11月1日~11月5日

11月日(

交通教室

今日はあたたかな秋晴れのもと、交通教室が開催されました。

警察の方のご指導を受けながら、役場前まで全校児童で歩きました。

途中で緊急地震訓練放送がながれましたが、とっさに避難態勢をとっていました。

6年生の代表によるお礼の言葉

教室では振り返りを書きました。

今日の授業

ポスターを作るときの工夫(6年書写)

6年生は書写の時間に、ポスターコンテストを実施しました。

与えられた情報をもとに、それぞれがポスターを作成し、良いと思うものに投票しました。

ポスターは文字の大きさを変えたりイラストを入れたりと、様々な工夫が見られました。

投票結果は来週発表されるようです。楽しみですね。

11月日(

今日の授業

クリスタルアニマル(3年図工)

3年生は図工の授業で、ペットボトルや透明なプラスチック容器を使って、クリスタルアニマルを作っていました。

マジックで色を塗り、色セロファンで飾り付けをし、それぞれが工夫していました。

たくさんの容器を使って大きな象を作ったり、飼っている犬をモデルにしたりと、想像(創造)力で溢れる時間となりました。

曲の創作(5・6年音楽)

5・6年生は、音楽の授業で創作活動をしています。

Googleが提供している「Song Maker」という作曲アプリを活用して、4分音符や8分音符で構成された曲を作ります。

iPadの画面に音符を書いたり消したりしながら、楽しく作曲していました。

保健より

今月の保健関係の掲示物は、間食やカロリーについてです。

ご家庭でも、間食の取り方についてお子さんと話す機会をもってみてはどうでしょうか。

11月日(

でこぼこ はっけん!(1年図工)

1年生は図工の時間に、身の回りにある「でこぼこ」を見つけて、色鉛筆で紙に写し取りました。

濃淡や色を工夫したりして、夢中になって写していました。

What would you like?(5年外国語)

5年生が外国語の時間に新しい単元に入りました。

今日はすでに習った表現"What food do you like?"を使って友だちにインタビューをしました。

また、デザートの英語での言い方も習いました。

お腹がすいてしまう授業でした。

木工教室(6年)

6年生は木工教室で小物入れを製作しました。

釘やボンドを使い、森の案内人さんの手を借りながらなんとか仕上げました。

家でも使える小物入れです。

色を塗るなど、自分仕様に仕上げてみるのも良いですね。

ガパオライス(今日の給食)

今日の給食はガパオライスでした。

ガパオライスはひき肉を野菜やバジルと炒めたタイの料理です。

本来はナンプラーという、魚で作った醤油を用いますが、今日はオイスターソースで代用しました。

楢葉小中では初めてのガパオライスでしたが、とてもおいしくいただきました。

11月1日(月)

全校朝の会

今日は、図書委員会企画による全校朝の会が開かれました。

会では、図書委員が各学級や図書委員、校長先生のおすすめの本を紹介してくれました。

今日に向けて委員会活動の中でプレゼンテーションを作成しましたが、2学期より本格的に始まったタブレット活用授業の成果で、子どもたちはiPadを使いこなしてプレゼンを作っていました。

また、学習発表会の経験も生かし、落ち着いて発表することもできました。

読書の秋はまだまだ続きます。

秋の夜長を利用して、本を読んでみませんか。

校長先生にインタビューして、おすすめの本を紹介してもらいました。

今日の授業

ちゃんとの たつじん(1年道徳)

1年生は道徳の時間に「ちゃんとのたつじん」についてみんなで考えました。

「たつじん」とは、何かが上手な人のことだと確認した後に、教室の「○○のたつじん」を出し合いました。

「ちゃんとできる」ということは、「きもちがよくなること」だという意見が子どもたちから出されました。

「ちゃんと」とは曖昧な言葉ですが、先生が「あれ、ちゃんとしてるかな?」と聞くと、姿勢をよくしたり、机上の文房具を整理したりと、みんな「ちゃんと」していました。

姿勢をちゃんと

「あれ、ロッカーはちゃんとしてるかな?」

急いでロッカーを片付けに。

かけ算(2年算数)

2年生は算数の時間にかけ算を学習しています。

今日はカルタ形式で、先生が言ったかけ算の式を聞いて答えを当てていました。

かけ算はこれから習う算数の基礎となります。

今日の授業のように、楽しみながらおぼえていってほしいと思います。