【海外サイエンス実況中継・総集編】最先端の研究分野中継、一年をふりかえる(後半)

Post date: Jan 30, 2012 7:14:0 PM

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

_/

_/ 『海外の大学院留学生たちが送る!サイエンス・実況中継』

_/ January 2008 Vol 28 No 2

_/ カガクシャ・ネットワーク → http://kagakusha.net/

_/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

先週に引き続いて、今まで紹介してきた最先端・研究分野のエッセイのまと

め、その後半です。海外で現役として研究している人たちが書かれたもので

す。興味を持たれたテーマを、もう一度振り返ってみてください。リンク先

のエッセイを見るには、簡単なユーザー登録(無料)が必要です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2007年7月

われわれの生活の味方?敵?―すべての生命の源 ~ 微生物学

庄司 信一郎(オハイオ州立大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=38

働く人に優しい職場作りをめざして ~ 環境労働衛生学

斉藤 怜奈(コロラド州立大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=40

■8月

クリーンで安全な、新しいエネルギー源としての核反応利用「レーザー

核融合」 ~ 機械工学

澤田 寛(ロチェスター大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=41

私たちを構成する細胞を形づけているのは油の成分? ~ 生物物理学

貝塚 芳久(UCバークレー校修了、現UCサンフランシスコ校)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=42

■9月

夢とロマンから現実へのシステムを作り出す ~ 航空宇宙学

袴田 武史(ジョージア工科大学)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=44

「一つの問題の解決は新たな問題の始まり」の歴史をあゆむ ~ 数学

武田 秀一郎(ペンシルベニア大学修了、現イスラエル)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=46

日本人の多くが想像するイメージとは大きく異なる学問 ~ 哲学

武田 秀一郎(ペンシルベニア大学修了、現イスラエル)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=47

未だ存在する「環境ホルモン問題」? 環境毒性学

迎 素子(イリノイ大アーバナシャンペーン校修了、現UCデービス校)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=48

■10月

味や匂いのセンサーが携帯電話に組み込まれる時代!? ~ 分析化学

佐々木 功(ジョージア工科大修了、現ミシガン州立大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=50

コンピュータは言語を理解できるのか? ~ コンピュータサイエンス・

自然言語処理分野

嶋 英樹(カーネギーメロン大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=52

■11月

生命現象をコンピュータで実現?劇的に変わる医療の現場 ~ バイオイン

フォマティクス

小葦 泰治(ニューヨーク大マウントサイナイ医科学部)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=56

■12月

分子生物界の“ガリレオ”~ヒト遺伝子のプログラムコードの意味を推理する

~ バイオインフォマティクス

成相 直樹(ボストン大)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=60

■2008年1月

実験室にとどまらず、様々な場所に観測に出かけ、様々な研究グループと

コラボレーション ~ 大気化学

峰島 知芳(UCバークレー校)

http://kagakusha.net/modules/weblog/details.php?blog_id=64

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

編集後記

─────────────────────────────────────

先週の編集後記に、昨年のまぐまぐ大賞に投票してもらった際に、いただいた

感想を載せました。今週も、その続きを下に紹介させてもらいます。本当に

ありがとうございました。

----------

- 普段知ることのない、そして雑誌などでも読む機会のない海外のサイエンス

事情を日本の若者にも是非読んでもらいたい。

- 実際に海外の大学院で勉強している人達の生の声が聞けてとても参考に

なります。

- 海外大学院留学の実態を伝えるうえで非常に有用なメルマガ

ぜひ多くの人に読んでもらって、可能性を広げてもらいたい。

- これからの日本に必要なこと

- 科学者の卵の方達の留学の動機・世界に挑戦していく姿が頼もしく勇気を

与えられる

- 日本の次世代の頭脳集団よ頑張れ

- 海外で学んだ最先端の技術、研究課題をわかりやすく伝えているところ。

- 面白い!

- 海外留学をする人たちにとってとても有益な情報が満載されていて興味

深い

- ためになる

- 分野は違いますが、同じ海外大学院留学生として、記事にはいつも励ま

されています。

- 自分も現在アメリカの大学院で学んでおり、他の大学院生達の体験談を

聞くことは自分にとって非常に参考になるからです。

- 自分の目標を実現するための実用的知識が入手できた

- 海外の大学院で学んでいる大学院生の熱意や情熱がすごく伝わり、刺激を

受ける。

- あらゆる研究者の方々、海外でがんばっているんだなとこちらも勇気づ

けられる、刺激になります。

- それぞれの専門分野を分かりやすく伝え、また将来性を感じるため

- ユニーク。

- 容易に得ることができない大学院留学に関する情報を、定期的に、しかも、

かなり詳しく提供していただき、非常に参考になったから。

- とても勉強になります

- 勉強になります。

- かなりのハイクオリティーメルマガと思います

- 感動的。

- 現在大学3年生であり大学院進学を考えているのですが、海外の大学院

にも非常に興味があり、実際に海外の院生の方のお話を聞けるので非常に

役立っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

カガクシャ・ネットワーク http://kagakusha.net/

(上記サイトで無料ユーザー登録後、バックナンバー閲覧可)

発行者: 杉井重紀

メールマガジンの登録と解除: http://www.mag2.com/m/0000220966.html

ご質問・要望・感想等はこちら: http://kagakusha.net/Mailform/mail.html

連絡先: staff@kagakusha.net (@を@に変換してください)

友人・お知り合いへの転送はご自由にしてください。

ただし、無断転載は禁じます。転載ご希望の際は必ずご連絡ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━