10月18日~10月22日

10月2日(

みんなでダンス!ダンス教室

今日は体育と保健の合同企画でダンス教室が開催されました。

ダンス会場の体育館にはダンスミュージックが鳴り響き、ステージ上では体育の長沼先生がリズムに乗って指示を出していました。

子どもたちは先生の振り付けを真似しながら、ジャンプしたり手を叩いたりと、元気に踊りました。

ダンス教室終了後には口々に「楽しかった~」「疲れた~」と話しながら、笑顔で教室に戻っていきました。

また次回の開催を楽しみに待ちたいと思います。

スワローズファンの長沼先生

ダンスもマイクパフォーマンスもキレキレの長沼先生

10月2日(

修学旅行(6年)

6年生は修学旅行で会津若松に行ってきました。

始めに会津藩校日新館を見学した後、飯盛山で白虎隊について学びました。

昼食は会津名物のソースカツ丼を堪能。

午後は赤べこの絵付け体験、鶴ヶ城見学、市内班別研修と、することが盛りだくさんでしたが、一番の楽しみは買い物だったためか、最後まで楽しんでいました。

クラスの仲間と協力して行動することで、子どもたちの友情も深めることができたようです。

残りの学校生活がより豊かなものになることと思います。

サッカー体験(1・2年)

1・2年生はJビレッジでサッカー体験をしてきました。

サッカー少年なら誰もがあこがれる、Jビレッジの天然芝ピッチで、ボールを追いかけました。

また、行きの移動手段は電車でしたが、初めて電車に乗る児童も多く、貴重な体験をしました。

今回のサッカー体験は、Jビレッジを拠点として活動するDREAM福島様の協力で実施されました。

DREAM福島はサッカーを通じて復興支援をしている団体です。

子どもたちにこのような経験をさせてもらえることに、感謝です。

今日は一日、ありがとうございました。

震災伝承施設見学(3・4年)

3・4年生の見学学習は双葉町と富岡町の震災伝承施設見学でした。

3・4年生が生まれたのは東日本大震災の後です。

子どもたちは震災を実際に経験はしていませんが、震災後の避難生活は経験してきました。

あのとき、この双葉郡で何があったのかを知ることは、今後の人生において大切な意味があると思います。

今日は自分の目で見て、感じたことがたくさんあったと思います。

今日一日で震災について全て学ぶことはできませんが、今日感じたことを、胸に持ち続けてほしいです。

日産自動車工場見学(5年)

5年生は社会の授業の一環として、工場見学をしてきました。

行き先はいわき市泉にある日産自動車工場です。

普段乗っている自動車ですが、それがどのように作られているかを学ぶことができました。

本物のエンジンに触ったり、日産の自動車に乗ったりと、貴重な体験をしました。

5年生は国語の時間に、よりよい学校生活について話し合い学習をしています。

工場の事故防止の取り組みなどは、今後の学校生活にも生きてくるのではないでしょうか。

今日は天気に恵まれました。写真を紹介できないのが残念ですが、小名浜三崎公園での昼食もとても楽しかったようです。

10月20日(

革命ドッジボール(業間運動)

今日は久しぶりの全校児童による業間運動が開催されました。

今日の運動は「革命ドッジボール」です。

コートの真ん中におかれた三角コーンにボールを当てられると、内野と外野が入れ替えをしなければならないルールとなっており、最後まで気を許せない試合となっていました。

コーンに当てられないように守るのも作戦です!

今日の授業

つないでつるして(2年図工)

2年生は図工室いっぱいに、チラシを切ったり貼ったりして作品作りをしました。

班ごとに共同作業をしましたが、最後にはそれぞれの作品が一体となっていました。

教室に戻った後の図工室を見ると、ゴミ一つない教室になっていました。

2年生は片付けもしっかりできていました。

よりよい学校生活のために(5年国語)

5年生は国語の時間に話し合いの活動に取り組んでいます。

議題は「よりよい学校生活のために」です。

自分たちの力でできることを、アイディアを出し合って話し合っていました。

話し合いでは、自分の思いだけでなく、友だちの意見も聞きながら学級としての考えをまとめなければなりません。

司会の児童は話がそれそうになると、「よりよい学校生活のためになってるかな」と声をかけながら流れを修正していました。

今後の授業でも、より適切な話し合いのあり方を学習するようです。

結果よりも、話し合いの過程を大切にしてほしいと思います。

10月1日(

今日の授業

ひらひらゆれて(1年図工)

1年生は図工の時間に、ひらひらと風に揺らぐ作品をビニールで製作しました。

今日は製作を通して、

・テープをつるす

・絵をマジックで描く

・紙を貼る

の3つのことにチャレンジしました。

先生からは、「お、2つめのことにチャレンジしたね」

などと声をかけられながら、子どもたちは頑張って作っていました。

好きな本を紹介しよう(3年国語)

3年生は川内小中学園の3年生との交流をしています。

今日は、好きな絵本をオンラインでお互いに紹介し合いました。

司会や掲示係を決め、子どもたちだけで進めることができました。

「見えません」「ありがとうございます」

等のカードを活用していたのは、オンラインならではだと思いました。

クラスみんなで決めるには(4年国語)

4年生は国語で話し合い活動をしています。

今日は読書週間への取り組みについて話し合いました。

本が好きな人を増やすためのアイディアを、たくさん出し合っていました。

本が苦手だった児童は、ページ数の少ない本から始めるのが良いと話してくれました。

本好きな子がたくさんいる学校になってほしいです。

そなえるふくしま防災出前講座(4年社会)

今日は福島県危機管理課より講師をお招きして、防災講座を行いました。

東日本大震災や、令和元年東日本台風などの被害について学びました。

また、児童全員がスマートフォンを使って、地震や水害のVR(ヴァーチャルリアリティ)体験をさせていただきました。

日本は自然災害の多い国です。

災害が起きることを前提として、「そなえる」ことが必要ですね。

Food Chain(6年外国語)

6年生は外国語の時間に「食物連鎖」について学習しています。

今日は、自分が選んだ動物が住んでいるところと食べるものについて、クイズ大会をしました。

Where do penguins live?

What do penguins eat?

などの表現が自然に出るようになってきました。

10月18日(月)

今日の授業

そうだんにのってください(2年国語)

2年生は話し合いの仕方について学習しています。

友だちの相談に対してアドバイスをするために、音声教材を聞きながら話し合いのポイントをまとめていました。

「~からです、は理由だ!」

「きっかけだ!」

など、気づいたことを声に出してつぶやく児童が見られました。

音声教材を漏らさず聞き取ろうとしていました

ブックトーク(3年国語)

3年生は明日、川内小中学園の3年生と好きな本を紹介する活動をします。

今日はそのための練習をしました。

相手のことを考えて、長くなりすぎないように時間を計るなど、工夫して練習していました。

明日の交流が楽しみです。

糸ノコすいすい(5年図工)

5年生は図工の時間に、電動糸ノコで作品を製作しています。

今日は板に5本の線を自由に描き、それに沿って切りました。

次の時間には、切った図形に色をつける作業をするそうです。

どんな作品になるか、楽しみですね。

藍染め(6年)

6年生は旧楢葉南保育所で、町の藍染め会の方々と一緒に藍染めに挑戦しました。

白いガーゼをビー玉やボトルキャップで絞り、藍の葉を煮出した染液につけ込みました。

始めは黄色に染まっていた布地が、染める工程を繰り返す内に次第にきれいな藍色になっていきました。

3回ほど工程を繰り返し、絞っていたビー玉などを外して広げてみると、それぞれ違った、素敵な模様の作品ができあがりました。

お互いに見比べる児童も何人もいました。

染めるのは少し大変な作業でしたが、最後の集合写真ではみんな満面の笑みを浮かべていました。