リターンライダーの死亡事故増加について

2015年1月からスタートしました。

ご訪問ありがとうございます

<(_ _*)>

ここ2~3年は「リターンライダーによるバイク死亡事故が増加している」の記事をしばしば目にするようになりました。

実際、ツーリングに出かけて感じるのは若者ライダーが少なく年配ライダーがとっても多いということです。

大型免許が容易に取得できるようになったからでしょうか。

ほとんどのリターンライダーは外車も含めて大型バイクに跨っています。

昔バイクに乗っていて家庭を持ったり子育て等で中断し、生活に余裕のできた(時には家族に見放された)年齢になって再びバイクに戻るのは当然の現象でしょう。

昔のような若者による無謀運転が減りバイクへのイメージが少しずつ良くなってきたのには我々リターンライダーが一躍かっているといってもいいと思います。

全国各地で警察によるリターンライダーの為の2輪安全教室が開催されています。

・体力の衰えや昔のレーシングバイク並みになったバイクの進化を自覚すること

・ヘルメットや胸部プロテクターなどの保護具をしっかり身につけること

などを講習していただけます。

もちろんこれらは絶対に欠かせないことですが、加えて安全の為にもライダーが身につけるべきライディングテクニックも別ページで紹介しようと思っています。

体力・気力の落ちてきたリターンライダーが事故の確率を少しでも減らすために自らができることは、余裕のある運転を自然に身につけることではないでしょうか?

日ごろのツーリングをただ走りの爽快感を求めるだけではなく楽しみと同時に少しずつ運転技術が身につくことを願っています。

実践シリーズ(ライテク)

疲れないライディングテクニック

【実践】疲れないライディングフォーム

【実践】疲れない大型バイクの取り回し

安全に早く走るためのライディングテクニック

【実践】バイクは体重移動で曲がる

【実践】安全に早く走るためのライン取り

【実践】安全に早く走るためのブレーキ&シフトチェンジ操作

【実践】万一の緊急事態でのライディングテクニック

【交通事故死者の実態】

国土交通省の資料によれば四輪車に対してバイクはおよそ1/6程度(約17%)が登録されています。

以下は警視庁のホームページより抜粋です。

交通事故による死者数は全体の18%(全国)~24%(東京都内)です。歩行者や自転車の死亡数を除いて考えると保有台数が1/6にもかかわらず4輪に比べて倍近い割合でバイクの死亡数が多いことが分かります。

4輪車は鉄の入れ物で守られているので事故っても最悪の事態になりにくいのは当然でしょう。

たとえ事故に合う頻度が4輪と2輪で同じだったとしても丸裸で運転するバイクは死亡に結びつきやすいです。

肝に銘じておきましょう。

【リターンライダーの死亡事故】

年齢層別のグラフを見ると40歳台が最も多く、ついで25歳以下の若者ということが分かります。

ツーリングではヘルメットを取ると白髪の紳士が多いことを考えると50歳以降は思っていたよりも死亡数が少ないと感じます。

【事故の原因】

意外なことに単独転倒事故が最も多いです。

各地の警察によるリターンライダーの為の安全講習会で体力・運動神経の衰えやバイクの性能進化、運転技術への過信を話の中心にしているのはこの理由によるのでしょうか。

【損傷部位】

事故により最悪の結果となる損傷主部位は、頭部>胸>腹部 が大部分を占めています。また過去3年の二輪車乗車中の死亡者のうち約4割37.7%が事故時にヘルメットが脱落したそうです。

①適正規格のヘルメットを着用し、あごひもをしっかり締める

②胸部プロテクターを必ず着用する

の2点を守りましょう。

ちなみに私が常時愛用している胸部プロテクターと亀仙人はコレです⇒プロテクター

交通事故死亡統計について詳しくは知りたい方は⇒警視庁2輪の死亡事故統計