0522_0527

5月22日(月)

6年社会「国務大臣について」

内閣と国務大臣について学習をすすめていました。6月に子供たちは「国会議事堂」に見学に出かけます。

学習したことを実際に体験して、深めるのでしょうね。



5月22日(月)

5年家庭科「野菜をゆでよう」

Q:野菜をなぜゆでるのでしょうか?

ここからが本時の探究がはじまりました。

子供たちは「やわらかくなる、殺菌作用」などを解答していました。

その後、ゆでる方法について「水からゆでる野菜」と「お湯からゆでる野菜」を分類しました。根菜類と葉さい類での調理の仕方が違うことを学びましたが、「トウモロコシ」のような果菜類は、どっちなのでしょうね。このへんにも探究が潜んでいますね。

5月22日(月)

4年社会「福島県」

前回行われたテストの確認をしました。

問題「福島県はいくつの県に囲まれているでしょうか?」

答え「宮城県・山形県・新潟県・群馬県・栃木県・茨城県の6つ」ですね。

桧枝岐村の辺が複雑なところですが、子供たちは正確にとらえていました。

5月22日(月)

3年音楽「春の小川」「海風きって」

「春の小川」を歌い、新しい歌である「海風きって」を聞きました。

「春の小川」の舞台は渋谷。今ではふさがって道路の下を流れる状態のようです。わたしたちの楢葉には、豊かな木戸川や井出川があり、歌詞にこめられた情景が浮かびあがりますね。

「海風きって」を聞いて、「鍵盤ハーモニカで演奏している。」や「ドレミで歌っている(階名唱)」などに気付きました。次は実際に自分たちも歌ったり、演奏したりするようです。

5月22日(月)

2年国語「同じぶぶんをもつ漢字」

同じ部分をもつ漢字の学習中です。それぞれ「女」「口」「目」が入った漢字を見つけて、書き出していました。教科書や掲示物等からいろいろな情報を集めて、活動をすすめていました。

自分の名前の漢字に見つけた児童もおりました。

5月22日(月)

1年図工「ちょきちょきかざり」

折り紙を折って、ハサミで切ると、素敵な模様が現れました。

今日はこの技法を使った造形遊びをしました。

5月22日(月)

わかあゆ・やまゆり学級図工「ちょきちょきかざり」

ハサミをつかって、素敵な模様ができてきました。

「こいのぼりみたい」と言って、鑑賞していました。

5月22日(月)

今日の給食

○ごはん

○鮭の塩焼き

○炒り豆腐

○マミーすいとん

○牛乳

「マミーすいとん」元サッカー日本代表監督の「フィリップトルシエ氏」が食して名付けた本町郷土料理。

とても美味です。「マミーすいとん音頭」を聞きながら食べると、さらに美味です。

5月23日(火)

6年算数「分数のわり算」

分数÷整数の学習に入りました。

まず自分の力で解決して、みんなで解法を確認しました。

子供たちの思考がどんどん深まっていきます。

5月23日(火)

5年国語「テスト」

学習の定着の確認のテスト。どうだったでしょうか?

教室では理科の発芽の実験がはじまっていました。ちょうどひとつ発芽をしていました。

今与えているのは、水と空気のみ。

このあとどのような実験があるのでしょうか、楽しみですね。

5月23日(火)

4年外国語活動「曜日」

ジョー先生とユキ先生による外国語活動。

今日は曜日について学習をしていました。アイスブレークをして、

どんどん外国語のシャワーをあびる子供たち。大盛り上がりです。

5月23日(火)

3年算数「同じ数ずつわけるときの計算」

18を6つずつ分けるときの計算は?

おはじき(具体物)を使って確かめました。

わり算の第一歩が始まりましたね。

5月23日(火)

2年国語「おなじぶぶんをもつ漢字」

部首に目をむけての学習。

昨日よりさらに発展して学習をすすめています。

確かめの学習プリントもしっかりと定着しておりました。


5月23日(火)

1年国語「学校は楽しい」

1年生は「ねことねっこ」の学習中です。

促音について学習中ですが、さらに発展して「主語と述語の中に促音を入れる学習」をしていました。

例文 

○がっこうは、たのしい

○まっくは、おいしい

などなど。

どんどん挙手をして、発表をしていました。


5月23日(火)

今日の給食

○ジャンバラヤ

○タンドリーチキン

○トマトのマリネサラダ

○茎わかめスープ

○牛乳

トマトのマリネサラダのドレッシングが絶品です。子供たちも完食ですね。

5月24日(水)

6年 保健「自分手帳の活用」

自分手帳とは福島県独自で作成している小学校から高校まで使用する健康手帳です。中には、成長の記録・体力テストの記録、食育等、あらゆる分野で学習したことを記録できるものです。

6年生は、本日、生活リズムについて見直しました。

5月24日(水)

5年 家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」

今日は、ゆで野菜サラダの調理実習の計画の日。

一人分の分量から、グループ全員分の分量を割り出し、実習をすすめるようです。調理実習はとても楽しいですね。楽しみですね。

5月24日(水)

4年 道徳科「善悪の判断」

価値は「善悪の判断」

自分ならどのような判断をするのか、道徳ノートに記入しました。

正しい判断をして、正しい行動をしていく心情が分かる書きぶりでした。

5月25日(木)

6年運動会に向けて

運動会の全体練習の中で、大活躍の6年生。本番はいよいよ土曜日ですね。

5月25日(木)

5年算数「小数のかけ算」

学習のはじまりで問題を読み、「わかっていること」「求めること」を分類して、見通しをもって自分の力で解決する学習スタイルが備わっています。とてもすばらしいことです。

自分の考えをノートに記入して、その後の話合いに備えていました。

5月25日(木)

4年国語「アップとルーズ」

説明文の読み取り中。

それぞれの項目について学習カードに読み取りをすすめていました。

担任の先生から

「今日はみんなどんどん正解を導き出していてすばらしいね。」と

称賛の声もあがりました。すばらしいです。

5月25日(木)

3年外国語活動「HOW MANY?」

数え方の学習中。

学習の中で、本町公式キャラクター「ゆず太郎」も登場して、楽しく数の数え方を学習していました。


5月25日(木)

2年国語テスト

2年生はテスト。

定着がどの程度が確かめました。みんな真剣に取り組んでいました。

5月25日(木)

1年国語「わけをつけて話す」

理由をつけて話す学習をはじめました。

児童「ぼくはねむいです。わけは運動会の練習をがんばったからです」

児童「ぼくは疲れました。わけはリレーの練習をしたからです。」

などなど。

根拠を明確にした発表の仕方につながる今日の学習。しっかりと理解して使いこなしていました。

5月25日(木)

やまゆり学級国語「ちょっと そっと」

ねことねっこの振り返り

今日は語彙が増え、「ちょっと」「そっと」「がっこう」など、たくさんの促音を話したり、書いたりしました。


5月25日(木)

今日の給食

○ツナごはん

○笹かまの磯辺あげ

○野菜の胡麻酢あえ

○なめこ汁

○牛乳

ツナご飯は「いわき市」の学校給食で生まれたもので、カレーをおさえて堂々1位の人気メニューのようですね。さて本校の人気度はどうでしょうか?


5月26日(金)

6年算数「分数×分数」

分数×分数の計算の仕方

分数×整数の学習で身に付けた力を使って、それぞれの考えを導き出しました。いろいろな考え方で解決していました。

5月26日(金)

5年音楽「小さな約束」

なーるほど。

ソ♯を出すために、ソプラノリコーダーの下2つは、2つの穴が開いているのですね。

ソ♯の登場で、曲の雰囲気がとてもかわっていました。

グループごとの発表会も行いました。

5月26日(金)

4年書写「林」

「林」の学習。

お手本をなぞってから、本番に備えました。

5月26日(金)

3年理科「サナギがたくさん♪」

モンシロチョウのサナギの観察。

アオムシがたくさんサナギに変化していました。

虫めがねで、色・形・大きさを幼虫の時とくらべて観察しました。

3年生の差異を発見する力、とてもすばらしいです。

5月26日(金)

2年生活科「ミニトマトの観察」

ミニトマトがどんどん大きくなっています。今日の生活科では、いろいろな視点で観察をして、気付きをカードに書き留めました。


5月26日(金)

1年算数「下から何番目」

上から何番目?

下から何番目?

「何番目」の定義をしっかりとつかみ、

先生の質問に対して、ぴーんと手をのばした挙手をして発表にいたっていました。

素敵な1年生です。

5月26日(金)

やまゆり学級 テスト

絵と数の整合性テスト。絵に描かれているものの数を数字を一致させるテスト。ばっちりできて、空いた時間は色塗りをしました。

5月26日(金)

今日の給食

○とり南蛮うどん

○いなりずし

○塩昆布とキャベツの和え物

○牛乳

塩昆布とキャベツの和え物は、昆布のグルタミン酸がキャベツにしみこみ、相乗効果の美味でした。

5月26日(金)

明日は運動会!

6時間目に5年生・6年生が一生懸命会場作成をしてくれました。テントはりや机・椅子の準備を短時間で効率よく動いてくれました。

いよいよ明日は運動会。

運動会を成功させるために、一人一人が行動をとるので、明日は間違いなく成功しますね。

5月27日(土)

運動会朝

楢葉っ子の朝ははやい。5時30分快晴です。

5月27日(土)

運動会、予定どおり実施いたします。

午前6時現在。

18度。風速2。

一日快晴です。いよいよ楢葉の風(子供たちの頑張り)が8時30分より巻き起こります。

運動会

鼓笛パレード

堂々たる行進。

マークタイム・マーチ♪

運動会

開会式

入場行進。

1年生による開式のことば

誓いの言葉

2年生のよる閉式のことば

運動会

№1「ラジオ体操」

スポーツ委員会の示範

松本町長様も一緒に

元気に体操

しっかりまげてしっかり伸ばします。

先生も一緒にラジオ体操

運動会

№2「100m走」5・6年

位置について

用意 シグナル

運動会

№3「80m走」3・4年

運動会

№4「かけっこ」1・2年

運動会

№5「棒引き」5・6年

運動会

№6「走って!投げて!新玉入れ!」3・4年

運動会

№7「大玉ころがし」1・2年

運動会

№8「思い出の運動会」5・6年

運動会

№9「NARAHA急便」3・4年

運動会

№10「おさんぽペンギン」1・2年

運動会

№11「宝ひろい」来賓・未就学

運動会

№12「綱引き」全学年

運動会

№13「楢葉音頭」全学年

運動会

№14「選抜リレー」

運動会

№15「閉会式」