7月27日~7月31日

7月31日(金)

朝の歌

本校では、「今月の歌」が決まっており、毎朝各学級で歌っています。

7月の歌は「この星に生まれて」です。

今日は1年生の教室を訪問しました。難しい歌だと思いますが、皆さん担任の先生のリードで上手に、大きな声で歌ってました。

廊下に子どもたちの歌声が響くと、学校も明るくなります。

1学期最終日は元気な歌でスタートしました。

大掃除

今日は大掃除の日です。

教室やトイレなど、日頃自分たちが使っている場所を念入りに掃除しました。

おかげで隅々まできれいになりました。

中庭がきれいになりました

日頃から、用務員さんやバスの運転手さんには校舎内外の環境を管理していただいております。

昨日は中庭の草刈りをしていただき、校舎周りがすっきりしました。

こうした作業は授業中のことなので、子どもたちはなかなか気づくことがないかと思いますが、学校で安心安全に生活できるために、様々な方のお世話になっていることを知ってほしいと思います。

本校は敷地が広く、手入れがとても大変です。

用務員さんやバスの運転手さん、支援員さん達はまさに「縁の下の力持ち」です。

感謝の気持ちを持って接したいですね。

いつもありがとうございます。

中庭のひまわりが大きく咲いています。

給食メニュー

・チキンカレーライス(福神漬け)

・牛乳

・ほうれん草とハムのおかか和え

・小玉すいか

7月30日(木)

水泳学習最終日

今日は今年度の水泳学習最終日でした。

今年最後に使用した中学年が学校を代表し、スカイアリーナの皆さんに感謝の気持ちを込めてプール納めの式を実施しました。

3名の児童がプール学習の振り返りを発表し、4年生の代表による感謝の言葉がありました。

また、ベスト賞の児童も選ばれ、教頭先生からメダルを授与されました!

梅雨がなかなか明けず、外のプールであれば中止になっていた水泳の授業ですが、この施設のおかげで5日間も水泳を楽しむことができました。

プールを借りるに当たっては、町や施設の皆様にたくさんの配慮をしていただき、学校としても感謝しております。

今後も子どもたちがこの素晴らしい施設で、運動に親しんでくれればと思います。

スカイアリーナの皆様、ありがとうございました。

カラフルアニマル(2年外国語)

2年生は外国語の授業で、色や動物の名前を学習しました。

「ブラウンベア」の絵本の読み聞かせや単語の練習をし、後半には子どもたちが好きが動物を好きな色で描きました。

本校は低学年でも英語での会話に抵抗がありません。授業ではたくさんの英語が子どもたちから発せられ、しかも発音が素晴らしいです。

理由を聞くと、「幼稚園でやったから!」

楢葉町は幼小連携に力を入れていますが、英語教育でもスムーズな連携がとれているようです。

楢葉町からグローバルな世界に飛び出す人材が育ってほしいです。

自己ベスト賞表彰

今日は5、6年生の自己ベスト賞表彰がありました。

高学年になると、目標設定も高くなっています。

達成するのが大変な目標もあるかと思いますが、今後もあきらめずに達成に向けて努力を続けてほしいと思います。

給食メニュー

・ご飯

・牛乳

・ハンバーグおろしソース

・いんげんソテー

・なめこ汁

7月29日(水)

あいさつ運動

本日より6年生によるあいさつ運動が始まりました。

これは、学校生活改善のために、各委員会の委員長が集まってアイディアを出し合い、決まったものです。

今回は6年生が担当しますが、2学期からは他の学年も参加して実施されます。

みんなのあいさつで、学校生活をさらに明るくしてほしいです。

今日の授業

あったらいいな こんなもの 発表会(2年)

2年生は「あったらいいな こんなもの 発表会」をしました。

子どもたちは「こんなものあったらいいな」と思うものを想像して絵に表現しました。

虹が描ける「にじクレヨン」、「どんなところにも行けるドア」、「ロボット自転車」など、夢いっぱいの作品ばかりでした。

発表の後には、質問コーナーです。

友だちからの鋭い質問にも、丁寧に答える姿がとても立派でした。

この教室から、未来の発明家が誕生するかもしれませんね。

報告するために必要なことを調べよう(5年)

5年生は国語の時間に、身の回りにある工夫されたものについてまとめる学習をしました。

エレベーターなど校内にあるものを実際に見たり、調べたいものをタブレットで検索したりしました。中にはとても細かい図を描いてまとめている児童もいて、驚きました。

子どもたちはタブレットなどのデジタル機器を扱うことにも、次第に慣れてきました。そのうち、鉛筆や消しゴムを使うのと同じ感覚になってくるのだろうなと感じました。これからもどんどん活用してほしいです。

長縄跳び(業間運動)

今日の業間運動は紅白ドッジボールの予定でしたが、あいにくの雨のため体育館で長縄跳びとなりました。

2分間練習をし、本番は3分間で何回跳べるかを数えました。

子どもたちは学年同士の競争ではなく、自分たちの前回の記録を上回ることを目標にがんばりました。

前回はうまく跳べなかった子も、先生や友だちのサポートを受けてどんどん跳ぶ姿がたくさん見られました。

わずかな時間でしたが、良い汗を流しました。

校外児童会

今日は登校バスルートごとに集まり、校外児童会が開かれました。

バスの乗り方、停留所での待ち方などを振り返るとともに、夏休みの過ごし方についても担当の先生からお話がありました。

バスの中でシートベルトをしていない、大きな声で騒ぐ人がいる、などが反省点として出されていました。

スクールバスとはいえども、公共の場所です。安全に配慮し、マナーを守って行動できる人間に育ってほしいと願っています。

給食メニュー

・バーガーパン

・牛乳

・白身魚フライ

・ラタトュイユ

・オニオンスープ

7月28日(火)

自己ベスト賞表彰

昨日から自己ベスト賞の表彰が続いております。

この賞は、子どもたちが目標に向かって粘り強く取り組めることをめざして設定されたものです。

子どもたちは縄跳び、鉄棒などの運動面や、漢字、ローマ字などの学習面、欠席ゼロなどの生活面の目標を各自で立てました。

中には、「プログラミング学習でゲーム完成」や「読書 宇宙に関する本2冊」などのユニークな目標も見られました。

明日は5、6年生の表彰があります。

皆さん、目標達成おめでとうございます。

今日の授業

今日は4~6年で外国語の授業がありました。

6月までは話し合う活動などに制限がありましたが、その制限も解除され、友だちと楽しく会話をする場面が増えました。

今日もペアやグループで学び合いました。

給食メニュー

・豚キムチ丼

・牛乳

・春雨サラダ

・中華サラダ

7月2日(

楢葉メダカプロジェクト(3年)

今日は3年生が、楢葉メダカプロジェクトでお世話になっている大和田さんのところに訪問してきました。

子どもたちは、これまでの活動内容をまとめたものを大和田さんにわかりやすく報告しました。また、メダカを長生きさせる方法について質問し、具体的な方法を教えていただきました。

最後には、ブラックダイアなどの新しいメダカをいただきました。子どもたちは喜んで教室に帰ってきて、水中を優雅に泳ぐメダカをじっと眺めていました。

それも束の間、担任の先生から「新しく仲間に加わったメダカをどのように飼育するか」という問いかけがあり、それについて友だちと話し合う場面がありました。

3年生はこの場面で、自分の意見をその理由とともに話すことをこころがけていました。また、友だちの意見を聞いてそれに自分の考えを付け加えたり、修正したりする姿も見られました。

今年度より、新しくなった学習指導要領のもと、各教科においては「主体的・対話的で深い学び」が求められています。

これは、「子どもたちが学習を自分のこととしてとらえ、他者と対話を重ねることでより深い学びにつなげること」とも言えます。

これを受けて、本校の教員研修のテーマは「友達と関わり、学び合わせる授業実践」と設定されています。

新型コロナウイルス感染症の影響で友達と話し合う場面は以前より減ってしまいましたが、その中でも先生方は工夫を凝らして取り組んでいます。

このような、学校だからこそできる教育活動のありがたさを、私たちは臨時休業で再認識することができました。

これからも他者との関わりを重視した授業を大切にしていきたいです。

今週がんばれば、待ちに待った夏休みです。

良い一週間で締めくくりたいですね。

給食メニュー

・ご飯

・牛乳

・いわしの梅煮

・肉じゃが

・ほうれん草の味噌汁