0710_0714

祝 「福島県学校歯科保健奨励賞」受賞

 令和4年度の本校の歯科保健の取り組みが表彰されました。引き続き、子供たちの歯科保健教育を推進していく所存です。これまでの取り組みに対して深いご理解とご協力をいただいた結果であると考えております。ありがとうございました。

7月10日(月)

6年算数 「割合の表し方を調べよう」

比の学習に入りました。

教科書

ハンバーグソースを作るのに、ケチャップとソースを2:3の割合で作ります。では、2人分・3人分と同じ割合にするにはどうするか

今は「ハンバーグソース」なのですね。前の教科書までは「フレンチドレッシング」でした。


7月10日(月)

5年理科 「さかなのたんじょうテスト」

テストには、めだかの雄・雌の見分け方がありました。

楢葉で育つ子供たち。木戸川を遡上する「サケ」のオス・メスの違いも把握しているので、パーフェクトでした。

7月10日(月)

4年算数 「小数の大きさ」

小数の仕組みの学習中です。10倍・100倍・1000倍したり、10分の1倍、100分の1倍等するとどうなるのか、確かめました。小数点がどうなるのしょう?

7月10日(月)

3年理科 「テスト確かめ」

テストなおしの時間。理科で学習した「風・ゴムのはたらき」のテスト結果が戻ってきたようです。模範解答をもとに振り返りをしました。


7月10日(月)

2年国語 「好きな本を紹介しよう発表会」

好きな本をクラスメートに紹介していました。本のどんなところが好きなのか紹介していました。学校にはステキな本がいっぱいあり、子供たちも朝の時間やすきま時間を利用して、読書をすすめています。今日はそんな中で出合った本なのでしょうね。

7月10日(月)

1年図工 「ぺったんコロコロ」

ペッたんコロコロの完成日。

共同制作の中で自分自身の感性を豊かに表現しようとする姿がみられました。

楽しい活動でした。

7月10日(月)

今日の給食

○ ごはん

○ サバのみそ煮

○ ごま和え

○ みょうがのみそ汁

ミョウガを食べると物忘れする?」

これはお釈迦様の弟子である周利槃特(しゅりはんどく)が、物忘れをする名人で、自分の名前も覚えられない人であった。その槃特が亡くなり、墓から生えたのが茗荷であったから、茗荷を食べると物忘れをすると言う俗説が生まれたらしいです。

今が旬のミョウガですので、ぜひご家庭でも夏対策として食するのも良いかと思います。

7月11日(火)

6年 卒業アルバム個人写真撮影

卒業アルバムの個人撮影日でした。それぞれの笑顔をおさめました。仕上がりはやはり卒業アルバム完成までお楽しみですね。

7月11日(火)

5年算数 「割引率の高いのはどっち?」

割引率をくらべる学習をすすめています。

実際にお得感を知るうえで、実生活では大切な計算ですね。子供たちは自力で課題を解決していました。


7月11日(火)

4年国語 「新聞づくり」

4年生の新聞づくりがはじまりました。グループで題材を決めるために話合いがすすめられています。

7月11日(火)

3年体育 「水泳」

最高の水泳日和

それぞれのコースに分かれて泳ぐ練習をすすめていました。



7月11日(火)

2年図工 「まどをあけたら」

カッターの使い方の学習がはじまりました。

先生の話をよく聞いて安全な使い方をすすめていました。

7月11日(火)

1年体育 「水遊び」

輪くぐり。水にどんどん慣れて、抵抗なく水遊びをしています。

7月11日(火)

今日の給食

○ごはん

○豚肉のリンゴソース炒め

○三色和え

○夏野菜のみそ汁

 今日の給食には、「小松菜」「もやし」「人参」「キャベツ」「ナス」「玉ねぎ」

「いんげん」「かぼちゃ」「ピーマン」等たくさんの野菜が入っていました。これだけたくさんの野菜を一食の中でとるのが難しい中、毎回野菜の品目をふやしていただけていることに感謝ですね。もちろん 美味です。


7月11日(火)

WGPT指数について

本校では毎日、8:00 10:00 13:00と子どもたちが外で活動する前に暑さ指数(WGBT指数)を計測し、情報を提供しています。

各教室でも暑さ指数を確認することができ、総合的に判断した運動制限をすすめております。

 校庭は、はま風・海風(楢葉の風)がふき、大変過ごしやすいため、暑さ指数を忘れてしまうところですが、事故を未然に防ぐために対策をとっています。

7月12日(金)

6年国語 「書写」

「街角」の清書。6年生になると、画数の多い漢字を毛筆で書くのですね。

担任の先生がこの後、廊下に掲示予定です。

7月12日(水)

5年図工「コンテを使って」

「コンテ」という特定顔料を固めたパステルのようなものを使って画面をそめました。その後スポンジ等でこすり出す、いわゆる「消して描く」活動でした。

こする作業・消す作業で何とも言えない雰囲気の絵が浮かび上がってきました。


作品名:太陽系

作品名:夜のチョウとチューリップ

7月12日(水)

4年国語 「新聞づくり」


原稿づくりを本格的に始めました。この語、でき合った原稿からゲラづくりをグループで分担して取り組む予定のようです。

7月12日(木)

3年国語 「こそあど言葉」

こそあど言葉(指示語)の学習をしていました。

これは?それは?あれは?指し示すものの分類を学習していました。

7月12日(水)

2年算数 「デシリットルについて」

2年生は「dl(デシリットル)」の学習をしていました。

身近にある「リットル」や「ミリリットル」という普遍単位を使用したものを洗い出し、そのうえで、「デシリットル」について学習をすすめていました。

国際人として国際単位をしっかり身に付けていけますね。


7月12日(水)

1年国語 

テスト類をファイリング。たくさんプリントやテストが綴じられています。復習するときに、この綴りを使用すると、すぐに振り返りができますね。保護者の方も、一発で習熟度や定着度が分かりますね。

7月12日(水)

やまゆり国語 「おむすびころりん」

① おじいさんは何を食べましたか?

② おじいさんはどこにいますか?

③ おむすびはどのようにころがりましたか?

発問に対して、正しく答えをだしていました。


①の「おじいさんは何を食べましたか?」の質問に「ぼくの好きなおむすびです。」という答えを返していて、クラス全体が和やかな雰囲気で学習がすすめられていました。

7月12日(火)

今日の給食

○ ハニートースト

○ ブロッコリーサラダ

○ ほうれん草とチーズのオムレツ

○ オニオンスープ

○ 牛乳


 オニオンスープには、「玉ねぎ」「ベーコン」「人参」「えのきだけ」「マッシュルーム」が入っていて、とても美味でした。

7月13日(木)

6年国語 誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするのか?

「森へ」の学習に入りました。

異世界?それとも哲学的?

6年生の読書の世界をひろげてくれる作品との出合いです。

さて、どんな読み深めをしていくのでしょうね。

7月13日(木)

5年算数 合同な図形

合同であることの定義を導き出すために、2つの図形を切り抜き、重ね合わせていました。

この学習はのちのち、中学生の証明につながりますので、非常に楽しい学習の一つですね。

7月13日(木)

4年国語 「新聞づくり」

原稿タイピングをパソコン室ではじめました。レイアウトに合わせてどんどん記事を埋め始めました。完成が楽しみです。

7月13日(木)

3年算数 「1学期のまとめ」

1学期のふりかえり。

算数の時間に学習したことを一人一人の進度で学習をすすめていました。

分からない時は先生が個別指導。

7月13日(木)

2年生活科 「まち探検のふりかえり」

まち探検での気付きをまとめる段階です。グループで話し合って、思い出したり、アドバイスをしたりと活動をすすめていました。

7月13日(木)

1年国語 「おむすびころりん」

あらすぎを大まかにつかみ、繰り返し出てくる「おむすびころりん すっとんとん」の読み方を投げかけると

いろんな読み方が発表されて

フラダンス風に「おむすびころりん」

ネズミ風に「おむすびころりん」

「おむすびころりん すっとんとん」

7月13日(木)

やまゆり学級 国語テスト

国語テストがありました。

テスト結果はばっちり。時間も余ったので、それぞれ算数をしたり、絵をかいたりして過ごしました。

7月13日(木)

今日の給食

○ごはん

○チーズチキン大葉巻き

○もやしのカレー和え

○トン汁

○牛乳

1年生にインタビュー

「今日の給食はいかがですか?」

「GOOD!!!」ですって。

この笑顔をみれば、今日の給食の美味さが伝わりますね。

7月13日(木)

医療創成大学 吉田和樹准教授来校

カンボジアで健康教育を現地の教員等に支援をすすめている先生が、日本の健康教育・給食指導の様子の視察におみえになられました。

2年生は気さくに声をかけて、「どこからいらっしゃったんですか?」と質問をしていました。

カンボジアは、給食・健康教育がはじまったばかりであることを知りました。

7月14日(金)

6年国語「本はともだち」

一人ずつ発表の時間があり、緊張はしますが、仲間への発表ですので、自分の思いを上手に伝えていました。

7月14日(金)

5年音楽 「祝典序曲の鑑賞」

オーケストラの鑑賞でした。

いろいろな楽器での演奏をじっくりと聞きました。ショコスターヴィチ作曲。

festival overture op96

一番最初に聞いて心も体も躍動することが伝わってきました。

7月14日(金)

4年書写

「雲」という漢字を丁寧に書きました。

7月14日(金)

3年学級活動 「お楽しみ集会の準備」

お楽しみ集会の準備中でした。

グループにわかれて役割を担っていました。


7月14日(金)

2年学級活動 夏休みに向けて

2年生は学級活動で夏休みに向けた話合いをしていました。

袋に夏休みの課題をつめて、夏休みへの期待感を大きくふくらませている感じが伝わってきました。

いよいよ3連休のあとに、あとちょっと登校すると夏休みですね。

2年生にとって、どんな夏休みが待ち構えているのでしょうか。

7月14日(金)

1年国語 「おむすびころりん」

1年生は全体での音読から、役割読みをはじめました。

一つ一つの地の文に気を付けて、どんどん読み進めています。

きっと家でも元気におうちの人に聞いてもらっているのでしょうね。

読むスピード・抑揚がはっきりして読みをしています。

7月14日(金)

朝マラソン

今日の朝マラソンは、TUBEの「あー夏休み」にのせて元気よく快走。

走り出す前に必ず担当が一言曲の紹介および子供たちへのメッセージを贈っています。