中川放水路通水記念碑

Monument for opening of Nakagawa Floodway

中川に沿って足立区・葛飾区・江戸川区が発展してきました。この地域は、大雨によって洪水がしばしば発生し、大きな被害を受けていました。そこで大正から昭和初期にかけて荒川放水路と中川放水路が造られましたが、その後も洪水被害は続きました。別の新しい放水路を造ることになりました。昭和16年(1941年)に工事開始、太平洋戦争の影響で一時中断されましたが、昭和22年(1947年)9月に来襲したカスリン台風が大きな被害を及ぼしたことから工事が再開され、昭和38年(1963年)3月16日に遂に工事が完了しました。その際に建てられたのがこの記念碑です。昭和41年(1966年)、中川は旧中川に、中川放水路は中川に、新中川放水路は新中川に、荒川放水路は荒川に名前が改称されました。

Adachi-ku, Katsushika-ku, Edogawa-ku developed along Nakagawa river. The area was heavily damaged by heavy rain, which often caused flooding. So the Arakawa Floodway and Nakagawa Floodway were built from Taisho to the early Showa era, but flood damage continued thereafter. As a result, it had decided to construct a floodway. Construction had started in Showa 16 (1941). The work was suspended due to the influence of World War II. However, construction was resumed because the Kaslin Typhoon had a major damage in September Showa 22 (1947), and it was finally completed on March 16, Showa 38 (1963). This monument was built at that time. In 1966, it renamed "Nakagawa River" to Old Nakagawa River" , "Nakagawa Floodway" to "Nakagawa River" , "New Nakagawa Floodway" to "New Nakagawa River", and "Arakawa Floodway" to "Arakawa River".

東京都葛飾区高砂1丁目26-11

Takasago 1-26-11, Katsushika-ku, Tokyo

撮影日 | Date of photo

2019-05-05