マネジメントは、組織の仕事ぶりと成果に焦点を合わせなければならない。マネジメントの役割は、組織としての仕事ぶりと成果を上げることにある。
マネジメントとは組織に成果をあげさせるためのものであり、したがって、まず初めにそれらの成果を明らかにし、次にそれを実現するために、手にする資源を組織しなければならないということである。(p44)
第1章の結論としては、至極当然の内容となりました。
ただし、これまでに述べられてきたような誤った前提に立ってマネジメントしたのでは、成果にはたどりつかないので気をつけよと、注意喚起したのでしょう。
成果は組織の外部にあるのだから、組織内部ばかりを見ていないで、その成果が何なのかを明らかにすることから手を付けよと、改めて手順の最初を見せてくれたのです。
Management must focus on the results and performance of the organization. Indeed, the first task of management is to define what results and performance are in a given organization.
Management exists for the sake of the institution’s results. It has to start with the intended results and has to organize the resources of the institution to attain these results.
2014/6/20