木戸孝允 (桂小五郎)(きどたかよし (かつらこごろう))

政治・軍事

西郷・大久保と並ぶ「維新の三傑」

【生没年】天保4(1833年)- 明治10(1877年)

【享年】 45 歳

【誕生地】長門国萩江戸屋横町(萩市)

【墓】京都市東山区(霊山墓地)

藩医和田家に生まれ、藩士桂家の養子となる。嘉永2年(1849)藩校明倫館で吉田松陰に兵学を学び、江戸へ出て斎藤弥九郎の剣術道場練兵館に入門、蘭学や洋式砲術も学んだ。 のちに藩命により京都へ赴き、尊王攘夷運動に奔走するが、元治元年(1864)禁門の変後は但馬国出石(兵庫県豊岡市)に潜伏した。慶応元年(1865)藩に帰り、藩政改革を推進、藩命により木戸と改姓する。慶応2年、長州藩の代表として、坂本龍馬の仲介により京都で西郷隆盛と薩長同盟を締結した。 明治新政府では参与、総裁局顧問、参議を歴任。版籍奉還や廃藩置県などを推進して中央集権国家の樹立に貢献する。明治4年(1871)岩倉使節団の全権副使として欧米を視察、帰国後は内治優先を主張して征韓論に反対する。ついで台湾出兵にも反対し、参議を辞任した。明治8年、伊藤博文や井上馨らの斡旋で大阪会議に出席し、漸次立憲制を布くという方針で大久保利通と合意し参議に復帰。まもなく内閣顧問となったが、西南戦争中に病死した。 来原良蔵の義兄。

木戸孝允 (桂小五郎)

(C)萩博物館