10月4日~10月9日

10月日(

学習発表会

今日は令和3年度学習発表会が実施されました。

感染症予防対策を取りながらの開催でしたが、子どもたちの成長を感じていただけたと思います。

昨日までの練習では、声が小さかったり自信がなさそうだったりしていた子どもたちでしたが、今日の発表では今まで以上の力を出していました。

今日はぜひ、子どもたちの頑張りをご家庭で労っていただければと思います。

1年 おんがくってたのしいな 開幕の言葉

年 伝えたい ぼくらの思い

年 感動をふたたび ぼくらのオリンピック

年 楢葉大陸

年 全集中、21人の呼吸

年 学校の歴史を振り返って 閉幕の言葉

10月日(

学習発表会の練習

いよいよ明日は学習発表会です。

今日は最後の確認を入念に行っていました。

午後には5・6年生が会場準備を心をこめて行いました。

子どもたちは発表会当日が来るのを楽しみにしているようでした。

明日は各家庭2名までの入場制限(未就学児は数に入りません)があり、ご不便をおかけします。

発表会後は動画配信を予定しておりますので、来場できないご家族にはそちらのご利用をお願いいたします。

10月日(

今日の授業

長方形と正方形(2年算数)

2年生は算数の時間に、図形について学習しています。

今日は、三角の紙を使って様々な図形を作っていました。

ミニ先生が黒板で解説をする姿も見られました。

先生からの問題を解いた児童はどんどん手を挙げて、先生の確認がなかなか追いつかないほどでした。

ちいちゃんのかげおくり(3年国語)

2年生は「ちいちゃんのかげおくり」を国語で学んでいます。

この作品は戦争を扱った平和教材です。

今日は、この作品の感想を書いていました。

「先生!この紙に書ききれないときはどうすればよいですか?」

など、やる気満々の頼もしい発言も出ていました。

教室には、戦争に関する絵本がたくさん置いてありました。

子どもたちには、戦争のない世界を作ってほしいと願います。

井出川見学(5年理科)

5年生は理科の時間に井出川まで見学学習に行ってきました。

今日は川の幅や流れの速さ、石の形などについて観察しました。

久しぶりの校外学習を子どもたちは楽しんでいました。

放射能について知ろう(5年学活)

5年生は学活の時間に放射線について学習しました。

映画「Fukushima 50」の一部を視聴し、東日本大震災後に発生した原発事故についての概要を知りました。

授業の後半では放射線についてのハンドブックで学びましたが、児童の中にはハンドブックを見なくても放射線について詳しい知識を持っている子がいたことに驚きました。

話を聞くと、家庭で放射線についての話を教えてもらったとのことです。

ハンドブックからは、放射線は悪い影響ばかりではなく、私たちの生活を支えるために使われていることも学びました。

5年生は震災直前に生まれた児童が多い学年です。

震災後の大変な期間を経て、今、子どもたちは楢葉の学校ですくすくと成長しています。

放射線についての正しい知識を学び、この経験を人生に生かせるような人間に育ってくれると信じています。

子どもたちはiPadを自由自在に使っています。福島第一原発の地理的な位置をGoogle Earthで調べる児童もいました。

We all live on the Earth.(6年外国語)

6年生は外国語の授業で、食物連鎖を学ぶ単元に入りました。

動物の名前や、どこに住んでいる?何を食べている?などの英語を学び、動物当てクイズを楽しみました。

2学期に入り、以前にも増して授業中に発言する児童が増えてきました。

ALTのジョー先生も、6年生の授業がいつも楽しみだと言っています。

次の授業が待ち遠しいですね。

10月日(

学習発表会予行

今日は学習発表会の予行演習を行いました。

観客に見られるのは初めてだったので、特に低学年の児童は緊張したようです。

しかし、今日の演習でよいところやまだまだ練習が必要なところがわかりました。

児童の演技内容については当日まで楽しみにお待ちください。

10月日(

学習発表会練習

今日は5年生の練習風景を紹介します。

5年生は総合的な学習の時間に取り組んでいる、稲の栽培について発表します。

稲栽培で体験したことや調べ学習したことなどを、グループごとにiPadでムービーにまとめました。

大人顔負けの動画編集で、発表会当日に見ていただくのが楽しみです。

くじらぐも(1年国語)

1年生は国語の授業で「くじらぐも」を学習しています。

今日は、自分の好きな場面を選び、その理由をノートに書きました。

10月4日(月)

木工教室

今日は5年生が木工教室で丸いすを作製しました。

今日はネジで組み立てるキットでしたが、ネジを何本も力をこめてしめるのはとても大変で、大人の力も借りるほどでした。

「電動ドライバーに頼らないで頑張ろう!」という言葉かけをしたり、早く終わった児童が他の子を手伝ってあげたりと、お互いに助け合うことができた木工教室となりました。

学習発表会の練習

今日は1年生の練習風景を紹介します。

1年生はダンスや手話の発表をします。

人数の多さを生かし、ステージやフロアをダイナミックに使った演技を楽しみにしていてください。

学習発表会係打ち合わせ

今日は昼休みに、学習発表会の係打ち合わせが行われました。

係は5,6年生が担当し、看護や舞台、照明など、5つの担当に分かれています。

係の児童がいないと、発表会が成り立ちません。

自分たちの発表準備も大変ですが、全体のために頑張ってくれています。

目を大切にしよう

10月10日は目の愛護デーとなっています。

2階廊下には、養護の先生が素敵な掲示物を作ってくれました。

さっそく1年生が、仕掛けを操作しながら目を大切にするためにはどんなことに気をつければよいか、確認していました。