【海外サイエンス・実況中継】Ph.D. 取得後のキャリアを成功させるには・総集編(前)

Post date: Jan 30, 2012 7:41:2 PM

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/

_/ 『海外の大学院留学生たちが送る!サイエンス・実況中継』

_/ June 2009, Vol. 47, No. 2, Part 1

_/ カガクシャ・ネットワーク → http://kagakusha.net/

_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今回は、「Ph.D. 取得後のキャリアを成功させるには~様々なケースから学ぶ

こと」の総集編(前編)をお送りします。それぞれの記事のダイジェストと共

に過去ログへのリンクを張っていますので、興味を持たれたエッセイには、ク

リックして元記事へアクセスしてみて下さい(無料ユーザー登録が必要です)

それでは、どうぞお楽しみ下さい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Ph.D. 取得後のキャリアを成功させるには~様々なケースから学ぶこと

総集編(前)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----

成功したサイエンティストたちを見て学んだこと

杉井 重紀(ダートマス大修了、現ソーク研究所)

『ところが、驚いたことに、単なる運とか頭の良さが、どうやら直接の原因で

はないのです。「表面的には」実に異なる人々でも、科学者として成功する「

素質」に、多くの共通点が別にあることが分かりました。・・・成功した多く

のサイエンティストの特徴は、「普通の」科学者と比べると、積極的に「与え

てきた」ということです。ここで「与える」のは、科学的知識や研究材料や情

報など、相手にとって有益である物事のことを指します。』

----

Active Mind と Sense of Humour と(前)

出雲麻里子(バンダービルト大修了、現テキサス大学サウスウェスタン校)

『まず、Ph.D. 取得後にはどのような道があるか。・・・大多数はポスドクに

進みます。・・・他に顕著なのは、企業への就職です。生命科学系では、製薬

会社やバイオベンチャーに行ったという話をよく聞きます。・・・それからも

ちろん、Teaching College というのも一般的な就職先の一つです。・・・オ

フィス系でいえば、雑誌社への就職というのもあります。・・・「自分は Ph.

D. を取ったら母業に専念する」、という人もいます。』

----

Active Mind と Sense of Humour と(後)

出雲麻里子(バンダービルト大修了、現テキサス大学サウスウェスタン校)

『通常ポスドクでは、Ph.D. のラボとは別のラボに行きます。・・・一つには、

Ph.D. で得た知見や技術でもって新しいことに挑戦する、違う分野を開拓する、

新しい技術を習得する、など、自分の研究の幅を広げたいという理由。・・・

二つ目には、このような変化を、システムとして要求している部分がありま

す。・・・三つ目に、将来に向けての Transition という理由があります。』

----

Ph.D. コース終了、それから(前)

杉尾明子(カンザス州立大修了、現英ジョンイネスセンター)

『Ph.D. コース終了、そして Ph.D. のタイトル取得は自動車の免許取得のよ

うなもので、サイエンスに関わる分野で一人前に仕事をこなせると言う証明で

す。努力して取得した免許をどのように使うかは、その人次第。サイエンスに

四六時中どっぷり漬かって仕事をする人もいれば、サイエンスは仕事時間中の

み、家族との生活を何よりも大切にする人もいます。・・・アメリカ人の場合、

ビザ等の制限がない分、卒業後の就職先にはいろいろな選択肢があるのですが、

私が思い出せる限り、同じ学部のアメリカ人の友人全てが研究関係の就職をし

ました。・・・私の場合、パートナーがヨーロッパ人であったことと、以前イ

ギリス留学に憧れていたこともあり、Ph.D. 取得後はイギリスでポスドクをす

ることにしました。』

----

Ph.D. コース終了、それから(後)

杉尾明子(カンザス州立大修了、現英ジョンイネスセンター)

『Ph.D. 取得後、そしてポスドク経験後の行き先はいろいろですが、その進路

選択で一番大切なことは、自分が満足できているか、ということだと思いま

す。・・・PI 職を獲得することをあきらめて、ビール醸造所をはじめる友達

を「負けた」と言う人がいますが、細々とポスドクを続け、チャンスに恵まれ

ることも無く、不満の多い生活を送るよりは、ずっと前向きな判断であると私

は思います。PI として Nature や Science にたくさんの論文を発表しても、

私生活が孤独で寂しいものであったり、ラボの学生やポスドクに恨まれるよう

なことをしていては、本当の「成功」とは言えないのではないでしょうか。』

----

Multidimentional View

今村文昭(タフツ大学修了、現ハーバード大)

『私は、栄養疫学に通じて、科学における幕の降りない業績を研究者の成功と

考えると、成功には次の2種類の筋道があると捉えています。

・一つの分野を深く追求していくことで得られる業績による成功(縦軸の成功)

・多くの分野をまたぐことによって得られる業績による成功(横軸の成功)

未知のものごとを追求し、成功を収めるのは、縦軸の成功と私は考えています。

日本では、科学に限らず、多くのことで職人や専門家を鍛える文化を有してい

るので、研究における縦軸の成功は、日本人にとってふさわしい成功の形かと

思っています。・・・その考えとは別に、私は自分が肩まで浸かっている栄養

疫学においては、横軸の成功が求められていると感じています。・・・疫学の

みならず、ある領域の研究者は、横に広い研究のニーズに応えられる資質を獲

得しておくことが要求されていると言えるでしょう。こうした研究における業

績とは、一人の成功に帰属できることではありません。』

----

Multidisciplinary View

今村文昭(タフツ大学修了、現ハーバード大)

『たとえば、次のようなトピックの研究において、功を成すというのは、一人

の偉業となり得るものでしょうか。

「保険制度と癌の罹患率・死亡率との関係」

「食育の導入と子供の注意欠陥・多動性障害・鬱病との関係」

「温暖化と感染病の関係」

こうした研究内容の業績が、ニュースとして公衆で流れたとき、その内容を専

門とする研究者にスポットライトが当たることは、想像することができますが、

その業績を実らせるのは、多くの研究者が関わっているであろうことも想像す

ることができます。つまり、成功を一人の研究者に帰属することができないの

です。そして、こうしたトピックから判るように、幅の広い分野の知見を統合

して成せる業績のニーズが、高まっていると考えられます。・・・臨床研究に

おいて、同じ事柄に着目するにしても、疫学者、生命科学者、臨床薬剤師、医

師などの考え方には相違が生じることでしょう。このような相違に、敏感に、

柔軟に対応できることが、横軸の成功へと繋がっていくことでしょう。』

----

企業編(前)

青木敏洋(アリゾナ州立大修了、現JOEL USA, Inc.勤務)

『アメリカでは、理系の Ph.D. 取得者のうち45%以上(平成15年日本政府調べ)

が、多くのプライベートセクター(企業、病院、ベンチャーなど)で活躍して

いるようです。現在ならば、もっと割合が高いかもしれません。・・・その理

由として、アメリカ企業が、理系(工学・サイエンス)Ph.D. 取得者を積極的

に高給で雇い入れる、ということがあります。

一度企業に就職した人が大学院に戻るのはなぜか?このような人たちは、キャ

リアアップのために戻ってくるのです。最新の知識・技術を身につけることで、

自分の価値・技術を向上することができますし、アメリカでは Ph.D. や Mast

er などの学位が資格として考えられます。会社を辞めてフルタイムの大学院

生として戻る人もいますし、企業のサポートを受けてパートタイムの大学院生

として戻る人もいます。』

----

企業編(後)

青木敏洋(アリゾナ州立大修了、現JOEL USA, Inc.勤務)

『50代後半の彼は、材料科学の Ph.D. をとられた後に会社勤めをしたり、ベ

ンチャー企業を起こしたりと、面白いバックグラウンドを持っておられます。

・・・そんな彼が今度、急に引退することになりました。引退のパーティの席

で彼と話す機会があり、彼の成功の秘訣は何か尋ねてみました。彼は、人生と

仕事を楽しむことだとおっしゃいました。そして私に「真のリーダー」を目指

しなさい、とアドバイスを下さいました。つまり、チームの力を最大限に引き

出せるようにチームを導ける人になる努力をしなさい、と言われました。・・・

このコラムでお話したことを以下簡単にまとめると、チームワークを大切にし、

尊敬を持ってお客様や同僚・上司と接すること(決して人を見下したような態

度を取らないこと)、つまり People's skill を見につけること、常に専門性

や技術を高めることで、プロフェッショナリズムを高めていくこと、幅広い知

識を身につける、発想の転換・早い頭の回転、そしてネットワーキング(人脈)

などが、成功するために重要だと考えます。そして真のリーダーを目指すこと

も、成功するために不可欠な要素ではないかと思いました。 』

----

アメリカにおける博士号取得後のキャリア・オプション(前)

布施紳一郎(ダートマス大修了、現米コンサルティング会社勤務)

『日米の大学院博士課程には、カリキュラムの点で多々異なる点があることは、

留学本などで盛んに取り上げられています。一方、大学院修了後の進路におい

ても違いがあることは、あまり話題に挙がることがありません。・・・アメリ

カにおいても、バイオ系の場合、多くの学生がアカデミアの進路を選びます。

しかしながら、アカデミア以外の道を選ぶ学生の割合も多く、職種もバラエティ

に富んでいます。・・・アカデミアの進路としては、主に研究職(Research

position)と教職(Teaching position)があります。アカデミアを選ぶ学生

のほとんどは、卒業後、まずポスドク(ポストドクトラル・フェロー)のポジ

ションを得ます。数年間、ポスドクとして経験を積んだ後に、次の職に応募す

るのが通常です。・・・医学・生物系の博士課程を修了した学生の一部は、製

薬会社やバイオテック企業の研究職に進みます。・・・企業研究職は、アカデ

ミアに進むのと比べて、給料などの待遇の良さが大きなメリットです。また、

行っている研究が、直接医薬品として市場に出て行く可能性に魅力を感じる人

も多いでしょう。逆に、職が不安定であること、アカデミアに比べて自由度が

低いこと(やりたい研究ができない)、などのデメリットも存在します。』

----

アメリカにおける博士号取得後のキャリア・オプション(後)

布施紳一郎(ダートマス大修了、現米コンサルティング会社勤務)

『大学院時代に得た知識を使って、研究以外の分野に進む人も見かけます。そ

の一つが、特許関連の仕事です。・・・3~5年かけて法務博士(J.D.)を取

得した後、特許弁護士(Patent lawyer)として働きます。・・・法律事務所

と並んで、近年学生に人気を集めているのが、ビジネスの道です。アメリカで

は、コンサルティング会社、金融関連の企業(リサーチ部門など)、ベンチャ

ー・キャピタルなどが、専門知識、もしくは単に優秀な学生を求めて、博士課

程の学生やポスドクを積極的にリクルートしています。・・・博士号取得後、

どのような進路を選ぶかは、個人の興味、性格、住みたい場所、フィット、条

件や家族事情などを踏まえて、最適なものを選ぶことが重要だと思います。』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

───────────────────────────────────

神戸の学会と学生ビザの更新で1ヶ月間もあった日本滞在も間もなく終了です。

最初の1週間は学会、次の1週間は休暇で京都・大阪観光、そして給料をもらっ

ているので残りの2週間は在宅勤務という形にしてもらっています(が、どれ

くらい仕事ができたかは・・・)。これだけ長期間の日本滞在は留学前以来な

ので、家族と会う時間を多く取れたことが一番良かったですし、十分に日本を

満喫することができました。アメリカに戻ってからは、卒業に向けて一直線に

頑張りたいと思います。(山本)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

カガクシャ・ネットワーク http://kagakusha.net/

(上記サイトで無料ユーザー登録後、バックナンバー閲覧可)

発行者: 山本智徳

メールマガジンの登録と解除: http://www.mag2.com/m/0000220966.html

ご質問・要望・感想等はこちら: http://kagakusha.net/Mailform/mail.html

連絡先: webmaster-at-kagakusha.net (-at-を@に変換してください)

友人・お知り合いへの転送はご自由にして頂いて結構です。

ただし、無断転載は禁じます。転載ご希望の際は必ずご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━