強みと仕事の仕方が合わないことはあまりない。両者は密接な関係にある。ところが、強みと価値観が合わないことは珍しくない。よくできること、とくによくできること、おそろしくよくできることが、自らの価値観に合わない。世の中に貢献しているとの実感がわかず、人生のすべて、あるいはその一部を割くに値しないと思えることがある。
優先すべきは価値観のほうである。(p211)
強みと価値観が合わない例として、ドラッカーは自分の若い頃の例を持ち出しています。
銀行では資産管理に詳しいという自分の強みを十分に発揮して成果を上げていたが、お金持ちになることに価値を見出だせず、世の中に貢献しているという実感がなかったそうです。そしてドラッカーは銀行を辞め、それは正しい決断だったと回想しています。
自分の本当にやりたいことと強みが違う場合には、自分の価値観を選べというのが、ドラッカーのアドバイスです。
There rarely is a conflict between a person’s strengths and the way that person performs. The two are complementary. But there is sometimes a conflict between a person’s values and the same person’s strengths. What one does well—even very well—and successfully may not fit with one’s value system. It may not appear to that person as making a contribution and as something to which to devote one’s life (or even a substantial portion thereof).
Values are and should be the ultimate test.
2014/9/6