360°4Kアクションカメラを買うてみた

2015年1月からスタートしました。

ご訪問ありがとうございます

<(_ _*)>

【関連ページ】

360°VR動画 有間ダムと名栗の杜

iPhoneのカメラにもパノラマモードが付いて周囲のおよそ180度を細長い一枚の写真に収めることができる時代になりました。

また動画サイトのYoutubeでもマウスでクリクリできる360°動画の投稿もできるようになりました。

グーグルのストリート・ビューでも有名になった、最近流行りの360°カメラを思い切って購入しました。

もちろん目的はバイクの走行動画を美しく撮る為です。

全天球型と言われることもありますが、水平方向には360°撮れるのですが上下方向にはやや下方まで200~220°が限界です。

複数台のカメラをがっちりと固定したような強引な360°カメラも存在しますが、個人利用のウェアラブルカメラとしてはコダックの久しぶりのヒット商品となったPIXPRO SP360やリコーのTHETAなどが良く売れているようです。

詳しい構造は良くわかりませんがSP360のように魚眼レンズが1個しかないタイプでは、魚眼レンズで集めた映像を1か所のイメージセンサー(CCD)と呼ばれる受光部で電気信号に変えて記録します。

画像としては普段見る映像とは違い直線も曲がって見える映像です。

それを必要な部分だけ切り出して画像処理して人が見たように変換するのだと思われます。

しかし完全に直線を直線になるように変換せずに魚眼レンズっぽい雰囲気を醸し出す映像になります。

まずは外観の形状です。

--

取り付け部品はいろいろな場所を想定して豊富にパーツが同封されていました。

また防水ケースに収めて撮影することもできます。

またスマホをWiFIで接続して、撮影画面を確認しながらいろいろモードで見ることができます。

ただし、中国製の為マニュアルが不完全で使い方がよくわかりません。

このページの巻末に説明書に近いものを集めて収録してあります。

せっかくの多種モードも変換はできるのですがスマホへの記録がうまくできず、球形の生画像をマイクロSDを介してパソコンに取り込みパノラマに対応した画像ソフトで変換しています。

動画編集に使っているソフト(有料)です。

スペックはいま流行りの4Kの高精細で記録します。

マイクロSDに記録するのはあくまで魚眼レンズで焦点を結んだ円形の映像です。

2448×2448 30fps 2048×2048 30fps 1440×1440 60fps

1440×1440 30fps 1072×1072 60fps 1072×1072 60fps

6種類の正方形を指定できます。

普通に見れる画像はこれらの領域から一部を切り出して変換するので当然画像解像度は下がります。

ですのでパノラマカメラには高い解像度が必要となります。

ページトップに戻る

バイクへのフロントシールド部分への取り付け写真です。

まずはレンズを前方に向けたフロントモード

ウィンドシールドの内側に配置したので少しの雨なら防水ケースに入れなくても雨水を防ぐことができます。

-

そしてレンズを天頂に向けた、フロントとリアを同時に360°撮影できる配置です。

取り付けのケースはこんな感じ。

ねじを緩めて2つのモードに角度が変えられるようにしました。

相変わらずのゴテゴテの電装品ですが、今まで中央にいたiPodは右側に移動してもらいました。

走行動画を撮影しましたのでフロントモードと360°FF、FR分離の違いを御覧ください。

ついでに4種類のビデオカメラによる映像を比較してみました。

①Bruetoothマイクをヘルメット内に装着してiPhone6で撮影

②ヘルメット内臓スパイカメラで撮影

③360°パノラマカメラのフロントモードで撮影

④円筒型スポーツカメラ(ちょんまげカメラ)で撮影