10月25日~10月29日

10月2日(

ゆずり葉祭(5・6年)

今日は中学校の文化祭「ゆずり葉祭」が体育館で開催されました。

本校からは5・6年生が参加しました。

中学校はキャリア教育で商品開発に取り組んでいます。

今年度開発した新商品やリニューアルした商品を各担当が紹介しましたが、まるでテレビショッピングを見ているようで子どもたちは驚いていました。

子どもたちの感想を一部紹介いたします。

「商品に美味しそうなのもあったし、可愛いものなどがあったから、僕が中学生になったら、新しい商品などを開発したいと思った。」

「商品の説明の演技がすごく自然で、自分も中学生になったらあんな風に出来る様になりたい 。」

「中学生たちの演技や声の大きさなどから想いが伝わって来て,どの製造部の商品もぐっと来ました。凄かったです!

「ネックレスが可愛くて欲しいなと思った!説得力がある説明で凄いなと思った。面白かった!

商品説明を聞きながら、アプリで「いいね」を押しました。

中学生の会社Nalys(ナリーズ)社長

10月2日(

今日の授業

笑ふるタウン見学(2年生活)

2年生は生活科の学習で、笑ふるタウンに見学学習に行ってきました。

質問をお店の方に聞く係や、iPadで写真撮影する係を決め、それぞれが責任を持って行動していました。

笑ふるタウンにはたくさんの店舗が集まっており、子どもたちも普段から利用しています。

今日はお店の裏側について見たり聞いたりしましたが、次に来るときにはまた違った見え方になっていると思います。

今夜はご家庭で、子どもたちがどんなことを体験してきたか、聞いてみていただければと思います。

本日、お忙しい中インタビューに協力していただいたお店の方々には感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

木工教室(3年図工)

3年生は木工教室で子取りの貯金箱製作に挑戦しました。

3年生以上は釘を使った木工教材となっており、子どもたちはトンカチで釘を打つのに四苦八苦していましたが、最後にはとても素敵な貯金箱ができあがりました。

今日は家庭に持ち帰った子も多いと思いますので、ぜひご家庭で活用していただければと思います。

ネモト見学学習(3年社会)

3年生は社会の時間に、「店ではたらく人」について学んできました。

今日はそのまとめとして実際にブイチェーンネモトさんを訪問し、インタビューや店舗見学をしました。

子どもたちが考えてきた質問には、社長さんが丁寧に答えてくださいました。

2年生の見学学習と併せて、今日は一日大変お世話になりました。

計算のやくそくを調べよう(4年算数)

4年生は現在、計算の順序やきまりについて学習しています。

今日はこれまで習ったことを使って、カード上の丸の数を表す数式をグループで作りました。

答えは決まっていますが、それを求めるための数式は複数あります。

カードの見方を変えたり、補助線を引いたりしながら、3人グループで話し合いました。

稲刈り(5年総合)

5年生は総合的な学習の時間に、バケツ稲の栽培に取り組んでいます。

今日は、これまでお世話になってきた猪狩信康さんに来ていただき、育ててきたバケツ稲の稲刈りと脱穀、籾(もみ)摺りを教えていただきました。

どれも手作業での体験でしたが、一番苦労したのは籾摺りだったようです。

すり鉢に籾を入れ、すりこぎやソフトボールでごりごりと摺りましたが、なかなか籾がとれず、子どもたちは交代で作業をしていました。

わずかな米を取るにも、かなりの苦労を伴うことがわかりました。

本校の課題の一つに、給食の残菜の多さが挙げられています。

子どもたちはこれまで、代表委員会やSDGsに関する授業で食品ロスゼロについて考えてきました。

今日の体験中にも、「最近給食を残さなくなってきた」という発言が聞かれるほど、意識は高まってきています。

「いただきます」「ごちそうさまでした」

の意味をよく考えて、これからもご飯を食べていきたいです。

Food Chain(6年外国語)

6年生は食物連鎖学習が大詰めになってきました。

今日はグループで食物連鎖についてプレゼンテーションをしました。

食べる、食べられるの関係だけではなく、その動物がどこに住んでいるかや特徴(strongやbigなど)についても発表内容に盛り込みました。

プレゼン資料を作成することに時間をかけすぎ、練習時間が少なくなって慌てるグループもありましたが、友人と協力しながらどのグループも立派に発表することができました。

10月2日(

委員会

今日の委員会活動はそれぞれ以下のようなことに取り組みました。

園芸委員会 ・・・パンジーの花植え

保健給食委員・・・オリジナル給食献立作成

集会委員会 ・・・委員会企画の話し合い

スポーツ委員会・・業間運動のアンケート作成

図書委員会 ・・・全校朝の会リハーサル

JRC委員会 ・・・古切手集めの感謝状作成

園芸委員会

保健給食委員会

集会委員会

スポーツ委員会

図書委員会

JRC委員会

レンジおに(業間運動)

今日の業間運動は「レンジおに」をしました。

20分の業間の時間をフルに使って、校庭を駆け回りました。

今日の授業

ドングリ探し(1年生活)

1年生はドングリを探しに総合グランドまで行ってきました。

拾ったドングリが、用意した袋いっぱいになる児童が何人もいました。

松ぼっくりは数が少なく、今日は1つしか見つけることができませんでした。見つけた子はとてもラッキーでした。

子どもたちは今日拾ったドングリで、おもちゃや楽器を作るそうです。

楽しみですね。

木工教室(2年図工)

2年生は図工の時間に木工教室を行いました。

始めに、森の案内人の方から、森林の役割や間伐材についてのお話をいただきました。

2年生が取り組んだのは、木工クラフトです。

丸や三角、星形の木片を自由に組み合わせて、思い思いの作品を作りました。

やる気が溢れて立体的な作品を作る子が続出しましたが、無事に家まで持ち帰ることはできたでしょうか、、、。

よりよい学校生活のために(5年国語)

5年生の学校生活改善プロジェクトも、授業を重ねるごとに深まりを見せてきました。

小学生のあいさつ向上のために自分たちでできることを、グループで考え、全体でアイディアを共有しました。

子どもたちなりに、お金をかけたり、人に迷惑をかけたりせずにできることを話し合いを通して練り上げていました。

学校の雰囲気がより明るくなるように、頑張ってほしいです。

10月2日(

今日の授業

ハロウィン(1年外国語活動)

1年生は外国語活動の時間に、ハロウィンの仮装をして校内を探検しました。

事務室や職員室などを訪れ、「トリック オア トリート!」と元気よく声を出していました。

ハロウィンは10月31日となっています。

家庭でも「トリック オア トリート!」とお菓子をねだる児童も出てくることでしょう。

ボッチャ体験(4年総合)

本日、4年生は学校そばにある社会福祉協議会でボッチャ体験をしてきました。

利用者の方々とチームを組み、対戦をしました。

パラリンピックで有名になったボッチャは、男女や年齢の違い、障がいの有無に関係なく楽しめるスポーツです。

始めは緊張していた子どもたちも、対戦が進むにつれて大きな声で喜んだり応援したり、楽しんでいました。

ボッチャ体験後の振り返りでは,全員が「楽しかった」と感想を書いていました。

幸せな笑顔がたくさん生まれたボッチャ体験となりました。

トートバッグづくり(6年家庭科)

6年生は家庭科でトートバッグづくりをしています。

今日はミシンを使って「わきぬい」に挑戦しました。

市販品のような仕上がりのバッグが、次々とできあがっていました。

明日の授業で最後の仕上げをするそうですが、できあがりが楽しみですね。

10月25日(月)

聖火リレートーチ

楢葉町役場のご厚意で、聖火リレートーチをお借りしています。

今日は2年生が教室でトーチを触りました。

子どもたちはテレビでしか見たことのないトーチに触れて、感激していました。

今日の授業

iPadで音遊び(1年音楽)

1年生はiPadで音遊びをしました。

GoogleのSong Makerという作曲サービスを使っての作曲活動です。

このサービスでは、タブレット上をなぞるだけで音が出るため、まずは絵を描いてその音を鳴らしてみました。

自分の描いた絵が曲になって、面白さも2倍でした。

この中から名作曲家が生まれるかもしれませんね。

たし算で作曲する子も!

これはKANDINSKYというサービスです。描いた画像が音に変わります。