ニュートラルに入らなくなったらシフトペダルに給油してみるべし

2015年1月からスタートしました。

ご訪問ありがとうございます

<(_ _*)>

実はある交通安全研修で同じCB1100の教習車に乗ってみてシフトチェンジのやりやすさにびっくりしました。⇒ 安全運転研修での実技研修でわかったこと

皆さんは突然ニュートラルに入りにくくなって困ったことはありませんか?

赤信号で停まった後、1速⇔2速の往復を繰り返してクラッチを掴む左指が疲れてしまったことはありませんか?

バイクが古くなってくると昨日まであんなにスムースなギアチェンジでニュートラルに入っていたのに急に調子が悪くなることがあります。

ニュートラルを飛び越してギアに入ってしまうのではなくシフトチェンジレバーが硬くなってしまうような現象です。

硬い状態でそれでも思いっきり変速しようと力を入れるとニュートラルを飛び越えてしまうことも有ります。

そんな時には騙されたと思ってでもいいから是非試して欲しいことがあります。

それは・・・シフト(チェンジ)レバーリンク各部への給油です.。

手で動かして軽いと思ってもとにかく給油してみます。

そういえばサイドスタンドが突然硬くなってしまうことがあり、その時は迷わず給油していました。

サイドスタンドは軸受け部がたったの1箇所にも関わらず油切れで固着してしまうのですから4~5箇所のリンクで構成されているシフトレバー油切れで固着するのもうなずけます。

ゴムラバーで保護されている部分(写真ではラバーが破れてしまっています)は無理やりゴムの中へオイルを流し込みました。

-

シフトレバーのリンク各部にチェーン用のスプレーオイルを給油しただけで嘘のようにギアチェンジスムースになりニュートラルにも簡単に入るようになりました。

【その他の要因】

今回のようにラッキーにも改善する場合もありますが、もちろんシフトレバーのリンク部の油切れだけが原因とは限りません。

他に考えられるものとしては

・オイルの劣化

バイクの場合はミッションオイルとエンジンオイルが共用なのでオイル交換をするとスムースなギアチェンジが復活する場合も多々あります。

オイルの粘性が影響するのだと思います。

オイル交換時期の目安にしているほどです。⇒自分で行うオイル交換(オイル交換の時期)

・クラッチレバーの調整不良

レバーを握りきってもまだクラッチが完全に離れていない場合です。

クラッチを完全に切らないと変速はうまくいきません。

クラッチレバー付け根のダイヤルで調整します。⇒クラッチレバーの遊び調整

・クラッチプッシュロッド先端の磨耗

クラッチレバーの遊びを調整しきれない場合もあります。

クランクケース内部でクラッチを切り離すためのクラッチプッシュロッドが磨耗してしまい、クラッチが切れないためにシフトチェンジがうまくいかない場合です。

・変速ギアの歯欠け

気をつければ異音などからわかるかと思います。

プッシュロッドの磨耗やギアの歯欠けなどは分解が大変なので素人には手が出ません。

いろいろな専用工具も必要です。

まずはシフトレバーへの給油、オイルの交換、クラッチレバーの遊び調整をやってみることをお勧めします。

-------------------------------------------

【運転操作による方法】

バイクによって異なると思いますが巷ではクラッチに入れやすくする方法がいろいろ言われています。

・クラッチを切って一瞬エンジンを軽く吹かして回転が落ちる瞬間にシフトレバーを動かしてニュートラルに入れる方法

エンジンを切ってから車体を前後に揺さぶって動かしてからニュートラルに入れる方法

・止まってからニュートラルに入れるのではなくエンブレを効かせながら1段づつシフトダウンしていき、完全に車体が止まる前(前進している時)にニュートラルに入れてしまう方法

いろいろと試してみると良いと思います。

ちなみに私の場合は車体が止まる直前にニュートラルに入れてしまうのがスムースに入ります。

それでも自分で分解してみたいという方のためにミッションの構造図を載せておきます(サービスマニュアルより)

専用工具も必要だし、ほとんど全バラになりますので何かの都合でオーバーホールする時が分解のタイミングとしては良いと思います。