手作り感満載ですけど、皆様ピッキングした薬剤の録画とかしてます?
N100搭載のミニPCを購入し、しばらく遊んでみましたが、officeごときでは何も困ることはありませんでした。
とはいえ、そもそもPCが無くて困っていたわけではないというのもあり、なにか有意義な使い道を考えたときこれかなと。
ディスプレイは設定時以外必要ありませんし、印刷範囲の調節なんかは遠隔操作ソフトで十分できます。
写っているPCはピッキング監査専用に使っているポンコツタブレットなので同時に録画なんてできる代物ではなかったのですが、miniPCなおかげで置き場にも困らず見えないところに置いてあります。
アプリは動態検知に対応したフリーソフト使って、Webカメラとカメラ台とPCでトータル3万円いかないくらい。
ファイルサイズは1日1~5ギガ程度で、90日くらい経過したら古いものから削除していく感じです。
こんな物でも助けられることはあるわけで、後から足りないといわれてホントに足りなかったり・・・・。
注意したほうがいいのは、薬はできればそろえて録画しないというところでしょうか。
きれいに重なっていると、せっかく録画してるのに何錠出したか分かりにくいんです。
ヒートの文字まで分かる画質にしたければ、思ったより錠剤に近い距離で撮影しないといけないかな?とも思いますが、十分間に合う感じではあります。
画質が気に入らなければWebカメラを高性能なものに変えればいいのかなと。
といいますか、こんなことやってる皆様、きっと使ってるソフトは「あれ」ですよね?正直他を知らないし。動態検知機能のある監視カメラソフトでフリーのものといえばねえ。
高性能なカメラを天井につけて録画設定もしてくれる有料サービスもあるようですが、その前にこんなの試すのもいいのではないでしょうか。
録画してますの掲示とかいるのかなあ。