福島県市町村対抗ソフトボール大会に本校より職員が代表に選ばれました。

10月15日に大玉村さんと対戦の予定でしたが、延期のため、21日(土)に相馬光陽ソフトボール場にて行われます。

ぜひ善戦・活躍してもらいたいところです。