6月その4

6月10日(日)

第69回全国植樹祭(県内開催は、48年ぶり)に参加しました。

天皇、皇后両陛下をお迎えして、南相馬市原町区雫(しどけ)地区の海岸防災林整備地区で開催されました。

 本校では、

北小  佐藤校長     

南小 堀本校長 

 北小緑の少年団団長   

6年 佐久間さん

 南小 緑の少年団団長   

6年 渡邊さんが  参加しました。 


  「朝から雨が降っていてとても寒かったですが、会場で木を植えたり天皇皇后両陛下のお姿を間近で拝見したりすることができたので、とても嬉しかったです。   自分の植えた木が大きく育つのが楽しみです。」

   出発前はとても緊張していました。 でも、会場に到着し、式典に参加してみると、木を植えることももちろん楽しかったですが、太鼓の演奏を見たりフラダンスを見たりすることができてとても楽しかったです。一番感動したのは本物の天皇皇后両陛下のお顔を実際に拝見できたことです。

あいにくの雨になりましたが、復興を目指す福島県の記念すべき行事に参加できて本当によかったです。

6月13日(水)

幼小連携事業

今日は、小学校の教師6名があおぞらこども園を訪問して園児の活動の様子を参観させていただきました。

グループに分かれてみんな好きな遊びで遊んでいました。目を輝かせて、生き生きと遊んでいました。

ぼくは、ジグソーパズルをしているよ。

ぼくは、たこ焼き屋さんごっこをしています。

Jビレッジのお兄さんとサッカーの練習をしていました。

おいしい野菜になってね。


こども園の先生方、お忙しいところ参観させていただきありがとうございました。        

6月13日(水)

9:25~10:30

2年生の生活科でまちたんけんをしてきました。



町役場をたんけん

町長さんもインタビューに一つ一つ丁寧にお答えくださいました。町長さんは、町民の方が楽しく暮らせる町づくりに一生懸命頑張ってくださっていることがわかりました。



郵便局をたんけんしました。

駐在所、町役場、郵便局の皆さんへ

みなさんが、町の人たちのくらしをよくするために、いろいろなおしごとをしてくださっていることがわかりました。お忙しいところたんけんにご協力いただき、ほんとうにありがとうございました。

6月14日(木)

「東北希望コンサート♯67」開催

             ~歌を絆に~

出演者は辛島美登里さんです。辛島美登里さんは、ドラマ「クリスマス・イブ」の主題歌「サイレント・イブ」で有名なシンガーソングライターです。ラジオ福島のアナウンサー深野健司さんが進行してくださいました。今日は、その曲と「愛すること」「一歩一歩ずつ」「いのちの歌」「手をつなごう」~ひとりぼっちじゃない~の4曲を楢葉小中学校児童生徒教職員と地域の方でお聴きしました。



美登里さんが子どもたちの間を歩きながら「一歩一歩ずつ」を歌ってくださいました。


となりの人と手をつないでみんなで「手をつなごう」を合唱しました。

御礼に6年の泉水さんが花束を贈りました。とても喜んでくださいました。

辛島美登里さんも一緒に楢葉小中学校の校歌を歌ってくださいました。








どの曲も澄み切っていてはりのあるお声に子どもたちもしーんとして聴き入っていました。

このコンサートの模様は、7月7日、14日、21日の土曜日、午後6時15分~6時30分までラジオ福島で放送されるそうです。ぜひお聞きください。

6月15日(金)3~4校時  3・4年生タグラグビー出前講座

講師  日本ラグビーフットボール協会  山口 輝様

 福島県企画調整部文化スポーツ局   根本 浩之様


タグラグビーを簡単に言うと、タックルの代わりに左右の腰のタグ(リボン)を取り合うラグビーのこと。

前半は、2人組になったり4人組になったりしてタグを取ったり守ったりする練習をしました。

後半になっていよいよ試合ができるようになりました。やったー。

子どもたちは、タグをとられないように必死になって相手のゴールを目指して走り回りました。

この講座で子どもたちは技術だけでなく、協力することや相手を思いやることの大切さも学びました。講師の先生から、タグラグビーに関する携帯ストラップもいただいて大喜びでした。

6月18日(月)5校時

フランスのドキュメンタリー映画監督アナ・バズさんとスタッフ来校。映画のワンシーンを撮影して行かれました。小学校では、5年生の音楽の授業の様子を、中学校では、美術の授業の様子を撮影しました。映画完成後は、フランスの映画祭に出品するそうです。

6月18日(月)

15時30分~16時45分

ゆずり葉学習会が始まりました。


6月19日(火)    福島大学大学院生32名と教授6名が来校しました。最初、パソコン室で佐藤校長の講話を聞きました。その後で全学年の授業を参観しました。

学生さんも教授も楢葉っ子の生き生きした姿に感動してお帰りになりました。

移動図書館あづま号(県立図書館の本を積んでいろいろな場所で貸し出しをしているバス)が来校し、全児童が本を借りました。

子どもたちは、久しぶりのバスなので、喜んで両手からはみでるほどたくさんの本を借りて行きました。

6月21日(木)2校時  研究授業  5年生

  国語科「千年の釘にいどむ」(内藤誠吾 作)を教材にして、読んでみたいと思ってもらえるように、お薦めのキャッチコピーを考えようという学習をしました。

「生き物のような釘」「職人の意地」「昔の木造建築には、かじ職人の知識がつまっている」「どうやったら古代の人々に負けないものをつくれるのか」等いろいろなキャッチコピーを考えることができました。


3校時  6年総合学習の時間に楢葉町復興推進課の片寄さんを講師にお招きして

①楢葉町の震災前から現在まで

②現在から未来への町の取り組みについて

お話をお聞きしました。

子どもたちは全員真剣にお話をお聞きし、震災から現在までと現在から将来の町づくりについて一緒に考えることができました。

6月25日(月)9:30~11:15

1・2年生が天神岬スポーツ公園に虫取りに行ってきました。バッタやちょうちょをたくさん捕まえて大喜びでした。

10:30~12:10   4年生 社会

双葉地方水道事業団小山浄水場を見学してきました。 

職員の佐々木さんにご案内いただき、浄水するのしくみと飲み水ができるまでの職員の方の工夫や努力についてお話をお聞きしました。浄水場のパンフレットや緊急時の水道水パックもいただきました。

   小山浄水場の皆さん。お忙しいところご協力ありがとうございました。

13:00~14:00  3年生がゆず畑を見学してきました。

       ビー玉ぐらいの大きさのゆずのあかちゃんがいっぱいあって子どもたちは大感激して帰ってきました。

ゆず畑をご案内・ご説明くださった松本広行様、お忙しいところご協力いただき本当にありがとうございました。

6月26日(火)業間運動として全校生で2人組サッカーをしました。 

広々として芝生の校庭で子どもたちは気持ちよさそうにボールを蹴っていました。

6月29日(金)

授業参観   13:00~13:45

1年  国語  

「は」「を」 「 へ」をつかおう

2年  国語

「お話をよんで、かんそうを書こう

3年 外国語活動 

 Unit4    I     like   blue

4年 算数  

 「垂直・平行と四角形」

5年 理科  

「 魚のたんじょう」

6年 理科 

「植物のからだのはたら      き」

教育講演会 14:00~15:00

講師   NPO日本コンピューター振興協会理事長

          福島県青少年育成牽引会議(大人への応援講座)講師

    根   本 雅    昭     先生

(ねもとまさあき)

演題「  メディアによる子どもの心身への影響と

             メディアとのよりよい関わり方」             

パソコン・ゲーム・SNS・テレビ等を長時間使用すると、「脳の病気になる」「学力が低下する」

「肥満になる」「目が悪くなる」「脳死」等々メディアの心身に与える影響についてお話をお聞きしました。

PTA研究協議会  15:10~15:40

①メディアに関する本校の課題について共通理解を図りました。

②PTA全体として毎週水曜日に「ノーメディアデー」を実施することを決議しました。

③ 親子で「わが家のメディア利用のルール」を決める話し合いをしました。


学級懇談会  

 15:50~16:30