久坂玄瑞(くさかげんずい)

政治・軍事

尊攘派を牽引した村塾の双璧

【生没年】天保11(1840年)- 元治元(1864年)

【享年】 25 歳

【誕生地】長門国萩平安古(萩市)

【墓】萩市椿東(護国山団子岩) 京都市東山区(霊山墓地) 山口市秋穂二島(朝日山護国神社)

義助とも称す。藩医の家に生まれ、藩校明倫館で学ぶ。安政3年(1856)、17歳で九州遊歴後、吉田松陰に接近し入門。松下村塾で高杉晋作とともに「竜虎」「双璧」と称せられ、松陰から「防長年少第一流」と絶賛される。江戸・京都を往復し薩摩・土佐・水戸の同志と尊王攘夷運動を推進。文久元年(1861)、長州藩論が開国を肯定した「公武合体」に傾くや、激しい反対運動を展開し、翌2年、「破約攘夷」に転換させた。12月には晋作・井上馨(聞多)らと英国公使館を焼き打ちするなど、攘夷の急先鋒として活動。朝廷の権威を背景に幕府を追い詰め、文久3年5月から浪士を率い関門海峡で外国艦砲撃を指揮した。つづいて京都で大和行幸、攘夷親征を画策したが、孝明天皇の怒りを買い、同年8月18日の政変で長州藩は京都での地位を失う。三条実美ら尊攘派七卿らと共に京都から追放されたため、失地回復を目指して奔走するが、元治元年(1864)7月19日、禁門の変で敗れ、寺島忠三郎と共に鷹司邸において自刃し果てた。

久坂玄瑞

(C)萩博物館