1218_1222

12月22日(金)

第2学期終業式

低気温(6時-3度 10時3度)のため、リモートでの開催となりました。今日は冬至。夜は楢葉産ゆずを使って、ゆず風呂であたたまるのでしょうか。

代表児童が2学期の反省と冬休みに取り組みたいことを発表しました。

12月22日(金)

楢葉っ子の活躍

福島県小中学生書道コンクール 奨励賞 2年

福島県小中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞 3年

12月22日(金)

朝マラソン

2学期最後の朝マラソン。朝8時の気温は0度でしたが、寒さを吹き飛ばす勢いで元気よく走りました。

12月21日(木)

6年理科 電気とわたしたちのくらし

電気を利用したものについてまとめ中。電熱線を発熱させたもの(ドライヤーなど)や、電灯など、いろいろな利用がされていることを学んでいました。

12月21日(木)

年理科 もののとけかた

今学期最終時間ということで、単元のまとめをすすめていました。今回の実験で子供たちがもった疑問の中に「海の水を蒸発させると、塩がとれるの?」がありました。ぜひチャレンジしたいですね(でも今日が最後の日でできませんでした。)

12月21日(木)

年 クリスマス会

世界で一つだけのマグカップホットケーキを作り、中にはマシュマロやチョコレットなどいろいろ入っていて、みんなで楽しく食べました♪

12月21日(木)

年理科 ものの重さをくらべよう

「同じ体積で、重さがちがうの?」砂糖と塩を例に実験をすすめました。

12月21日(木)

年 クリスマス会

サンタさんはトナカイさんに変身した2年生が自分たちで考えたゲームをしていました。いよいよクリスマスが近付いてきたのですね。

12月21日(木)

年 年賀状の書き方

新年のご挨拶、「年賀状」の書き方を学習しました。誰に出すのでしょうね♪

12月21日(木) 今日の給食

○チキンピラフ ○エビフライ ○コンソメスープ ○セレクトケーキ ○牛乳

今日はクリスマスメニュー。そしてケーキもチョコ味、ストロベリー味、生クリームより選ぶタイプでした。学期最後の給食、美味しくいただきました。

12月20日(水)

6年 ならはスポーツDAY

今日は6年生主催のならはスポーツDAY。自分たちが考えた種目をそれぞれ一人で担当し、全校児童の体力向上および笑顔のために頑張っていました。

すごい すごいぞ 6年生。普段から下級生のお手本となっている6年生、あっぱれでした。

12月20日(水)

年国語 伝記を読み、自分の生き方を考えよう

「やなせたかし(アンパンマン作者)」の伝記を読み、自分の生き方を確認する学習をすすめています。アンパンマンのマーチの一節に

なんのために生まれて なにをして 生きるのか こたえられないなんてそんなのは いやだ!」 

とあります。作者の思いをぜひ味わってもらいたいですね。「アンパンマンは君だ」です。

12月20日(水)

年国語 プラタナスの木

魅力を紹介する文をつくり、それを覚えて各家庭で紹介する予定です。それぞれの家庭で、家族の方々が「その本読んでみたくなった♪」となれば満点です。ビブリオバトルの基礎が身に付いている4年生ですね。

12月20日(水)

年国語 本の紹介

本の紹介の準備中。

12月20日(水)

年 冬休みの本選び

冬休みはどんな本を読むのでしょうか?2年生は図書室で2冊選んでいました。

12月20日(水)

年国語 日付と曜日

一日(ついたち) 二日(ふつか) 三日(みっか) 四日(よっか) 五日(いつか)などの特別な読み方を学習しています。大和言葉を覚えてくださいね。

12月20日(水) 今日の給食

○セルフコッペパン ○チリコンカン ○ツナサラダ ○オニオンスープ ○牛乳

ツナサラダにしようかな♪ チリコンカンにしようかな♪ セルフでパンにはさむのでバリエーションを考えましたが、結局全部はさみで美味しくいただきました。ご馳走様でした。

12月19日(火)

校外児童会

2学期のバスや徒歩通学の反省、そして冬休みの過ごし方について、各地区ごとに集まり、振り返りました。

12月19日(火)

6年 PTA広報撮影

6年生特集に使用する広報の写真を撮影しました。卓越したプロの技術をもつ保護者の方が撮影してくださりました。

12月19日(火)

5年書写 書初め

「早春の光」について活動をはじめました。ポイントは「春」です。紙の約3分の一を「春」が占めます。字の形や大きさに注意して書くことを気を付けて取り組んでいました。ゴールは「光」ですが、すでに3年生の書写で学習済み。学校で確認し、じっくりと冬休みに取り組む予定です。

12月19日(火)

外国語活動 好きな場所は?

お互いに好きな場所を質問して、答える学習中。4年生は「音楽室」が好きのようです。理由は「歌を歌うのが楽しいから♪」のようです。

12月19日(火)

年社会 消防署見学の準備

消防署に見学する前段階として、質問事項をまとめました。いよいよ見学ですね。

12月19日(火)

年国語 書初め

一字一字、書く前に確認しながら、丁寧に活動をすすめました。とても整った作品が仕上がりました。あとは冬休みに各家庭で取り組むと、さらに良くなりますね。

12月19日(火)

国語 2年生を迎えての発表会

2年生が1年生のお店屋さんに来店です。それぞれのお店の店員さん(1年生)は、コミュニケーション力を発揮して、2年生を呼び込んでいました。


12月19日(火) 今日の給食

○ごはん ○厚焼きたまごそぼろあんかけ ○ひじきの炒め煮 ○野菜たっぷり豆乳豚汁 ○牛乳

野菜たっぷりの豆乳豚汁は、とっても美味。豆乳は加熱で焦げやすいのですが、焦がさないように低温から丁寧に加熱されており、かつアクセントのごま油が最高でした。ごちそうさまでした。

12月18日(月)緑の少年団植樹祭

楢葉町町長 松本 幸英 様をお招きして植樹祭を行いました。町長様より「自分が節目に植えた桜の木が現在大きくなり、楢葉町の桜の名所になっている。今日植えた桜の木と同様に、みなさん6年生も大きく成長して、楢葉町のシンボルとなる人材に育ってほしい」旨のお言葉をいただきました。

数年後はまた一つ、楢葉町のスポットになりますね。

 また、前日の12月17日は、町長様の誕生日♪ 子供たちからも「町長様、お誕生日おめでとうございます♪」と祝う声がありました♪

12月18日(月)

明るい社会作り作文コンクール 福島民報社賞

明るい社会づくり運動福島県より表彰状が届きました。事務局の方が来校し、賞状を渡しました。おめでとうございます。

12月18日(月)

今朝の気温はマイナス3度。校庭の植栽も凍り付いていました。昨日の強風30m以上でJR常磐線も運転見合わせと運休が起きましたが、

自然の力をふきとばすように、ならはっ子は元気に校庭で遊んでいます。冬休みまであと4日です。

12月18日(月)

6年算数 算数のまとめ

2学期も残すところあと4日。まとめの最終段階です。

12月18日(月)

年社会 これからの工業生産とわたしたち

大田区のまち工場、鯖江のメガネ技術等、工業生産について学習中。太平洋ベルトや工業地帯等の学習を進める予定です。


12月18日(月)

年書写 書初め


12月18日(月)

年総合 大滝神社のひみつを見つけよう

本日は大滝神社神主であり、木戸八幡神社の神主様を招いての講話が開かれました。大滝神社の起源やご祭神の数や、5日間にわたる例大祭の流れを丁寧に説明いただきました。子供たちからは「大滝神社の神様は誰ですか?」という質問に「伊邪那美神、大事忍男神、速玉之男神、瀬織津姫神です。」と女性の神や伊邪那美神の第一子などがいることを教えてくれました。タンペロ様の話(祭り行列の笛、太鼓の音色が”タンタンペロ”や”タンペロ”と聞こえることから由来)まで知ることができました。古くは、和歌山県の熊野神社や、大分県の八幡神社とのつながりがある由緒正しい神社であることを学びました。ありがとうございました。

12月18日(月)

年 書初め

冬休みの宿題のひとつである、「書初め」の準備をはじめました。

12月18日(月)

年国語 ものの名まえ

お店屋さんごっこの準備が整いました。2年生を招いて実施予定ですので、まずは1年生でリハーサル。準備の段階でお互いに声をかけあって「○○さん、準備まだだよ。」とか「もう準備はできましたか?」という声かけが飛び交っている1年生でした。

12月18日(月) 今日の給食

○ごはん ○サバの味噌煮 ○カレーきんぴら ○沢煮椀 ○牛乳

きんぴらごぼうのカレー味、とっても美味です。また沢煮椀という愛知県発祥の郷土料理も美味でした。