バイク車検は自分で行うユーザー車検に限るのか?

2015年1月からスタートしました。

ご訪問ありがとうございます

<(_ _*)>

【ユーザー車検も憧れますが】

CB1100を購入して5年が経ち(2016年4月)2回目の車検を受けました。

バイク仲間に聞いてみると「ユーザー車検は書類の手配が少し面倒だけど、検査そのものは光軸調整だけ業者にやってもらえば意外と簡単だよ!」という方が多いです。(I氏、K氏)

中には光軸調整すら、検査時にどちらにずれているかわかるのでその場で直して受け直すというツワモノもいます。(KW氏)

ネット上にもバイクのユーザー車検の紹介記事は溢れています。

メリットは費用の安さに加えて、時間の節約や自分でやったという満足感などは充分に理解できます。

テスター屋さん(光軸調整)

しかし結論を先に言ってしまうと私の場合は「車検だけプロの整備士さんにお願いする」ことにしています。

言い訳っぽいですが、決してメカが苦手だからとか面倒くさいからではありません。

普段はブレーキパッドの交換、バルブ切れの交換、オイルの交換、バッテリーの交換、チェーンとスプロケットの交換・・・

などメンテナンスそのものを結構楽しんでいます。

またシフトペダルの高さ調整、リアブレーキレバー高さの調整、 リアブレーキランプスイッチの調整、 フロントブレーキレバー、クラッチレバーの遊び調整

さらに チェーン張り調整、 ヘッドライトの光軸調整などの各部の調整も自分で行っています。→自分で出来るバイクの調整

汚れた愛車を水洗いしながら愛車のCB1100に話しかけ、時々ボルトの緩みも点検しています。

ではなぜ「車検はプロの整備士さんに任せる」かと言うと・・・

愛車のCB1100と目が合うと普段なら「いっしょにツーリング行こうよ!」と話しかけてきますが、車検の時期が近づくと「車検ぐらいはプロに任せてよ!」と頼まれるからです。

本当のところは素人のメンテナンスだけでは抜けもれがあると考えているからです。

意外な盲点が事故につながるかも知れないと思います。

ページトップに戻る

【プロの仕事】

たとえばこんなことがありました。

【事例1】走行距離が約65000kmとなった1回目の3年目車検

後輪のBRGの異常を指摘され4つのBRGを交換してもらいました。

後輪のBRGの異常はなかなか気づきません。

また交換にはBRGの圧入を抜くための専用の特殊工具が必要です。

この時には他にも届きにくい奥にあるエキマニフランジの固定ボルト(ナット)が緩んでいるのも見つけてもらいました。

リアのベアリング廻りがこんなに複雑で部品点数が多いことも知りませんでした。

もちろんベアリングシールも新しく交換してもらいました。

尚、図中①のホイールダンパーはゴムでできていてチェーンのかかっているスプロケットとタイヤホイールの間を直接結合させずにダンピング結合する為のものです。

またフロントのベアリングはその後タイヤ交換の際に2回ほど交換してもらいました。

【事例2】今回2回目の5年目車検

預けてから数時間後に、ハンドルについているブレーキレバーとクラッチレバーマスターシリンダーの内部でシールを行うブーツの交換が必要ですと電話で言われました。

そんなところは普通は点検しないと思います。

ブレーキオイルを抜かないとわからないし・・

予兆としてDOT4規格のブレーキオイルの減り方がやや気にはなっていましたが、ブーツが原因だとは想像できませんでした。

さすがプロだな!と思いました。

おそらく経験上どのくらい走るとそろそろここが危ないという知識を豊富に持っているのだと思います。

整備士の資格を取るために専門学校で勉強したり、仕事で大量のバイクを整備している方々の経験はハンパないと思います。

2つの事例ともに気付かずにいると最悪ブレーキが利かなくなったり、車輪がロックして事故に直結することになるかもしれません。

なので愛車が言うように?数年に一度の車検のときにはプロのメカニックにお任せすることにしました。

CB1100のパーツリストバイクのメンテナンスを楽しむの巻末に添付してありますので、必要ならご覧ください。

ページトップに戻る

【走行距離次第かも】

ちなみに2011年に新車でCB1100を購入してからこの5年間での走行距離はお蔭様で地球2周を超えました。

バイク宅配便の方々には到底足元にも及びません。

上から目線だな~と不愉快に感じた方がいらっしゃたらゴメンナサイ

私も1度はユーザー車検をやってみたいです。

7回ほど立ちごけをして1回だけ松葉杖のお世話になりましたが、大きな事故を起こさずまた事故に巻き込まれもせずに過ごせたのは本当にラッキーだったと思っています。

それだけに事故につながるような故障が突然起こらないように車検代はケチらないようにしようと改めて思います。

ただしどちらの事例も走行距離が大きくなって摩耗や劣化によって発生するものですので、それほど長距離を走らない方は私の意見なんかを気にせずにどんどんユーザー車検を利用されるのがよいかと思います。

CB1100の走行距離記録

ページトップに戻る

【車検の値段】

今回の車検は自宅近くの2りん館和光にお願いしました。

YAMAHAのJOGを代車として無料で貸してくれました。

-

写真の右上ジャックが久しぶりに写っています。

排気量がCB1100の1/10のスクーターは非力だなと思いますが無いよりマシです。

選んだコースはしっかり車検です。

車検後のロードサービスやトラックで運んでくれる納車は付きませんが基本車検に加えてしっかりと点検してもらいました。

今回ブレーキマスターシリンダー内のブーツの劣化が見つかったことからしっかり車検にしておいて良かったと思います。

預けた期間はおよそ1週間です。

上記の基本整備料以外に自賠責保険、重量税、検査手数料が別途追加されます。

なおキャンペーン中に90日以上前に予約を入れたので割引料金で済みました。

車検に必要なものはバイクと次の4つです。