名山一人旅1ホーム

2015-2016

名山一人旅

私の登る山には名山と呼べない山もあるだろう。

だが、登っているときに心ときめくものがあれば、

それは私にとって名山だ。

❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄

2016年12月掲載 モノクロの世界、雪また雪の山旅

168-173
晴れた冬の日に山に向かうそこはモノクロの世界標高が上がり、はるかな峰々が姿を現わす彼らもまたモノクロの姿神秘の世界の逍遥

宮城 2004年 屏風岳 南蔵王の巨大な雪壁 名山一人旅2

新潟 2009年 八海山 越後の雪の世界 名山一人旅2

長野 2006年 岩菅山 志賀高原の名峰 名山一人旅2

長野 2008年 蓼科山 巨大な白いドーム 名山一人旅2

北陸 2007年 猿ヶ馬場山 白川郷の広大な雪の頂稜 名山一人旅2

北陸 2007年 野伏ヶ岳 北陸の雪の稜線 名山一人旅2

 阿寺山から見る越後三山・・・・・真っ白な八海山(八ツ峰と入道岳)の右奥に険しい姿の駒ヶ岳と中ノ岳
 野伏ヶ岳からの眺望・・・・・中央にその名の通りの白山(大汝峰、御前峰、別山)

LFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFLFL

2016年11月掲載 晩秋の山旅

123-126

新潟 2003年 御神楽岳 スラブの景観 美しい紅葉とすさまじいスラブ、会津の核心部を垣間見る旅

山梨 2004年 金峰山 奥秩父の主稜線、林と展望の旅 雲海の中を奥秩父の主稜線に登ると青空が広がり、勢ぞろいした名山のパノラマ見放題の稜線漫歩

静岡 2007年 大無間山 南アルプス深南部の旅 南アルプス深南部の稜線から見る巨大なナギと濃緑の雄峰、その背後に現われた冠雪の巨人たち

北陸 2005年 能郷白山 深田久弥が選ばなかった山 そして初雪を踏んで、深田久弥が選ばなかった山に登る

 鉄山と金峰山の絶妙のスロープ
 大無間山の展望地から見る冠雪の巨人たち・・・・・聖岳・赤石岳・悪沢岳 

-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-o-ooooo-

2016年10月掲載 秋の山旅3・魅惑の岩峰

(18)(24)(60)

群馬 2008年 妙義山 奇岩と景勝の殿堂、緊張の表妙義縦走 (再)

山梨 2004年 甲斐駒ヶ岳 南アルプスの純白の頂上 (再)

鳥取 2015年 甲ヶ山(かぶとがせん) 大山・外輪山の縦走路 (再)

西遊記にでも出てきそうな針のような岩峰、白砂を敷き詰めたような純白のピラミッド、ゴジラの背びれのような岩尾根、魅惑の岩峰が登山者を惹きつける

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

2016年10月掲載 秋の山旅2・心に残る山

(15)(16)(51)(27)

福島 2010年 霊山 福島の史跡名勝の里山 (再)

群馬 2009年 赤城山 上州の名山、秋の三峰周遊 (再)

神奈川 2004年 檜洞丸(ひのきぼらまる) 晩秋の西丹沢逍遥 (再)

大阪 2011年 二上山(にじょうさん) ダイヤモンド・トレール北端の旅 (再)

東物見岩の奥の古霊山に続く稜線、古い石塔と黒檜山、すっかり葉の落ちた広い頂上、青空に浮かぶ二つのやさしい峰、ふと目にした情景が今でも心に残る

👓👓👓👓👓👓👓👓👓

2016年10月掲載 秋の山旅3・パノラマの世界

45,(46),(52)(31)(38),65

岩手2005年 岩手山 傲岸不屈な東北の名峰 鬼ヶ城尾根と火口原と御苗代湖

山形2010年 大朝日岳 朝日連峰・南西縦走路  朝日連峰主稜線

長野2006年 戸隠山 北信州、岩尾根の霊峰  戸隠連峰の岩屏風 (旅は秋だが、パノラマはスキー場から)

島根2007年 三瓶山(さんべ) 神話の山、草黄葉の旅  西ノ原から見る草黄葉の男三瓶と子三瓶

宮崎2006年 大崩山 原生林と岩峰の秘境  巨大な小積ダキと地味な大崩山、そして銀色の下和久塚

鹿児島2005年 宮之浦岳 南海の九州最高峰 黒味岳からの大展望。

鬼ヶ城尾根と火口原、朝日連峰主稜線、戸隠連峰の岩襖、草黄葉の三瓶山、大崩山の和久塚尾根、黒味岳からの大展望、合成写真で再現してみたパノラマの眺望

 戸隠連峰の岩屏風。左から西岳、戸隠山、高妻山 (旅は秋だが、パノラマはスキー場から)
 黒味岳からの大展望。左から永田岳、宮之浦岳、栗生岳、翁岳と安房岳

*********************************************

2016年9月 初秋の山旅

121,122

栃木 2014年 錫ヶ岳 西日光の長い稜線 黒々と存在感のある錫ヶ岳、青空にそびえる奥白根山と五色沼のコントラスト、荒々しい岩峰の白根隠山

北陸 2007年 大笠山 白山・北尾根の縦走 真っ青な秋空に浮かぶ大きな笠。大笠山はその名の通りの姿。縦走路から振り返るとなだらかな大門山とナギの赤摩木古山。周囲に立ち並ぶ名峰を確かめながらの、絶景の稜線歩き。双耳峰の白山、劔岳と立山、猿ヶ馬場山、人形山、笈ヶ岳・・・・・

青空にそびえる奥白根山と五色沼のコントラスト
真っ青な秋空に浮かぶ大きな笠。大笠山はその名の通りの姿

*****************************************************************************

2016年8月 夏の日本アルプス

119,120

静岡 2007年 聖岳 南アルプス南部の縦走: 便ヶ島から聖岳、上河内岳、茶臼岳、光岳を巡るテント3泊の縦走。奥聖を従えた聖岳の雄姿。白い巨大な光石。

長野 2008年 空木岳 中央アルプス、大田切の沢音: 太田切本谷を遡り、稜線に上がって空木岳から南駒ヶ岳まで縦走。真っ白い花崗岩の滝の景観。がっしりした姿の南駒ヶ岳。

奥聖を従えた聖岳の雄姿。
真っ白い花崗岩の滝の景観(空木岳・沖空木沢)

💦💦💦💦💦💦💦💦💦

2016年8月 福岡の沢歩き116,117,118

福岡 2016年 井原山、雷山 真夏の福岡の沢歩き

福岡 2016年 金山(かなやま) 真夏の福岡の沢歩き2

福岡 2016年 犬ヶ岳 真夏の福岡の沢歩き3

猛暑の夏は沢歩き。スパッツも付けずに水の中を歩き、小滝をひょいひょい越えていく。沢筋には涼しい風が吹き、登山道が並行しているので、難しい滝やゴルジュは巻いて登れる。井原山の洗谷では登りがいのある小滝がたくさん。金山の滝川谷でも小滝を楽しみ、アサギマダラに会う。犬ヶ岳の恐淵谷のゴルジュと滝は見るだけで満腹。登山道を下って真夏の下界に戻ってくると、川で水遊びしている人たち。のどかな夏の日の情景。

 キマダラヒカゲ・・・・・雷山の草原の上で昼寝したら右手にとまったので、左手で写す
 アサギマダラ(金山)
 恐淵谷の美しい小滝(犬ヶ岳)

***************************************

2016年7月 初夏の山旅

114,115,113

北海道 2016年 イドンナップ 雨の日高、花の稜線

秋田 2016年 観音森、丁岳(ひのと) 南秋田の縦走路

栃木 2016年 日留賀岳 男鹿山塊の西の雄峰

出羽富士の姿の鳥海とずっしりと重厚な丁岳のツー・ショット
イドンナップ:大きな黄色いキンバイソウ
 白いハクサンチドリ(日留賀岳)

*************************

2016年6月 東北の秘峰探訪(秋田、福島)

(131)(130)(129)(128)(127)

福島 2016年  笠倉山 奥会津の秘峰、灌木尾根登り  里山の旅日記

林道から沢沿いの踏み跡を辿り、急傾斜の潅木尾根を登る。笠倉山・三角点峰まであと数メートル。背後に浅草岳と守門岳。上越国境と南会津の名峰の眺望。

秋田 2016年 御衣森(みそもり) ヤブの中の可憐な花 里山の旅日記

太平山頂上から踏跡を辿り、艱難辛苦の頂上到達。ヤブの中に見たキクザキイチゲ、カタクリにタムシバの群落。

秋田 2014、2016年 摩当山(まとう) ヤブ尾根の最高点と反射板と三角点 里山の旅日記・・・・・1回目に最高点、2回目は反射板からの眺望。3度目で三角点に到達。

秋田 2014年 長場内岳(おさばない) 秋田白神の一等三角点 里山の旅日記

涸沢から尾根、稜線に上がると樹間に長場内岳が現われる。秋田白神・最奥部の一角

秋田 2014年 番鳥森(ばんどりもり) 太平山地の秘峰 里山の旅日記

3度目のトライ。沢から尾根に上がって頂上に到達、探し回って三等三角点を発見。

 巨大なナナカマドの花(笠倉山)
ヤブの中の可憐な花(御衣森)

****************************************

2016年5月 5月連休の山スキー

103,102,101,(107)

山形 2016年  鳥海山・行者岳 広大な雪斜面

前日の嵐から一転しての快晴。山形県側・湯の平口から登る。いつもの秋田県側・祓川口の賑やかさはない静かな旅。広大な雪原と眺望。外輪から見る頂上部の岩と雪の威容。長大なスロープのダウンヒル。

福島 2016年 会津駒ヶ岳 夏道の尾根から雪原の稜線

いつもの位置よりも1㎞くらい雪はなし。登っている人は多かったが、スキーは一人だけ。それでも青空の眺望、南会津の諸峰の景観、広々とした雪尾根の滑走を楽しむ。

福島 2016年  燧岳 早春の尾瀬の景観

俎嵓に登って見下ろすと尾瀬ヶ原には全く雪がなくてびっくり。柴安嵓からの滑走は気分爽快。

青森 2016年 北八甲田・赤倉岳 春の八甲田の情景 里山の旅日記  

 道端のキクザキイチゲ(北八甲田・赤倉岳)

***************************************

2016年4月 焼石連峰・三界山

99

岩手 2016年 三界山 焼石連峰の西の鋭鋒

間違えて手前の南西尾根を登り、強烈なブッシュに悩まされた。奥の東尾根が正解のようだ。

三界山

❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄

2016年3月 白神山地・雁森岳

98

青森 2016年 雁森岳 白神山地の源流部

 白神山地・雁森岳頂上付近から見る天を衝く岩木山(2016年3月27日)

❄❄❄❄❄❄

2016年3月 3月の北海道

89,90

 北海道 2016年 オロフレ 道央の白い鋭鋒

 北海道 2016年 雷電山 ニセコ連峰西端の雪尾根

オロフレ峠の東尾根から見るオロフレ。頂上手前の丸い白いピークがK3。(その真上にK2)
雷電山P6からの滑走

⛄⛄⛄⛄ ⛄⛄⛄⛄

2016年3月 福島の雪山

(106)100

福島 2016年 大倉山(だいくら) 西会津の広い雪斜面 里山の旅日記

福島 2016年 神籠岳(かろう) 奥会津の雪尾根

大倉山の頂上
 神籠岳の頂上(2016年3月13日)

 ❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅

2016年3月 雪の少ない八甲田(2016年2月~3月上旬)

97

青森 2016年 八甲田・大岳 噴火口の景観

 八甲田・前岳の北東斜面(2016年2月20日)

八甲田・大岳の噴火口

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄ ⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄ 

2015年12月 年末の北海道ツアー

(104)87,88,(105)

遅い冬、もう12月末なのにぜんぜん雪が積もらない。八甲田もリフトのみ。どうなっているんだ。あせった挙句、北海道へのフェリーチケットを購入してしまった・・・・・

北海道 2015年 手稲ネオパラ 札幌市内からの山スキー 里山の旅日記

函館には雪が無くて心配したが、雪の都、札幌には雪はたっぷり。手稲ネオパラに登って札幌市街を見る。沢沿いから三つの斜面を登り、手稲山と雪の都、札幌市街を見る。

北海道 2015年 チトカニウシ  北大雪の雪の名山

翌日は真っ青な冬空の快晴となり、あこがれの雪の名峰チトカニウシに登る。夏道のない山スキー・クラシック・コースを登ると、真っ青な冬空が広がる

北海道 2015年 白滝天狗岳  尾根歩きとパウダー滑走

3日目は小雪。尾根を辿って白滝天狗岳に登り、吹雪のゲレンデをパウダー滑走。小雪から吹雪の尾根を登り、パウダー斜面を滑走。

北海道 2015年 大沼山 定山渓の雪山 里山の旅日記

4日目は大雪だったが、先行パーティのトレースを頼りに札幌の大沼山に登る。ラッセル覚悟だったが、先行トレースのおかげで頂上標識に感激の到達。雪が多すぎて滑走ままならず。

 チトカニウシ

❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄❄

2015年末 newアーカイブ 

91,93,94,92,96,95

青森 2011年他 八甲田・田茂萢岳(たもやち) パウダー・スキーの聖地

ロープウェイ頂上からの粉雪ワンデリング

群馬 2004年 谷川岳 上越国境の名峰からの絶景

天神平から雪尾根を登り、トマの耳から上越の名山を四周に見る

群馬 2007年 武尊山 上州の名山に南西尾根から登る

川場スキー場から剣ヶ峰山を経て沖武尊山まで往復。二つの剣ヶ峰の怪異な姿

群馬 2005年 奥白根山(日光白根山) 関東最高峰からの眺望

ゴンドラ頂上駅からスキーで登ると青空の下に日光の名峰が並ぶ

富山 2008年 鍬崎山 立山連峰の前衛峰

スキー場から尾根を辿って快晴の頂上へ。大日岳、立山、薬師、黒部五郎などに囲まれる至福のひととき。

北陸 2007年 黒部五郎岳、薬師岳 北アルプス雪尾根の縦走と滑走

飛越トンネルから雪尾根を辿って北アルプス最深部へ。快晴の大展望。写真多過ぎ。

オキの耳から見るトマの耳
黒部五郎岳の北西斜面、スキーの滑走トレースが二つ、小さくついているが、左のが私のトレース。登っている二つの人影が小さく見えている。

🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌌

旅枕

 新東名から見る富士山
 北海道・夕張道から見るトマム・リゾート
 空から見る本四架橋

🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂🍂

2015年秋 様々なる山

42,54,60,61

北海道 2015年 ピリカヌプリ 南日高の名峰・・・・・・・北海道・南日高、沢登り。草黄葉の頂上

静岡 2015年 青薙山 南アルプス南端の絶景・・・・・静岡・畑薙ダムから南アルプス南端の山へ。青空に紅葉。悪沢岳や赤石岳の眺望

鳥取 2015年 甲ヶ山(かぶとがせん) 大山・外輪山の縦走路・・・・・鳥取・船上山から縦走路。眺望と変化に富むルート

鳥取 2015年 三原山(マッコウ) 鳥取・岡山県境、カヤトの平原のある山・・・・・鳥取・佐治町。カヤトとマッコウと展望。

🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁

2015年夏-秋 想い出の山旅

46,48,51,52,53,56,59

山形 2010年 大朝日岳 朝日連峰・南西縦走路・・・・・登るにつれ、袖朝日、祝瓶山、北大玉山などが次々に姿を現わす

栃木 2004年 女峰山 日光連山の縦走路を歩く・・・・・日差しはあるが、空気はひんやりしていてまさに快適な状態。風もなし。縦走路のアップダウンを辛抱強く歩く。辛い登りの先で出会う絶景や思いがけない発見を求めて

神奈川 2004年 檜洞丸(ひのきぼらまる) 西丹沢の名峰・・・・・快晴の秋空に真っ白な富士山。南アルプスや丹沢の山々を見る

長野 2006年 戸隠山 北信州、岩尾根の霊峰・・・・・仏像や祠の並ぶ道から鎖場、岩場を登る。麓から見る岩尾根の景観

長野 2008年 常念岳 北アルプス表銀座の絶景・・・・・蝶ヶ岳から常念岳までの縦走路は槍・穂高の絶好の展望所。なんと浮世離れした景色なのだろう。

富山 2007年 黒岳(水晶岳) 北アルプス裏銀座・光のコントラスト・・・・・七倉山荘から縦走路。青空に残雪が映え、黒い岩肌が朝焼けに赤く染まる。光のコントラスト!

三重 2010年 桧塚奥峰 大台ヶ原の秘峰・・・・・巨大な夫婦滝を見て最初の感激。桧塚奥峰から見る桧塚は芸術的な美しさだった。

蝶ヶ岳から常念岳までの縦走路は槍・穂高の絶好の展望所。なんと浮世離れした景色なのだろう。
黒い岩肌が朝焼けに赤く染まる。光のコントラスト!

🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷

2015年夏2 四国の山旅

62-64

愛媛 2015年 二ノ森 四国・石鎚の名峰に沢から登る・・・・・鉄砲石川は白いナメがどこまでも続く美しい沢だった。ようやく稜線に上がると、石槌山から二ノ森への雄大な稜線が見えた。

愛媛 2015年 筒上山、岩黒山、手箱山 石鎚山の展望と信仰の山・・・・・スカイラインを土小屋に登っていくと、石鎚は鋭い尖峰になっていた。鎖場を登り、いくつもの祠をお参り巡りした先に筒上山の頂上があった。

愛媛 2015年 大川嶺 フウロの花咲く道・・・・・稜線の笹原にフウロが咲き乱れていた。足の踏み場がないほどたくさんの花。大野ヶ原や筒上山でもフウロを見たが、いろんな形の花がある。

二ノ森と石鎚山
鋭い尖峰の石鎚山
大川嶺とフウロ

🌞🌞🌞🌞🌞🌞

2015年夏 暑い夏

47,49,50

福島 2015年 木地夜鷹山 沢歩きとスラブの景観

栃木 2015年 鳴虫山 日光の根っこの縦走路

栃木 2015年 夕日岳、薬師岳、地蔵岳 日光の古い祠の縦走路 

====================

2015年春 第2回掲載(23山)

16-38

群馬 2009年 赤城山 上州の名山、秋の三峰周遊

群馬 2014年 鼻曲山 上信国境、新緑尾根の逍遥と景観

群馬 2008年 妙義山 奇岩と景勝の殿堂、緊張の表妙義縦走

新潟 2015年 霧ノ塔 苗場山の北でスキー・ツアー

新潟 2013年 三田原山 妙義山の外輪山からの絶景

新潟 2009年 雪倉岳 山スキーのクラシック・ルート

長野 2006年 雨飾山 荒菅沢の滑走

長野 2015年 穂高岳 3度目の登頂で直登ルンゼ滑降

山梨 2004年 甲斐駒ヶ岳 南アルプスの純白の頂上

山梨 2005年 茅ヶ岳 深田久弥終焉の地

静岡 2013年 朝日岳 寸又峡の雄峰

大阪 2011年 二上山(にじょうさん) ダイヤモンド・トレール北端の旅

奈良 2014年 冷水山 果無山脈(はてなし)の縦走

和歌山 2014年 大塔山 紀南地方の最高峰

鳥取 2005年 大山 西日本の百名山からスキー滑走

島根 2007年 三瓶山(さんべ) 神話の山、草黄葉の旅

島根 2014年 猿政山 出雲地方の最高峰

広島 2013年 安芸冠山 広島県吉和地域のシンボル

山口 2012年 寂地山 山口県最高峰

徳島 2012年 黒笠山 阿波のマッターホルン

熊本 2009年 国見岳 九州脊梁山脈の主峰

宮崎 2013年 夏木山 大崩山系北端の名峰

宮崎 2006年 大崩山 原生林と岩峰の秘境

雨飾山・フトンビシ
奥穂高岳と直登ルンゼ上端
大崩山・銀のロケット

-----------------------

2015年冬 初回掲載(15山)   

1-15

名山一人旅

私の登る山には名山と呼べない山もあるだろう。だが、登っているときに心ときめくものがあれば、それは私にとって名山だ。

北海道 2011年 郡別岳 北海道増毛山地の鋭鋒

北海道 2014年 トヨニ 南日高の雪山に登る

青森 2015年 南八甲田・横岳 広大な山上雪原の山

青森 2015年 八甲田・小岳 スキー滑走のミニ・ツアー

青森 2015年 棺森(がんもり) 伝説の秘峰

青森 2010年 向白神岳 白神山地の最高峰

青森 2015年 摩須賀岳 白神山地の秘峰に登る

秋田 2015年 荷葉岳(かよう) 積雪期に登る展望と滑走の山

秋田 2014年 高森 秋田県大館の一等三角点の山

岩手 2015年 源太ヶ岳 八幡平屈指のスキー滑走の山

岩手 2015年 阿部館山 伝説の山にスキーで登る

岩手 2015年 片羽山(かたば) 西岩手の長大な稜線

山形 2003年 寒江山 朝日連峰主稜線の名峰

山形 2002年 北股岳 飯豊連峰の名峰

福島 2010年 霊山 福島の史跡名勝の里山

郡別岳

向白神岳

寒江山

何なりとご意見、コメントをお寄せください

コメント:kawabe.goro@meizan-hitoritabi.com

(もしくは、littlewillow582@outlook.jp